2023年1月26日~旅日記その1
今日から京都。
なのでブログはしばらく旅日記。
一日目
行きの新幹線の中から書く。
朝の6:00に目覚ましをかけて眠い目をこすって起きる。
行きは「ぷらっとこだま」というちょっと時間はかかるけど10000円ジャストで京都まで行ける新幹線の切符で。
8:00ちょっと前の発車なのだけれど今は怪我による松葉杖生活で機動力ががくんと落ちているので早め早めの行動を心がける。普段なら8:00発車の新幹線に間に合わせるなら7時前に家を出れば間に合うのだけれど、早め行動で6:30に家を出る。
冒頭の写真は出発時の京成小岩駅。いつもここから。
京成で日暮里まで行ってそこでJRに乗り換えて東京駅まで。
朝の通勤ラッシュが始まっていて座れず。
何回か前に「最近松葉杖生活なので電車やバスで席を譲られる」ということを書いたが今日はそういうこともなく立ったまま。
この時に思ったのだが、最近そういうことだったので電車に乗る時に「まあ誰か席を譲ってくれるだろ」なんてことをうっすら思っていた自分がいて、本当に恥ずかしいなと思った。
人の好意は確かにありがたいのだが、初めからそれを期待している私は何て卑しいのだろう、と。
こういう所に人間としての品格が表れる。少しでも「誰かが席を譲ってくれるはず」なんてことを考えていた私は本当に卑しい。下品だ。死んでほしい。
立ちっぱなしでも大したことはない。右足の怪我も随分治ってきて、一番痛かった時の数値を10とするならば今は5未満。余裕である。
東京駅には7:30ぐらいに着いた。
「よし、立ち食いそば食べる時間あるな」と思って新幹線の19番ホームに向かう。
新幹線19番ホームに唯一の立ち食いそば屋があって、新幹線に乗る時には必ずここでそばを食べる。足の痛みはマシになってきたとは言え、痛み止めの薬は服みたいのでそばを食べた食後に薬を服めば完璧と思っていそいそと立ち食いそば屋に向かった。
行ってみたら無くなってた。
すぐさまネットで検索すると、昨年の9月に閉店していたらしい。
なんだとー。
そういえば最近は節約の為にバスを使ったりしていて新幹線は久しぶりだったけど。
そうか、閉店していたか。
「由々しき事態だ」と呟いてから、何が悪くて立ち食いそば屋が閉店の憂き目を見たのかと考えたが、よくわからないのでとりあえず「政治が全て悪い」ということにして自民党を許さないことにした。
そばは食べられないけれど薬は服みたいので駅ナカのコンビニでおにぎりを買う。
東京駅は全体的に物価が高い。スイスぐらい高い。鮭と明太子の普通のおにぎりが200円近くする。おにぎり2つで400円弱って、スイスか!自民党を許さない!と思いながら仕方なくおにぎりを2つ買って新幹線に乗り込む。
新幹線に乗り込んで自分の座席で荷物を整理していたら、前に座っているおっさんが大きめのタブレットでエロマンガを読んでいるのが目に入った。
別にタブレットでエロマンガを読むのは構わないのだが、それは家でやれよと思った。もうちょっと恥とか外聞とかいう概念を持とうぜおっさん。
新幹線が8時ちょっと前に発車。
8時と言えば朝ドラ【舞いあがれ】の時間なのでイヤホンをつけてスマホのワンセグから視聴。
電車内でワンセグでテレビを視聴すると電波の関係で途切れ途切れになるという欠点があるのだが、今日はちょっとしたミラクルが。
新幹線が一つ目の停車駅品川駅で車両の安全点検の為に数分ストップした為、ほとんど途切れずにノンストレスで視聴出来た。
電車が再び走り始めてテレビが途切れ始めたのは朝ドラ後の情報番組【朝イチ】の"朝ドラ受け"が終わったあたりだったので、完全にナイスタイミング。
朝ドラを見終わってから、高級おにぎりを2つ食べて薬を服用。
そこから「今日のブログ書いとくかー」となってスマホでぽちぽち。
新幹線は今静岡駅を通過。ホントに早いな新幹線は。一時間半で静岡だもんな。
ということでここからは少しパソコンで仕事したら全力で寝る!
この後は京都に着いたらすぐにレッスンが一つ。夜はジャムセッション。
頑張ってまいりましょう。
今日の演奏動画。
Alan BrandtとBob Haymesの作曲した『That's All』をソロピアノで弾いてみました。2021年10月20日にもやっているのでリテイクです。
| 固定リンク
コメント