« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

偽善活動開始

ここの所、駅前なんかで「募金お願いします」と立っている若い子たちの集団をちらほらと見る。何にもしないよりは遥かに良いし、彼らのやってる事が悪い事だとは全く思わないけれど、効率としちゃあんまり良くねえんじゃねえか?なんて若干意地悪な事も考えなくはない。

アルバイトしてその金額を丸々寄付しちゃえば?なんて風に思う。募金を募ってる子たちがいつも大体10人ぐらいいるから、10人いれば時給900円としても×10人で一時間に9000円。四時間バイトすれば36000円。まあまあな金額じゃんか、と。ま、良いんだけど。

多分、何事に関してもそうなのだけれど、「リスクを負わない」あるいは「セーフティーゾーンから出てこない」という姿勢に対する反感みたいなものが少なからずあるのだと思う。失敗したときには痛い目を見る。傷つけられれば血は流れる。そこはごまかしちゃまずいでしょ、と。

で、さて金を送るかなと考えたら、その送る金は稼がなきゃいけない訳で、音楽が食い扶持である我々はいつものように粛々と音楽をやって金を稼いでそれを送りゃあ良いという当たり前の結論に行きついて、という訳で今日と明後日はそういう催しに参加します。

本日は瑞江の「ホットコロッケ」というお店で、五年前の東日本大震災の復興イベントに出ます。イベント自体は18時ぐらいからやってます。すごくたくさんの出演者が出ます。私は19時か20時かそんぐらいの時間に10分ぐらいピアノを弾きます。ミュージックチャージはありません。気合い入れて演奏しますので、聴いたら募金して下さい。

明後日は高円寺の「Moon Stomp」で、緊急の「廣島鯉夜」です。広島カープを応援して楽しくなって、その勢いで金を熊本に送ります。ミュージックチャージの1000円全額と、お店の売り上げ金の一部が熊本の被災地に送られます。私はもちろんタケシーズの作品「Carp Jazz」での参加。明後日はバンドじゃなくてソロピアノですけどね。他にはシンガーソングライターのカープファン「たいしゅん」さんや、南京玉すだれのカープファン「森ノ家りす子」師匠などが出演予定です。

という事で、数日間、偽善活動に力を入れたいと思います。
「良い人」だと思われたいという打算と、「良いことをしている自分に酔いたい」という自己満足によってのみ動いておりますので、私のこういった活動は全て完全無欠な偽善行為でございます。

頑張ります。

| | コメント (0)

2016年4月26日 (火)

新井さん

新井さん

覚えています。あなたが東出現コーチと組んでいた暗黒の三遊間。エラーが当たり前、凡ゴロを普通に捌いて拍手が起きていましたね。

やっと一人前の選手になり始めた矢先に、あなたは「辛いです、カープが好きだから」などという謎の言葉と共に家出して行ってしまいました。あの時に私たちは怒りました。何なら、あなたのことを嫌いになりました。それはおそらくそこまでいかにあなたを愛していたかという裏返しだったんです。

数年してあなたから家出から帰ってきた時に、私たちはやっと理解できました。

ああ、あなたはバカなんだと。

そして、愛すべきバカなんだと。

バカなあなたがコツコツと愚直に積み重ねた2000本安打。私たちが嬉しくないわけがありません。

おめでとう、新井さん。

次は、あなたが現役選手でいる間に、優勝の喜びを共に味わいたい。

おめでとう、新井さん。

ありがとう、新井さん。

私は、新井貴浩というプロ野球選手を、心の底から愛しています。

もう、辛くないっ!

| | コメント (0)

余計なことを考えるのは決して悪いことではないのではないだろうか

先日行われた羽生善治名人と佐藤天彦八段による将棋名人戦第二局。

ちょっとビックリな大逆転劇で佐藤八段が勝利。

どうビックリかと言えば、佐藤八段の玉は終盤既に詰んでいた。数十手の詰め筋、それを羽生名人が見落として、そこからの大逆転劇が始まった。

無論、私ごときにその詰め筋がわかるはずもない。

大変興味深いのは、それを見落としたのが羽生名人であるということだ。

ここ二十年ほど、将棋界で総合的に誰が最もすごいか(あるいは強いか)と言えば、羽生善治名人で間違いないだろう。異論を差し挟む人も少ないはずだ。あまりに強すぎて「鬼畜メガネ」のニックネームすらある羽生名人であるが、こういう事も起こりうる。

