発表会の準備を少しずつ始める
コロナ騒動のせいで三年以上開催できないでいたピアノ教室の発表会を今年はやることにした。今年の9月。
まだまだ期間があるだろうとのんびりしているとあっという間にその日になってしまうので、少しずつ準備に取り掛かっている。今はその準備の最初の段階。
私の教室の発表会では、やる曲は全て生徒に任せている。
最初に生徒に対して出す課題は「まずはとにかくたくさんの音源を聴いてください。それでその中で”この曲良いなあ”とか”このミュージシャン好きだわ”とか、自分に”刺さる”ものをたくさん見つけてそれをリストアップしてください」というもの。
今は発表会に参加希望の方が少しずつそのリストを持ってきてくれている段階。
リストを見ながらへえ、この人こういうのが好きなんだなと思うこともあれば、何それ知らなかった、というのもある。
これがとても嬉しい。
音楽ってどうしても自分の好みで聴いてしまう傾向があるから、毎日色んな曲を研究していてもそういった自分の好みの傾向から外れるもので知らない音楽なんて世界中に山ほどある。そしてその中には素晴らしい音楽や素晴らしい音楽家の存在がたくさんある。
生徒が私に私の知らない素晴らしい音楽を色々と教えてくれる。
そうなったらもちろん、その知らなかった音楽の研究だ。
他の音楽指導者がどうなのかはわからないけれど、少なくとも私の場合は知らない曲は教えられないし自分が弾けない曲は教えられない。なのでまずはそういった知らなかった曲の研究と分析と練習。もちろん既に知っていた曲も再度研究分析練習。そうすると新しい発見がたくさんある。
今日は一日ピアノの前で生徒が私に出してくれたたくさんの「課題」に取り組んだ。音源をあたって一回ざっと譜面に書く、ということだけでもまだまだ全体の一割も出来ていないのだけれど。
明日も引き続き課題に取り組む。
知らないことを知るのはとても楽しい。
発表会が終わる時には生徒も私も音楽家として一回りタフになっているはず。
今日の演奏動画。
Duke Ellingtonの作曲した『Just A Sittin' And Rockin'』をソロピアノで弾いてみました。
| 固定リンク
コメント