« 30年ぶりの清水寺から二日目はスタート | トップページ | 演奏スケジュール(2023年10月1日更新) »

2023年9月30日 (土)

十五夜のこと

昨日は墓参りの後はいつものように出町柳にあるジャズ喫茶「LUSH LIFE」へ行って一息。来年計画しているというとある楽しそうな話について聞く。実現すれば私も大いに関わることになるであろうこの話、非常に楽しみだ。

「LUSH LIFE」を後にして早めに四条近辺へ向かった。会場入りは19時の約束だったのだが17時には着いてしまっていて、仕方がないので鴨川のほとりでぼけっとして過ごす。もうそんなに暑くないから過ごしやすくなってはいるのだけれど、蚊がたくさんいて何か所か噛まれた。痒かった。

Pxl_20230929_084710952

ぼちぼち時間かなと思って腰を上げてみたら満月が非常に見事なのでスマホで撮影してみたけれど、あまり綺麗に撮れなかった。残念。

Pxl_20230929_094708654mp

どうやら昨日は中秋の名月だったみたい。

で、そこからライブ。ボーカルの市川芳枝さんとベースの村田博志さんと二か月に一回の定期的なライブ。もう何年やらせてもらっているのだろうか。とても楽しかった。

嬉しかったことが一つあって、来ていたお客さんの一人に声をかけられて、私が毎日アップしているYouTubeの動画を観てくださっているみたいで、それがきっかけでライブに来てくださったとのこと。

そんなに頻繁にある事ではないのだけれど、年に数回こういうことがあって、それがものすごく嬉しい。元々は「誰も見てなくてもいい、やるって決めたからやる」というつもりで始めた毎日のYouTubeの演奏動画更新だけれど、やはりこうやって観てくださっている人がいて、そして実際にライブに足を運んでくださるなんてこんなに嬉しいことはない。というか、これこそが一番嬉しい。YouTubeは一切の収益化はできていないけれど、こうやってライブに一人でもお客さんが来てくれるならもうそれで十分だ。なのでこれからもこの日課は続けていく。何より自分の練習になるし。

ライブが終わったら早々にお店を出た。そのまま京都駅に行ってバスに乗らなくてはならかったからだ。

まだ少し時間があったので、馴染みの四条寺町の「ぎやまん」に挨拶がてら30分だけ寄った。行ってすぐにステージ衣装からジャージとTシャツに着替えていたら「ここは楽屋か」とツッコまれたが、うん、楽屋だ。

バスに乗ったらすぐに寝られるようにとめちゃくちゃ濃いチューハイを作ってくれたのでそれを一息に飲み干して京都駅に向かった。

Pxl_20230929_144854708

京都駅に到着したのは23:40ぐらい。バスが出るのが24:10だったから30分前に到着。優秀優秀。

バスでの気絶寝落ちを確定させる為にコンビニに寄って普段飲まないストロング系チューハイを更に一本体内に注入。

Pxl_20230929_144808595

先日サックスのH野林先輩から授かった珠玉の名言「9パー上等だろ?」を思い出した。飲み終わってからは「日N林さん、9パーはやっぱりハードコアでやんす…」と思ったけれど。

バスに乗り込んでからは案の定気絶寝落ち。途中のサービスエリア休憩で一回起きたけれど、それ以外は概ね寝ることが出来た。荷台の中に預けてしまったキャリーケースの中に上着を忘れてしまったのでエアコンが寒かった。夜行バスに乗る時には上着が必須である。

バスは朝の7時に秋葉原駅についた。このまま帰って寝るかとも思ったのだが、以前から一度行ってみたかった秋葉原と岩本町の間にある「スタンドそば」に行ってみた。

Pxl_20230929_220418581mp

たぬきそば430円を注文。

Pxl_20230929_220634824

結構甘みのしっかりしたつゆで、「ほうほうこのタイプね」と思いながら啜っていたのだが、途中からその甘みに慣れてきて美味しかった。機会があったらまた行きたい。

そのあと秋葉原駅に戻って小岩駅まで。そこからバスに乗って家に帰った。

午前中は丸々寝て過ごして、そこから仕事場にやって来て練習の合間にこうやってブログを更新している。

今日は夜は柔道の稽古。この稽古に行きたかったので夜行バスで帰ってきた。もう一泊してからのんびり帰るのもアリかなとは思ったのだけれど、そうすると稽古に行く体力がなくなるからこの夜行バスでの復路を選択した。

ということで今回のちょっと短い旅は終わり。次回は11月。本当のことを言うと一年中旅をしていても良いかなというぐらいには旅は好きなのだ。仕事とお金があればそういうのも悪くない。

今日の演奏動画。

Abner Silverの作曲した『There Goes My Heart』をソロピアノで弾いてみました。リードシート(譜面)も添えてあります。


|

« 30年ぶりの清水寺から二日目はスタート | トップページ | 演奏スケジュール(2023年10月1日更新) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 30年ぶりの清水寺から二日目はスタート | トップページ | 演奏スケジュール(2023年10月1日更新) »