これが果たして「単なるミス」なのかと考えた時に、それはどうだろう、と私は疑問に思う。

そして、ここに「人間が将棋を指すこと」の面白さがあるのではないだろうかとも思う。

昨今話題になっているコンピューター将棋。これは詰みまでを一直線に計算するソフトである。今回の詰み筋の見逃しなどという事は、コンピューター将棋ならばありえなかっただろう。

しかし、この見逃しをしたのは、ほかでもない羽生名人なのだ。

全ての将棋指しの頂点に長い間君臨し続けた、将棋に人生のすべてを捧げてきた、羽生名人なのである。

素人目線で考えられるその見落としの原因はいくつかある。

・そこまで難解な局面が続いていたために、シンプルに考えることが出来ずに見落とした。

・あるいはすでに気付いていたが、更に面白そうな展開を模索していたためにそちらに行かなかった。

実際のところはどうなのだかわからない。しかし、この対局者が羽生名人である以上、それが「単なるミスだった」とはにわかに信じがたいのである。

仮に「単なるミスだった」としよう。だとしても、その原因としては、間違いなく「ほかの様々な局面を想定していたためにそのミスが起きた」ということは外せないと思うのだ。

人間は、機械的かつ効率的に一つの結論だけを考えない。「余計なこと」をたくさん考える。

だからこそ良いのではないか、と私は思うのだ。そして有史以来人間の手によって発見されてきた様々なことは、ほとんど全てがこの「余計なこと」が発端になっているのではないだろうか。

とんでもないずば抜けた頭脳をもったその対局者たちの鎬の削りあいは、いつも私たちの心を躍らせる。

今年も名人戦、熱戦のようで。

羽生名人にも佐藤八段にも期待して、熱戦を望む。

| | コメント (0)

2016年4月19日 (火)

「死にたい」と思ったときに聴きたいジャズアルバム

約一か月ぶりの更新です。

馬鹿ジャズ講座。

いつも一生懸命書くのですが、今回は特に一生懸命書きました。

是非ご覧ください。

http://pret.yakan-hiko.com/2016/04/19/bakajazz/

| | コメント (0)

2016年4月15日 (金)

明日から京都行きます

口論を始める肉体労働者、店内で寝るオヤジ。京成小岩駅前の某牛丼チェーン店のカオスな情景は、心身ともに余裕のある時ならばその情景をツマミに一献、となる愉快な光景だが、疲弊しきった状況では「ムリムリもう勘弁して」と、目の前のカレーライスと豚汁を早々に平らげて店を後にせざるをえないシチュエーション。

帰宅してさっさと寝ます。

明日からちょっとだけ京都に行きます。
明日4月16日は、出町柳の「むーら」でボーカルの市川芳枝さんとベースの鶴賀信高くんとライブです。19:00からです。
早めに京都に着く予定なので、昼には久しぶりに母校に立ち寄ろうと思っています。

関西方面の方々、お世話になります。

| | コメント (0)

2016年4月14日 (木)

回遊魚みたく

本日は亀有「Jazz38」で昼セッションです!ベース須川こういちさんと!13:00から!

只今池袋で午前中のレッスンを終えて怒濤の勢いで移動中!

がんばる!

| | コメント (0)

2016年4月12日 (火)

今週末は京都出町柳「むーら」

今週末には京都に参ります。
出町柳の「むーら」でライブします。
素晴らしいボーカリストの市川芳枝さんに、ベースの鶴賀くんと共にばちーんと身体ごとぶつかっていってぎゃいーんと跳ね返される、というような、そんなライブになると思います。関西方面の方、宜しければ是非ご覧にお越しくださいませ。

4月16日(土) 京都出町柳 むーら...
075-703-0120
http://jazzmurra.exblog.jp/
vocal:市川芳枝 piano:福島剛 bass:鶴賀信高
19:00~start music charge:3000円(予約)/3500円(当日)

| | コメント (1)

