« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月30日 (月)

「叩きやすい人」を叩くのを見て腹が立つ

昼飯時にふらりと近所の蕎麦屋へ入ったら、テレビのニュースで舛添知事のことを報じていた。

バカなことやっちまったなアンタもなんて思いつつたぬき蕎麦を啜りながらテレビを観ていたのだが、段々とむかむか腹が立ってきた。

それは舛添知事に対してもそうだが、それ以上に、舛添知事をここぞとばかりに全力で叩く「ゴリッパな方々」に対してだ。腹が立つというよりも、「こいつら気持ち悪りいな」という感じ。
これまでの三回の謝罪会見を比較しての謝罪のお詫びの回数の比較、頭を下げている秒数の長さの比較。そんなもん知らねえよ、バカじゃねえのか、と。


何よりも「気持ち悪い」と感じた根拠が、そのゴリッパな有識者の方々が常に薄ら笑いで「こんな事をするなんて信じられない」というような風情で見下ろしたように都知事を断罪している光景だった。


ユーモアと品性と知性に欠ける、と思った。


私も常々ユーモアと品性と知性の欠乏症に悩まされているクチなのでロクなことは言えた義理ではないが、それにしても気持ち悪いと感じた。


例えば、先日テレビ番組『笑点』の大喜利コーナーの司会を引退した桂歌丸師匠なども、よく番組内で政治に対する批判をしていたが、それは非常に痛快だった。そこにはユーモアも品性も知性もあったからだ。自らもまた業を抱えた「人間」という愚かな存在の一員であるという視点は、人間の瑕疵を抉るような残虐さとは真逆の、厳しくもあたたかい眼差しだった。
全ての罪、またその罪を犯した人々に対して、私はいつも「私もいつこうなるかはわからない。私は決して立派な聖人君子ではない」と感じている。

犯罪者ではないという「こちら側」の立場。犯罪者になってしまった「あちら側」の立場。
その二つの立場の間にある壁は、驚くほど薄いものなのだ、と。
自らがたまらなく愚かな存在であるということを自覚することで、「気を付けないとオレも罪を犯してしまうから、罪を犯さないように注意深く生きていかなければ」と日々思うわけであるが、先ほどのテレビの中のゴリッパな有識者の方々は、まるで「自分はすげえ立派な人間だからこんなアホな罪は犯さない」と得意満面になっているようにも見えて、それが非常に私の神経を逆撫でした。

正義の立場に立った時に、人間は完全に思考停止に陥り、そして最も残虐になれる。


故・立川談志師匠が「落語とは人間の業の肯定である」と言ったことは私の心に強い印象を残している。そして、音楽もまた、人間の業を肯定するものであれば良いなと私は願っている。


そう願えば願うほどに、まずは自分の心の闇を、目を逸らさずにしっかりと見つめなくてはなあと思うのである。


さて、本日は仕事をオフにして丸一日練習の日。

明後日にはこんな素敵なライブがありますので。


6月1日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Mitch Special Live vol.11」
trumpet&vocal:Mitch drum:木村オージ純士 piano:福島剛 
久しぶりにMitchさんライブやります。「ロールの魔術師」ことオージさんも来てくれます。明るく大らかに聴く人すべてを暖かく包み込む極上のトランペットとボーカルを是非堪能しに来てください!
20:00~start  music charge: 2500円
※予約は
africanpiano@gmail.com
(福島)まで。 もしくはお店まで。

| | コメント (1)

2016年5月28日 (土)

オトコは黙って

元来「ビールはサッポロに限る」という思想の元に生きてきたが、時折キリンのクラシックラガーやサントリーのプレミアムモルツなどに浮気もしてはきた。特にクラシックラガーは、見かけるとついつい買っていた。非常に美味いのに、なかなか店で置いていないからだ。

それが、今年に入ってから、普段より世話になっている方の息子がサッポロビール社に就職を決めたのをきっかけに、その息子とも「よしわかった、もうビールはサッポロしか呑まねえ」と約束したので、基本的にビールはサッポロと決めて呑んでいる。基本的に、というエクスキューズは、例えばふらりと入った呑み屋がアサヒのビールしか置いていない店ならば仕方なくアサヒを呑むし、人から頂き物などをした場合にはその限りではないという事であるが、コンビニなどでビールを買う場合にはもう浮気はしない。サッポロでキメ打ちである。

で、最近のサッポロビール、最も市場に流通しているポピュラーなものがいわゆる「黒ラベル」であるが、これの350ml缶のコンビニでの販売価格が、どこも大体223円(税込)である。

