« カスなので年賀状を返せない | トップページ | 長い目で見りゃあ大体プラマイゼロになる理論 »

2023年1月11日 (水)

TKGとNTGとTKNTG / Thelonious MonkとBuddy Rich

卵かけご飯(TKG)が好きだ。

ご飯の中央部に窪みを作ってそこに卵を落として、その上から雑に醤油をかけて雑にかき混ぜて電気掃除機ダイソンのように掻き込むのが好きだ。

同じように納豆ご飯(NTG)も好きだ。

納豆にはネギをたくさん入れて、カラシもぴりっと効かせたい。よくかき混ぜてからご飯の上に乗せて電気掃除機ケルヒャーのようにバキュームしたい。

TKGとNTG,どちらも深く愛している私なのだが、このTKGとNTGを合体させたTKNTG(卵かけ納豆ご飯)が苦手だった。

なんだかお互いの良さを打ち消しあっているような気がして。

アルトサックス奏者のCharlie Parkerとトランペット奏者のDizzy Gillespieの双頭リーダー作に【Bird And Diz】というアルバムがあるが、このアルバムにおけるピアニストThelonious MonkとドラマーのBuddy Richの関係に対する私的な印象がそんな感じだ。

朴訥でユニークなMonkと饒舌で煌びやかなRich。何十年と愛聴しているアルバムだが、この二人が良いハーモニーを作っているとは未だに思えない。お互いはそれぞれにとっても素晴らしいのに。何でこうなっちゃうんだろう。ずっとそう思っている。

翻ってTKGとNTG。そのどちらもが好きなのに、それが合わさると何でこんなに好きじゃないんだろう、と。

そう思っていたのだが、ここ最近は違う。

もっぱら私の毎日の朝はトレーニングから始まる。自宅での筋トレと、近所の公園に行って木に柔道の帯を巻き付けての打ち込み。それが終わってから初めて朝食となる。

トレーニングの直後にもプロテインは飲むが、食事でも極力多くのたんぱく質を摂取したい。その為には納豆と卵という良質のたんぱく質を含む食材を合わせてしまうのが手っ取り早い。

TKNTG、あんまり好きじゃないんだけどたんぱく質の為ならば仕方ないと思ってこれを繰り返していたところ、いつの間にか私はTKNTGが好きになってしまった。

もはやTKGでもNTGでも物足りない。TKNTGでなければ満足できない身体になってしまったのだ。

人間とはつくづく「慣れ」の生き物であるなと思った。

いつか【Bird And Diz】を聴いて「このMonkとRichの組み合わせがたまらんのだよ」と思う日が私にも来るのだろうか。

多分来ないと思う。

今日の演奏動画。

Erno RapeeとLew Pollackの作曲した『Diane』をソロピアノで弾いてみました。

|

« カスなので年賀状を返せない | トップページ | 長い目で見りゃあ大体プラマイゼロになる理論 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カスなので年賀状を返せない | トップページ | 長い目で見りゃあ大体プラマイゼロになる理論 »