2016年4月 9日 (土)

2016年4月&5月スケジュール

遅くなりましたが、4月と5月のライブスケジュールです。

もう終わってるのもありますが。

がんばります。

《2016年4月演奏スケジュール》

4月1日(金) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「ソロピアノ、競演!」
piano:大澤香織 piano:福島剛
尊敬するピアニストの一人、大澤香織さんとソロピアノの競演、します。彼女の果てしなく懐が深くて美しいピアノと一緒のステージを作れるなんて、とても光栄です。頑張ります。ジャズピアノファンの方々、是非!
20:00~start  music charge: 2000円

4月2日(土) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drums:金子清貴
おなじみサンパチに「オトコトリオ」初登場!オトコくさいジャズを!
19:00~start  music charge:4000円(1ドリンク1フード付)

4月3日(日) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、日曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

4月11日(月) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

4月14日(木) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、木曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

4月16日(土) 京都出町柳 むーら
075-703-0120
http://jazzmurra.exblog.jp/
vocal:市川芳枝 piano:福島剛 bass:鶴賀信高
京都に行って愛するボーカリスト市川芳枝さんと、昔からの仲間の一人のベース鶴賀と。彼女の事はよく「魂のボーカリスト」なんていう表現をされますが、それが伊達でも誇張でも何でもない事を確かめに来て下さい。
19:00~start music charge:3000円(予約)/3500円(当日)

4月20日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

4月22日(金) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
ジャズスタンダードやポップスを中心にやっています、ちゅんこちゃんとのデュオ。
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
20:30~start music charge:投げ銭

4月26日(火) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

4月27日(水) 東京高田馬場 Sunny Side
03-5272-6119
http://www.sunny-side.jp/
「aya Sueki with タケシーズ」
vocal:aya Sueki piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
久しぶりに高田馬場「サニーサイド」で。aya Suekiとタケシーズのベストメンバーでがっつりいきます。
19:30~start  music charge: 2700円

4月30日(土) 東京瑞江 HOTコロッケ
03-5666-6310
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/
「東日本大震災チャリティーライブ」
piano:福島剛
共演者多数
従姉妹が主催しているチャリティーライブにちょこっとだけ(10分ぐらい)出ます。ソロピアノです。
19:00~start チャージ:no charge

《2016年5月演奏スケジュール》

5月1日(日) 東京亀有 アリオ亀有
03-3838-4111
http://www.ario-kameari.jp/web/
「タケシーズ営業」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drum:南たけし
アリオ亀有で音楽コントをやらかします。
15:00~&19:00~start(各30分)  music charge: 無料

5月6日(金) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「アコースティック・ジャム vol.9」
vocal&guitar:村松ショータロー guitar:落合伸彦 keyboard:福島剛 drum:南たけし
とりあえずステージに上がって歌っちゃおう、演奏しちゃおう、という趣旨のアコースティックジャム、第八弾!ショータローさんを中心にわいわいやっています。楽しいんです。是非ご参加を。
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

5月9日(月) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:須川こういち drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

5月13日(金) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:池田聖子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、美しいボーカルの池田聖子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

5月18日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

5月22日(日) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、日曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

5月27日(金) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
ジャズスタンダードやポップスを中心にやっています、ちゅんこちゃんとのデュオ。
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
20:30~start music charge:投げ銭

5月28日(土) 東京東向島 Petit Rose
03-3611-0105
http://ameblo.jp/petit--rose
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drum:金子清貴
綿密にリハーサルを重ねて本番でスパークするオトコくさい演奏を是非聴きに来て下さい。
20:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

6月1日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Mitch Special Live vol.11」
trumpet&vocal:Mitch piano:福島剛 
久しぶりにMitchさんライブやります。明るく大らかに聴く人すべてを暖かく包み込む極上のトランペットとボーカルを是非堪能しに来てください!
20:00~start  music charge: 2500円
※予約は
africanpiano@gmail.com
(福島)まで。 もしくはお店まで。

| | コメント (0)

2016年4月 6日 (水)

