« 足るを知る | トップページ | ささくれだった心に染み込むガトー・バルビエリ »

2023年9月 8日 (金)

あなたの腕に雨宿り

早起きしてパソコン仕事を片付けてから朝ドラを見つつ家でのトレーニング。

昨日から腕立て伏せをする時にバランスボールを導入したのだけれどこれがなかなかいい感じ。腕と胸に効くのはもちろんのこと、体幹にも効いている。腹筋のあたりがぷるぷるいう。このバランスボール腕立てはしばらく続けてみようと思う。

今日は昼から池袋でレッスンだったのだが、少し早めに家を出た。久しぶりに日暮里で途中下車してそばを食べてから行こうと思ったからだ。

日暮里には二つの立ち食いそばの名店がある。一つが「六文そば」、もう一つが「一由そば」である。どちらもめちゃくちゃ美味くて安い。日暮里の立ち食いそば事情は本当にレベルが高いと思う。どちらも甲乙つけがたいのだが、私は「六文そば」に行くことが多い。「一由そば」はあまりに人気過ぎて毎回結構並ぶのだ。時間に余裕がある時なら良いのだけれど、今日みたいにこれからレッスンという時には遅刻したくないのであまり並ばずに済む「六文そば」をチョイスする。今日も日暮里で途中下車していそいそと「六文そば」に向かった。

ところが。


Pxl_20230908_031053090

閉まっていた。しかも張り紙で「当分休みます」とあった。何があったのだろうか。心がざわざわした。


それならば仕方ないと思い、すぐに「一由そば」に向かった。

ちょうど食事どきだったのでおそらく並んでいるだろうなあと思いながら向かうと案の定10人ほどの行列。

ただし立ち食いそばは非常に回転が速いので10分少々待たされても問題あるまいということでそのまま並んだ。

予想通り10分少々で注文まで漕ぎつけた。注文したのはいつもと同じ、たぬきそば320円である。


Pxl_20230908_032359173

この写真では少々わかりずらいのだが、この店のたぬきはもはや天かすではない。色んな天ぷらの切れっぱしなのだ。ゲソがあったり野菜があったり。すさまじいボリュームと満足感である。しかも320円という安さ。ここが人気なのは心から頷く。そりゃあ人気あるわな。


非常に満足してから山手線で池袋に向かう。レッスンは滞りなく終了。

そこから小岩に帰って練習。まずは池袋から御茶ノ水まで丸ノ内線で行ってからそこで総武線に乗り換える。

丸ノ内線から地上に出た時には結構な勢いで雨が降っていた。

私の脳内でさだまさし先生が「気が付いたらあなたの腕に雨宿り」と歌った。

うむ、これは雨宿りをせねばなるまいなということで、いつものここに向かった。

Pxl_20230908_053319444night

ディスクユニオンジャズ館である。

気が付いたらディスクユニオンジャズ館で雨宿り。仕方がないのだ。


いつもは安いレコードを数枚買って帰るのだが、今日はなかなか良いのを見つけられなかった。ほしいレコードはたくさんあったのだがどれも高い。私は1000円以上のレコードは買わない。なぜならば貧乏だからだ。ふーむどうしたものかなーと思いながら今日はCDのコーナーを丹念に見た。

そうしたら一枚600円程度で下の三枚を発見することができた。

Pxl_20230908_112121100mp

左から
・Steve Lacy 【The Straight Horn of Steve Lacy】
・Steve Swallow 【Swallow】
・Gato Barbieri 【Chapter One : Latin America】
である。

今日のこのブログを書きながらはSteve Swallowを聴いている。なかなか時代(1990年ぐらい)を感じさせるサウンドだ。この中から何曲かはコピーできたらいいな。

残りの二枚は明日以降聴く。これもとても楽しみ。

レコード(CD)を買うのは本当に楽しいし好きだなあ。なかなかやめられない。

今日の演奏動画。

Chick Coreaの作曲した『Bud Powell』をソロピアノで弾いてみました。リードシート(譜面)も添えてあります。

|

« 足るを知る | トップページ | ささくれだった心に染み込むガトー・バルビエリ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 足るを知る | トップページ | ささくれだった心に染み込むガトー・バルビエリ »