お料理ブログ~ハナダイ編~
昨日釣ってきた魚を料理した。
今日はたまたま道場の稽古納めがあって、その後に道場で懇親会があるからそこに持っていこうと思って。
ということで釣り後恒例のお料理ブログ。簡単なレシピとともに。
・ハナダイのヅケと水菜のサラダ
湯引きしたハナダイを醤油:酒:水=1:1:1で作った漬け汁(一回煮立たせてから冷蔵庫で冷やしておく)に4時間ほど漬け込んでおく。
魚を取り出したら身に付いている漬け汁をキッチンペーパーで拭き取ってから水菜と混ぜる。
・ハナダイのなめろう
皮を引いたハナダイの身を粗みじんに切ってから味噌と白ネギと混ぜる。ポイントは「叩かない」こと。包丁の背でこねくり回すだけ。最後に刻んだ大葉をちらす。
・マハタと九条ネギのポン酢もみじおろし和え
薄い刺身にしたマハタとざく切りにした九条ネギを、ポン酢ともみじおろしで作ったタレと和える。
・ハナダイのカルパッチョ風
湯引きにしたハナダイの刺身を少し薄めに切ってから、オリーブオイル+レモン汁+塩+コショウで作ったカルパッチョソースと和える。バジルなんかがあれば入れればなお美味いけれど、なかったので入れてない。
どれも自分基準ではめちゃくちゃ美味い。喜んでもらえるといいけれど。
ハナダイはマダイに比べると身が柔らかくて水分量が多いからノーマル刺身には向かないなという印象。湯引きにする時に一回氷水で〆ることで身がキュッとするからこれがオススメかも。
さて、柔道してこよっと。
今日の演奏動画。
Duke Ellingtonの作曲した『Caravan』をソロピアノで弾いてみました。リードシート(譜面)も添えてあります。
| 固定リンク
コメント