池江選手の五輪内定で考えたこと

水泳の池江璃花子選手がリオ五輪の出場を内定させたと話題になっている。

奇しくも彼女は私の母校である小岩第四中学校の卒業生(つい一週間前に卒業したばかりらしい)で、そのような縁もあって特別に応援したくなってしまう。オリンピックでも会心の泳ぎを期待したい。

その一方で、これまでにオリンピックの金メダルを数度獲得した北島康介選手は、現在出場出来るかどうかの微妙な立場にいるらしい、というニュースも同時に聞く。

このニュースを聞いて、少し思う所があった。

池江選手と北島選手、性別も異なるので単純な比較は難しいが、ごくごく普通に考えれば、現時点でどちらがオリンピックでメダルを獲得する期待値が高いかと言えば、それは間違いなく池江選手の方が高いのだろう。

しかし、水泳という競技(あるいは行為そのもの)に関して、池江選手と北島選手、どちらがより深く理解しているかと言えば、それはやはり北島選手の方が理解は深いのではないかと思うのだ。生活のほとんど全てを水泳に捧げ、その習熟を目指してきた年数が長ければ長いほどその理解は深くなる。

しかし、それが「タイム」というデジタルな基準のみで見た時に、肉体的な衰えの要素も絡み、オリンピックでのメダル獲得は難しい、となる。

そうやって考えた時に、オリンピックのメダルというものは「その競技を深く理解する」という目的の、その道のりを辿る中での数ある通過点の一つに過ぎないのではないのだろうか、と思えてくる。

池江選手や北島選手に限らず、オリンピックを目指す選手は山ほどいる。そしてそこに届かない人はそれこそ数え切れないほどいる。

池江選手を全力で応援しようと思う反面、オリンピックでメダルをとってそれで終わり、ではないのだなと強く思った。

水泳という競技を通じてどれだけ人生を豊かに出来るか。実はオリンピックの金メダルよりも遥かに難しい問題なのだろうと思う。

そこを、池江選手にも、そして北島選手やそれ以外の選手にも期待したい。

| | コメント (1)

2016年4月 2日 (土)

本日はオトコトリオ、スタンダードジャズナイトat亀有「Jazz38」

昨夜の大澤香織さんとのソロピアノ競演、楽しかったです。何でしょうかね、一切の遠慮を無しにひたすらに自分の世界観を出して良い、出さねばならないっていうのは、激しいプレッシャーである反面、ものすごく自由で楽しいですね。

お越し下さった方々、ありがとうございました。大澤さんからも「またやろう、ていうか二人のユニット名をつけよう」と言って頂いたので、またやります。ユニット名もゆるく募集します。

さて、ソロピアノの翌日、本日4月2日はトリオです。ベース須川こういちさん、ドラム金子清貴さんとの「オトコトリオ」、亀有「Jazz38」です。
今回の企画は「スタンダードジャズナイト」。ジャズファンならば誰でも知っているではなくて、ジャズファンでなくても誰でも知っている曲ばかりをやります。
ワタクシのあまり好きではない、何なら「クソだな」と思うタイプのライブ告知の文言に「スタンダードジャズをゆるゆるっとやりますのでまったりほっこりしにお越しくださーい♪」みたいなのがあります。いつも「何でゆるくやってんだよ、ガチでやれよ」などという反感を覚えてしまい、まだまだヒップがブルーなヤングメンなんだなと自戒しますが、もちろん今日はゆるゆるとなんてやりません。必死になってフルパワーで名曲たちに挑みます。超どスタンダードばかりを演奏するのに、これまでに数回リハも重ねております。是非ご覧にお越し頂ければと思います。
亀有「Jazz38」で19:00スタートです。

人から「もうちょっと肩の力を抜いてリラックスして生きていった方が良いよ」とアドバイスを頂く事がよくあるので、実際その通りなのでしょうが、こちとら36年間ひたすら肩に力を入れて生きておりますので、もはや力の抜き方がわからないどころか、力を入れてる状態が自然な状態なわけで、一言でいえば「ほっといてくれ」といった所でしょうか。
フィジカル的には力は抜きますが、メンタル面では気合いと根性第一主義で今後も肩肘張って生きてまいる所存です。

今日も全力で演奏します。

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »