« 少しずつ自他共栄を理解する | トップページ | スタミナがほしい »

2023年9月11日 (月)

毎月11日は

今日は千駄ヶ谷で朝からずっとレッスンしていた。

早めに家を出られた時には浅草橋で電車を乗り換える時に立ち食いそばの「ひさご」に寄るのが通例なのだが、今日はそこまで早く家を出られなかった。「ひさご」に寄っていたらレッスンに遅刻してしまうから寄らなかった。

朝から何も食べずに数時間ぶっ通しのレッスンをするのは不可能なので、教室の近所のコンビニでおにぎりを買ってコンビニの前で立ち食いして朝食としていたら、生徒にばったり会ったので「おふぁようふぉふぁいまふ(おはようございます)」と言った。裸の大将か。

三時間レッスンをしたら一時間だけ休憩時間があったので、そこで昼飯に行くのを楽しみにしていた。

ただ、もう17年ぐらい通い続けている千駄ヶ谷の街であるが、昼飯を食べる決まった店がない。

この街に来たらこの店に行こう!というのがないのだ。

なのだが、最近はお気に入りの店を一軒見つけることができた。

原宿にある「昭和軒」という中華料理屋が最近では非常にお気に入りだ。今日の昼食はそこに行こうと心に決めていた。

昼にはランチの定食があって、その日の麺類と小さなチャーハンがセットでいつも大体800円ぐらい。普段行く立ち食いそば屋に比べると値段が倍近くするのでそんなに頻繁には行けないのだが、たまには良い。千駄ヶ谷には月に5~6回ぐらいしか行かないから。

13時にレッスンが一旦休憩になって「昭和軒♪昭和軒♪」と口ずさみながら原宿方面に向かった。

昭和軒の前に着いたら、店外にお客さんが6人ほど並んでいた。

どうしよう、と思った。中華料理屋なので回転は早いはずだが、もしも待たされてしまって次のレッスンに遅刻してはならないし。並ぶか諦めるかどうしよう、と思っていたところで「昭和軒」の向かいにある家系ラーメン屋が目に入った。

家系ラーメン「壱角家」である。

これまでにも何度か行ったことがあるのだが、今日は全然家系ラーメンの気分ではなかったのでスルーかなと思っていたのだが、その瞬間に魅惑的なワードが飛び込んできた。

「毎月11日は壱角家の日。ラーメン並一杯580円」

むむっ!今日は確か…

そう、今日は9月11日だ。今日はまさに壱角家の日だった。

店内は少々混んでいたが、これは行っとくべきと思って突撃した。

Pxl_20230911_042749659

いっちゃうよ。家系ラーメンいっちゃうよ。もちろんライスも食べちゃうよ。

調子に乗って元気に完食したのだが、やっぱり重かった。

14時からのレッスンでは若干の胃もたれ。

そうだ思い出した。もうあんまり若くないんだった。

美味しいんだけどね、家系ラーメン。

次回は「昭和軒」に行きたい。もしもそれが11日でなければ。

今日の演奏動画。

Richard Rodgersの作曲した『Younger Than Springtime』をソロピアノで弾いてみました。リードシート(譜面)も添えてあります。

|

« 少しずつ自他共栄を理解する | トップページ | スタミナがほしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 少しずつ自他共栄を理解する | トップページ | スタミナがほしい »