ダメな選挙とダメな自転車
今日のレコードはこれ。
Lester Youngの【Just You, Just Me】。レコードレーベルが“Charlie Parker Records”ってなってた。そんなレーベルあるんだな。
昨日は柔道稽古。終わってから飲みに行って最後に〆めでみんなで蕎麦屋行っちゃった。飲んだ〆めの炭水化物なんてどれぐらいぶりだよと思ったのだが、そういえば先月上野で朝まで飲んだ時に最後富士そば行っちゃったからそんなに久しぶりでもないか。酔っ払って最後に何か食べに行くと味をあんまり覚えてないからもったいないなといつも思う。
何となく美味しかったような気もするし、しかも大盛りにしていたような気がする。
「やめなさい」以外の言葉が浮かばない。
今日は昼に選挙に行った。江戸川区の区議会議員選挙と区長選挙。
正直に言うと今回はほとんど候補者のことを調べずに行ってしまったのでそれはすごく反省。政策とか全然ちゃんと見てなかった。選挙当日に投票に行く時って大体こうだ。もう少し政策を調べたりしている時はほぼ期日前投票で済ませてしまう。不勉強の選挙は本当に大人としてイカンと思うのだけれど、まあ棄権しなかっただけ良しとしようということで自分を納得させる。今度の選挙の時にはきちんと立候補者のことを調べて期日前に投票に行こう。
選挙が終わってから、自転車屋へ。
ここ最近自転車が不調だったのでそれを直してもらおうと思って。
具体的には後輪が少し歪んでしまっていてブレーキに微妙に当たっているのでそれを直したかったのだけれど、一件目の自転車屋で「これはうちでは直せないのでよそに行ってくれ」と言われて仕方なく二件目の自転車屋に持っていったらやはり「うちでは直せない」と言われる。
「どうしたら良いですか?」とついつい聞いてしまったのだけれど「どうしようもないので新しい自転車を買うか、我慢してこのまま乗るかしかない」と言われてしょんぼり。
仕方がないのだけれど、この時に病気の治療で病院を巡る人のことを考えた。
「治してください」
↓
「うちでは治せませんのでよそに行ってください」
↓
よそに行く
↓
「うちでも治せません」
↓
「どうしたら良いですか?」
↓
「病気と共に生きるかもしくはあきらめてください」
こういう流れを。
もちろん私の自転車などそこまで深刻な問題ではないのだけれど、世の中にはそうやって病気が治せないであきらめざるをえない人っていうのが一定数いるんだろうなあと思った。
その絶望感ってすごいんだろうな。
今日の演奏動画。
Charlie Parkerの作曲した『Blue Bird』をソロピアノで弾いてみました。
| 固定リンク
コメント