暗算の得意な方ならばすぐにピンときたかも知れないが、このサッポロ黒ラベル一本のみをレジに持ち込み「あ、ビニール袋いらないです(なぜならすぐに呑むので)」という店員が「こいつさてはアル中か?」と訝しむような言辞と共に1000円札をすっと差し出すと…

そう、お釣りは777円なのだ。まるでサッポロビールが私の人生を祝福しているかのような、そんな僥倖がやってくる。

私はここにいても良いのだろうかという、自己のレーゾンデートルに対する根本的な不安を、サッポロビールのお釣り777円は見事に解消する。

おめでとう。ここにいても良いんだよ。

おめでとう。

おめでとう。

父にありがとう。

母にさようなら。

そして全ての子供達に

おめでとう。

このような実存的な自己矛盾との葛藤との戦いの中、日々生きている訳であるが、是非一度機会があればコンビニでサッポロの缶ビールを買ってほしい。世界があなたを祝福するはずだ。

さて、男は黙ってサッポロビールである。「男は黙ってサッポロビール」と三船敏郎の口から言われれば、濡れない女はいないだろうと思うほどに三船敏郎がカッコいい。昔のサッポロビールのCMの秀逸なコピーである。三船敏郎もこの時分にはまさか自分の娘がドタバタの「離婚ロード~第十七章~」に突入するとは思っていなかったはずだ。何でもないような事が幸せだったと思っていたはずだ。まあそれはいい。とにかく「男は黙ってサッポロビール」なのである。

ということで、本日は「オトコは黙って東向島のPetit Rose」である。

ピアノの私、ベースの須川こういち氏、ドラムの金子清貴氏と共に演奏する「オトコトリオ」、本日は東向島の「Petit Rose」で演奏である。20時より。

初出演の際にドンガラガッシャンとフリーフォームでピアノを弾きまくっていたら、最低弦の巻き弦(Gだったかな?)をブチ切るという愚行をやらかしてしまったお店であり、その瞬間に「あーあ、オレきっとここは出禁だな」と思っていたのだが、ありがたいことに今回で三回目である。出禁にならずに済んだ。

という事で本日も、ピアノの弦は切りませんが、熱く激しく参ります。ご都合宜しい方は是非ご覧においで下さい。

オトコトリオ、東向島「Petit Rose」にて、 20時からです。

| | コメント (0)

2016年5月25日 (水)

トリオライブ二つ告知

ありがたいことに毎日のようにどこぞでレッスンさせて頂いたり演奏させて頂いたりという感じで日々を過ごしておりますが、今週末辺りからガツっと強力なライブが続きます。

5月28日(土)は、東向島の「Petit Rose」でピアノトリオ、「オトコトリオ」です。今回はスタンダードやゴスペルを中心に、熱くいきます。ベース須川こういちさん、ドラム金子清貴さんと。20時スタート。

6月1日(水)は、ホームの小岩「Back in time」で、トランペット&ボーカルのMitchさんとドラムの木村オージ純士さんと。久しぶりのミッチさんです。私が兄のように慕い尊敬する、本当に素晴らしい音楽家です。 20時スタート。

てなわけでしばらくタフな日々が続きますが、全力で駆け抜けたいと思います。

| | コメント (0)

2016年5月19日 (木)

忘れ物・なくしもの

数日前に訪れた近所の呑み屋で、「これ、多分お客さんの忘れ物ですよね?」と店員から差し出されたピースライトという煙草は、自信はないが十中八九私のもので間違いないので受け取っておいた。

私の忘れ物癖はなかなかにハイレベルだ。呑み屋できちんと煙草を持ち帰れること自体が稀だ。昔は「なくした時の精神的なダメージが低いから」という理由でショートホープを吸っていた。殆どの銘柄の煙草が一箱20本入りなのに対してショートホープは一箱10本入りなので、なくしてもダメージは半分で済むだろうとそういう寸法だ。

例えば傘などは、持って家を出れば、帰り道では確実になくして帰るので、私はよほどの豪雨でない限りはそもそも傘を持たずに家を出て雨に濡れることを選択する。あと、手に何かを持つのがすごくイヤってのもあるけれど。

そうやって考えて先日も傘を持たずに家を出たら、あまりの豪雨で全身びしょ濡れになったので、たまらずにコンビニで傘を買った。私はアホか。

最近では少々ダメージの大きな遺失物をやらかしてしまい、一つは年明けに購入したピアニカ(鍵盤ハーモニカ)だ。どこでなくしたかはわからない。だが、どこかでなくした。気がついたらなくなっていた。一万円ぐらいしたのに。循環呼吸も少し出来るようになってきていたのに。

多分ずっと出てこない。仕方ないからと新しいピアニカを購入したら出てくる。探し物とは大体においてそういうものだ。

あとは昨日、筆箱をなくしている事に気付いたのだが、これは何となくどこかから出てきそうな気もする。

私は音楽家ではあるが、ピアノという楽器を扱う職種であって実に良かったと、この忘れ物癖の観点から思うことがある。楽器を持ち運ばなくて良いからだ。

仮にギタリストだった場合、常に自分のギターを持ち歩かなくてはならないわけで、そんなものをなくさずに持ち続けることなど到底不可能だろうと思う訳だ。

「大事なものはそうそうなくさない」、あるいは「なくすぐらいならそもそもそれほど大事ではないのだ」などとお叱りを受けるかも知れない。しかし私は反論したい。大事なものから先になくしていくのだ。それは「人生」に似ている、と。

実を言えば、それほど大事ではないものというのはなくした事にすら気付かない。なので、事実なくしていたとしても気付いていないので、なくしていないことと同義になる。大事なものはなくすけれどもなくしたら気付く。

ギターという楽器は、安ければ5000円ほどで買える。高いものは100万円以上する。もちろん、基本的には値段の上昇と共に楽器の品質も上昇する。さすがに私も5000円と50万円のギターの違いぐらいはわかる。高い楽器の方があらゆる側面から見て安い楽器よりも優れている事ぐらいは、「楽器なんて音が出りゃあ何でも良いじゃん病」に罹って久しいこの私にもわかるのである。

それでも私がもしもギタリストであれば、5000円の楽器を選択し愛用する可能性は極めて高い。理由は「どうせなくすから」である。

ちなみに私は趣味でギターを弾く。これまでに人生の中で購入したギターは全部で10本弱ほどある。しかし、手元に残っているのはfenderのストラトキャスターというエレキギターとMartinのバックパッカーという小さなギターの2本のみだ。残りは全てどこかへ消えた。なくした。昔高校生の頃に買った中国製オベーションのエレアコやらインドのデリーで20ドルで買った「ギタール」というふざけた楽器たちはどこに消えたのだ。謎である。

なくしたものが高価であればあるほど、私のようにケチな人間は精神的なダメージを被る。なので、そのダメージを軽減するつもりでもなるべく安い楽器を、というのが正しい思考回路なのだが。

それでもなかなかうまくはいかない。今年の年明けにピアニカを購入しに行った時には、5000円のものと10000円のものとあって、10000円のものの方が鍵盤の数が多く、「そりゃあこっちだろ!」と迷わず10000円のものを購入していた。どうせなくすのに、とはその時には考えていない。

タイムマシンに乗って数ヵ月前の私の元に行って「どうせすぐなくすから安いのにしとけ」と言ってやりたい。何度同じ失敗を繰り返せば人は学ぶのだろう、とボブ・ディラン風に自分を説教したい。

という事で私はなくしたピアニカを探している。

あれは今、どこにあるのだろうか。

| | コメント (0)

2016年5月15日 (日)

6月1日はMitch Trio !

Mitch20160601

6月1日(水)は小岩「Back in time」でちょっと久しぶりにMitchさんライブやります。今回は「ロールの魔術師」こと木村オージ純士さんも来てくれます。是非聴きに来てください!

| | コメント (0)

2016年5月11日 (水)

今年二回目

今年二回目
今年二回目の神宮球場。

今日は全力ではなくてゆったりと見たい。

| | コメント (0)

2016年5月10日 (火)

本日の無駄遣い

本日の無駄遣い
ついつい色々買ってしまった。

とりあえずアルバートアイラーから聴いてます。

あーえぐいー。

| | コメント (0)

2016年5月 9日 (月)

2016年5月&6月演奏スケジュール

ばたばたしすぎでえらく遅くなってしまいましたが、5月と6月の演奏スケジュールです。
楽しみなライブがてんこ盛りです。
宜しくお願いいたします。
 
《2016年5月演奏スケジュール》
 
5月9日(月) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:須川こういち drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)
 
5月13日(金) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:池田聖子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、美しいボーカルの池田聖子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge
 
5月18日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge
 
5月22日(日) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、日曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)
 
5月27日(金) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
ジャズスタンダードやポップスを中心にやっています、ちゅんこちゃんとのデュオ。
20:30~start music charge:投げ銭
 
5月28日(土) 東京東向島 Petit Rose
03-3611-0105
http://ameblo.jp/petit--rose
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drum:金子清貴
綿密にリハーサルを重ねて本番でスパークするオトコくさい演奏を是非聴きに来て下さい。
20:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)
 
 
《2016年6月演奏スケジュール》
 
6月1日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Mitch Special Live vol.11」
trumpet&vocal:Mitch piano:福島剛 
久しぶりにMitchさんライブやります。明るく大らかに聴く人すべてを暖かく包み込む極上のトランペットとボーカルを是非堪能しに来てください!
20:00~start  music charge: 2500円
※予約は
africanpiano@gmail.com
(福島)まで。 もしくはお店まで。
 
