« 会いたい | トップページ | 手抜きで書くだけ »

2025年5月13日 (火)

ゆっくり弾く

今日の昼のレッスンは随分長いこと通ってくれている生徒さんで、そういう人を前にするとついつい言葉をあまり選ばずに正直に思ってることを言ってしまう瞬間があるのだけれど、その中でついつい言ってしまったのはこんなことだった。

・「ちゃんと弾きたい」と思っているのであれば、ミスりまくりながら速いテンポで練習するというのはほとんどムダなことだと思っている。
・もちろん「ちゃんと弾けなくても良い、ミスっても良いから速く弾きたい」というのであればそこは尊重するので好きなテンポで弾いたらいい。
・ただし「ちゃんと弾きたい」のであればとにかくゆっくり正確に弾くこと、これに勝る練習はないんじゃないかと思っている。
・我々の若い頃と今と音楽学習を取り巻く環境は色々と変化しているけれど、一番大きな変化はYouTube等で音源のピッチ(音程)を変えずに速度が変えられるようになったことじゃないだろうか。これはめちゃくちゃすごいことだ。
・音源に合わせて弾くということの練習効果はなかなかすごいのだけれど、これを「ゆっくりからでも出来るようになった」というのはとんでもない変化だ。
・なのでゆっくり弾こう。正確に弾こう。それ以上に大切なことなんてあんまりない。

というようなこと。

ついつい物言いが過激になってしまうのは仕方ないのだけれど、今の時点では自分の言ったことはそんなに間違ってないかもしれんと思っている。

本当にゆっくり弾くのって大事だよなあ。どんな基礎練習も曲の練習も。


今日の演奏動画。

Horace Silverの作曲した『Lonely Woman』をソロピアノで弾いてみました。リードシート(譜面)も添えてあります。

|

« 会いたい | トップページ | 手抜きで書くだけ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 会いたい | トップページ | 手抜きで書くだけ »