« ささくれだった心に染み込むガトー・バルビエリ | トップページ | 毎月11日は »

2023年9月10日 (日)

少しずつ自他共栄を理解する

今日はレッスンの中でピアノの弾き方に関する非常に面白い気付きがあったのでそのことをブログに書こうかと思っていたのだけれど、やめる。書かない。

めんどくさいわけではなくて、これは動画ベースで説明したほうが遥かにわかりやすいだろうと思い直したからで、近いうちにこのネタでYouTubeのトークネタを撮ろうかなと思っている。

自分で当たり前(無意識で)にやっていることの仕組みを解明していくのは非常に面白い。

ということで今日も蕎麦の話を。

今日の昼は池袋の「嵯峨谷」で蕎麦を食べた。

Pxl_20230910_041012844

かけそば400円に生玉子トッピング50円である。

月見そばが450円はそこそこ高値と思うかも知れないが、なんとこの「嵯峨谷」、ワカメが入れ放題である。そして何よりも立ち食いそばでは滅多に食べることの出来ない十割そばというのがデカい。450円でワカメ入り月見そば(しかも十割!)が食べられるのはめちゃくちゃリーズナブルだ。

「嵯峨谷」は、池袋駅から私の勤めている音楽教室とは全くの反対方向にあるのでなかなか足が向かないのだが、今後の池袋の立ち食いそばはここだな、という思いを確かにした。

それともう一つ、今日とても嬉しかったこと。

本日東京武道館で行われたブラジリアン柔術の全日本大会「ヒカルド・デラヒーバ杯」において、いつも道場でお世話になっている木村先生がウルトラヘビー級で見事優勝した。

Screenshot_20230910145157

リアルタイムで更新される大会のホームページの試合結果を仕事の合間に何度も何度もリロードしまくりながら固唾を呑んで見守っていたが、優勝が決まった時には一人で仕事場で大きくガッツポーズをしてしまった。ものすごく嬉しかった。

決勝戦では約170kgの大型選手を相手に堂々たる戦いぶりだったそうだ。すごすぎる。

若い頃に柔道をしている時にはどこかで「自分こそが強くなりたい」という気持ちがあったが、今は心から「みんなで強くなりたい」と思える。やっと自他共栄の精神が少しずつ理解出来るようになってきたのかもしれない。

仲間の勝利は本当に嬉しい。


今日の演奏動画。

Thelonious Monkの作曲した『Played Twice』をソロピアノで弾いてみました。リードシート(譜面)も添えてあります。

2020年12月14日にもやっているのでリテイクです。

|

« ささくれだった心に染み込むガトー・バルビエリ | トップページ | 毎月11日は »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ささくれだった心に染み込むガトー・バルビエリ | トップページ | 毎月11日は »