6月3日(月) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:須川こういち drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)
 
6月8日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)
 
6月14日(火) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
sax:日野林晋 piano:福島剛 
フュージョンバンド「NF4」などでも活躍中の人気サックス奏者、日野林さんとの何回目かのデュオ。美しいメロディとインプロビゼーション(即興演奏)の応酬。熱いライブになりそうです。
20:00~start  music charge: 2000円
 
6月15日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「タイトル未定(ジャズボーカル中心のジャムセッションです)」
piano:福島剛 bass:須川こういち
6月からスタートします、第三水曜日夜のワタシが仕切りのボーカルセッション。ボーカルの方がメインですが、もちろん楽器の方もご参加いただけます。歌の伴奏は実に楽しいので、それも一緒に勉強しましょう。
19:30~start  music charge: 1500円
 
6月17日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、金曜の夜開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)
 
6月18日(土) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
sax:鎌田一夫 piano:福島剛
ベテランサックス奏者、鎌田さんとのデュオ。酸いも甘いも知り尽くした鎌田さんの渋い演奏をお楽しみください。
20:30~start music charge:投げ銭
 
6月22日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge
 
6月29日(水) 東京小岩 Perfect Day
03-5876-7052
http://perfectdaykoiwa.web.fc2.com/
「Jazz Crusaders トリビュートバンド」
詳細後述
サックスの鎌田一夫さんをリーダーに、クルセイダーズのトリビュートバンドが始動します。詳細は追って。

| | コメント (0)

2016年5月 5日 (木)

東洋経済オンラインにエッセイ掲載

東洋経済というサイトに私のエッセイが載りました。着々と邪道系ピアニストの道を邁進しておりますが、昨年「いや本業はピアニストなんで!マジで!嘘じゃなくて!信じてよ!」というつもりでソロピアノアルバムもリリースしましたので、そちらも宜しくお願いします。

http://toyokeizai.net/articles/-/116093

| | コメント (0)

2016年5月 3日 (火)

ハーヴェストのカバン

ハーヴェストのカバン
本日より新しいカバンである。

赤い。

赤とオレンジを並べられたらついつい赤を選んでしまうのは、カープファンとしては仕方のないことだ。

小学生の時からずっと、時間割を見て教科書を入れ替えるということが面倒で全く出来なかった。とはいえ授業の時にその教科書がないと困るので、取っていた対策は「全ての教科書をカバンに詰め込む」というもの。

その傾向は未だに変わらず、ありとあらゆる譜面類をカバンの中に詰め込んで演奏の仕事やレッスンに向かっている。なので、私のカバンは子供の頃から今に至るまでずっとべらぼうに重い。

同じようなアホな人にはなかなか会わないが、唯一私よりアホな人に会った事があって、死んでしまったピアノの師匠、市川修がそうだった。演奏の仕事に行くときに、ゴロゴロ付きのキャリーカーを二つ両手で転がしながら現場に向かっていた。中にはやはり譜面がぎっしりと詰まっていた。

私も未だに常に譜面ぎっしり状態なので、安物のカバンではすぐにダメになる。先日急場しのぎで買った3000円ぐらいのカバンは3ヶ月ともたずにダメになった。

ここ数年愛用しているのは、「ハーヴェスト」というメーカーのカバン。値段もお手頃なのだが、何より丈夫でたくさんものが入るのが良い。親しい友人がこの会社で働いている事から愛用し始めたのだが、現実問題、ここのカバンでなくては私の大量の荷物に耐えられない。

私自身はファッションセンスのようなものは皆無だが、ここのカバンは何となくカッコよくも見える。

という事で、ちょっと宣伝。

ハーヴェストのサイト。

https://www.harvestcorporation.jp

これがなかなか良いんです。

| | コメント (0)

2016年5月 2日 (月)

緊急「廣島鯉夜」

本日5月2日は高円寺「Moon stomp」にて緊急企画、「廣島鯉夜」!広島カープを応援して熊本に募金する、という企画です。ミュージックチャージの1000円全てとお店の売り上げの一部が募金に充てられます。ワタクシはタケシーズの「Carp Jazz」、ソロピアノバージョンでやります!是非お越し下さい!

| | コメント (0)

2016年5月 1日 (日)

本日はアリオ亀有でコント

本日はアリオ亀有でコントライブです。タケシーズです。

15:00と19:00からの二回。各30分ステージです。

朝からがっつり稽古しました。楽器は全く触っていませんが。

野外特設ステージにて。無料です。宜しければお立ち寄り下さい。

| | コメント (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »