« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

メルマガ送付

スケジュール更新のついでに結構久しぶりに無料メルマガ送信しました。

今回は

【福島剛の「ものすごく大雑把に一文で読む文学30選」】

超くだらないです。

読みたい方は

ancientafrica1@gmail.com

までご一報を。

| | コメント (0)

2016年3月&4月演奏スケジュール

3月と4月の演奏スケジュールです。

《2016年3月演奏スケジュール》

3月1日(火) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

3月9日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

3月13日(日) 東京池袋 Music Studio フォルテ
03-5956-5641
http://www.forte-music.jp/
「合奏レッスン」
piano:鶴野美香 bassその他:福島剛
私の所属する音楽スクール、Jill music school 主催の「合奏レッスン」です。ジャムセッション形式でやりますが、まだそういうものに参加した事のない方のご参加も大歓迎です。今回はミニセミナー形式で「ジャムセッションの進め方」というのもやります。ちなみにコントではありません。
ご参加申し込みは
africanpiano@gmail.com
まで。
17:00~19:00  参加費:1000円(見学のみの方も同様)

3月15日(火) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:池田聖子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、美しいボーカルの池田聖子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

3月21日(月祝) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Back in time 6周年Jam」
guitar:梶川朋希 piano:福島剛 bass:鶴賀信高
いつもお世話になっている小岩Back in timeの周年イベントです。ジャムセッションです。わいわいとBITのお誕生日をお祝いしましょう!何やら記念品の贈呈もあるみたいです。
15:00~start  music charge: 1800円

3月23日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

3月24日(木) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「日野林晋カルテット」
sax:日野林晋 piano:福島剛 bass:三浦とおる drum:林伸一郎
久しぶりの日野林カルテット。「NF4」などで活躍中のスーパーサックス奏者、日野林さんのオリジナルを中心にお届け致します。
20:00~start  music charge: 2500円

3月25日(金) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「アコースティック・ジャム vol.8」
vocal&guitar:村松ショータロー guitar:落合伸彦 keyboard:福島剛 drum:南たけし
とりあえずステージに上がって歌っちゃおう、演奏しちゃおう、という趣旨のアコースティックジャム、第八弾!ショータローさんを中心にわいわいやっています。楽しいんです。是非ご参加を。
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

3月30日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

《2016年4月演奏スケジュール》

4月1日(金) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「ソロピアノ、競演!」
piano:大澤香織 piano:福島剛
尊敬するピアニストの一人、大澤香織さんとソロピアノの競演、します。彼女の果てしなく懐が深くて美しいピアノと一緒のステージを作れるなんて、とても光栄です。頑張ります。ジャズピアノファンの方々、是非!
20:00~start  music charge: 2000円

4月2日(土) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drums:金子清貴
おなじみサンパチに「オトコトリオ」初登場!オトコくさいジャズを!
19:00~start  music charge:4000円(1ドリンク1フード付)

4月3日(日) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、日曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

4月11日(月) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

4月14日(木) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、木曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

4月16日(土) 京都出町柳 むーら
075-703-0120
http://jazzmurra.exblog.jp/
vocal:市川芳枝 piano:福島剛 bass:鶴賀信高
京都に行って愛するボーカリスト市川芳枝さんと、昔からの仲間の一人のベース鶴賀と。彼女の事はよく「魂のボーカリスト」なんていう表現をされますが、それが伊達でも誇張でも何でもない事を確かめに来て下さい。
19:00~start music charge:3000円(予約)/3500円(当日)

4月20日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

4月26日(火) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

4月27日(水) 東京高田馬場 Sunny Side
03-5272-6119
http://www.sunny-side.jp/
「aya Sueki with タケシーズ」
vocal:aya Sueki piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
久しぶりに高田馬場「サニーサイド」で。aya Suekiとタケシーズのベストメンバーでがっつりいきます。
19:30~start  music charge: 2700円

4月30日(土) 東京瑞江 HOTコロッケ
03-5666-6310
http://plaza.harmonix.ne.jp/~hotcroq/
「東日本大震災チャリティーライブ」
piano:福島剛
共演者多数
従姉妹が主催しているチャリティーライブにちょこっとだけ(10分ぐらい)出ます。ソロピアノです。
19:00~start チャージ:no charge

| | コメント (0)

2016年2月22日 (月)

下らなくて役に立たない事ほど面白い

学生生活をとっくに終えてしまった多くの大人たちと同じように、「学生時代にもっと勉強しておけば良かった」と後悔する事は多い。

勉強が足りなかったせいで現在の無知な私がいてそれで困っているというのも多少はあるが、「もっと勉強しておけば良かった」と思う一番の理由は、勉強ほど面白いものもそうそうないからだ。

個人的な意見ではあるが、とりわけ直接的に社会活動や経済活動に結び付かない学問、例えば文学、哲学、物理学、数学、歴史学、地理学などは特に面白い。クソの役にも立たない、とまで言えば言い過ぎになるかも知れないが、「風が吹けば桶屋が儲かる」レベルの紆余曲折がないと役に立たない。良いんだよ、役に立たなくて。役に立たないから学問ってのはこんなにも面白いんだよ。

その面白い事を朝から晩まで楽しんで構わないのが学生時代に許された権利であるのに、なぜ私のようなカス野郎は麻雀やらパチンコやら競艇やらに熱中していたのか。いやまあそれらの博打ごとも十分に面白かったからなのだけれど。しかし思い返すにカス過ぎる。殺したい。あと、よく寝てたな、学生時代は。毎日十時間ぐらい寝てた気がする。そのまま永遠に寝ときゃ良かったのに。

私ぐらい勉強が好きになると、通常は四年で卒業してしまう大学という所に九年もいる事になるのだが、実際に「あ、勉強っつうのは面白いもんだな」ときちんと実感し始めたのは二十代の半ば。大学生生活が六年目とか七年目ぐらいの頃からであったと思う。そういう意味では長い学生生活にも意味はあったのかも知れない。ま、意味なんてあっても無くても同じなのだが。とにかく父ちゃん母ちゃん、ダブりまくってごめんよ。

学生時代に勉強が楽しくなり始めてきた頃に夢中になっていたトピックが幾つかあって、それが以下のようなもの。
・宮澤賢治
・実存主義
・ソシュールの言語学
・親鸞の思想とキリストの思想とアッラーの思想
・相対性理論
・サミュエル・ベケットの描く不条理
・ウィリアム・フォークナーの作品、『アブサロム、アブサロム!』

どれもこれも思い出深い。きちんと理解できているものは一つもないけれど、それらの事を考えると即座に、うじうじと煩悶していた二十代の学生時代が鮮やかに脳裏に蘇る。痛かった自分を思い出して死にたくなる。
ああああー!!!!お願い!!!!オレ、死んでええええー!!!!
である。

まあ良いや。とにかく、そんな事を考えたり調べたり覚えたりするのが楽しかった。勉強は、本当に面白い。こんなに下らなくて役に立たないくせに面白い事もそうそう無い。

そんなにも楽しい無駄な時間を過ごした私の母校の文学部が無くなるかも知れないという噂をちらっと耳にして、嘘であれば良いなあと心から願う。

確かに文学なんて何の役にも立たない。まともに就職したいのだったら文学部などに進んではならない。文学なんて無くても人は十分に生きていける。それは間違いない。

しかしね、先ほどから言っているように、無駄な学問ほど面白いのだ。下らなくて役に立たないからこそ面白いのだ。

例えば夏目漱石の『こころ』なんて、「友人が好きになった女を横取りしたらその友人が自殺しちゃったんで、オレもgood-bye現世しとくわ!」ってな小説であるし、三島由紀夫の『仮面の告白』は「ゲイに目覚めたオレが何かの間違いで女を好きになったんだけど、それも何だかうまくいかないっぽいからもっかいゲイになるわ!」という小説である。
J.D.サリンジャーの『キャッチャーインザライ』は「大人ってみんなウソつきでクソだな。うんこうんこ!」という小説であるし、スコット・フィッツジェラルドの『グレートギャッツビー』は「好きな女に振り向いてもらいたいから毎日狂ったようにパーティをするぜ!」という小説である。

世界の名作を一言で紹介するとこのようにろくでもないことになるのだが、実際にそのようなろくでもない話なのである。こんなのが学問なのである。いや、うっとりするレベルで楽しいよな。

「そんなものの何が面白いの?」と首をかしげる人がいる事を私は知っている。かしげて頂いて結構である。私には「ウヒョー!マジかよ!」と熱狂するレベルで楽しいことである。私は役に立たない事や下らない事を愛しているのだ。

だからさ、母校の文学部も無くならないでほしいな。

無駄な学問をウヒョーと楽しく学んでいたら私のようにカスな人間が出来上がってしまったのだが、それはそれ。

無駄な学問ほど面白いものはないんだって。

京都府、マジで頼むぜ。

| | コメント (0)

2016年2月20日 (土)

雨が降ると良いなあ

本日2月20日は、小岩「Back in time」でソロピアノです。20:00からです。

雨、今は上がっていますが、本番の時には降ってると良いなあ。
雨が降っていると楽器(ピアノ)のコンディションはちょっと落ちるんですが、小さな音のピアニッシモや一瞬の静寂の瞬間に雨がしとしと降る音がするのはとても気分が良いんですよね。
ま、こればっかりはお天道様の気まぐれなんでどうなるかわかりませんけど。

昨晩生まれて初めて財布をなくした(落とした)精神的ショックは切り換えて、気合いを入れて本番に臨みます。大丈夫、4000円ぐらいしか入ってなかったからそんなに痛くない。
大丈夫、怖くない。
ほらね、怖くない。
おびえていただけなんだよね。

いや、やっぱ痛いわ。

| | コメント (0)

2016年2月18日 (木)

2月18日~2月20日の演奏予定

三日間、演奏の仕事が続きます。

本日2月18日(木)は、市川「O'D Diner」にてボーカルのちゅんこちゃんとデュオ。スタンダードジャズやります。20:30から。

明日、2月19日(金)は、小岩「ライブシアター オルフェウス」にて「オルフェウスセッション」。明日のお題は「バレンタインセッション」で、何かと言うと南たけし氏が国生さゆりの「バレンタインキッス」を歌います。19:30から。

で、明後日2月20日(土)は、小岩「Back in time」にてソロピアノ。正念場です。先に言っときますけど、ジャズピアノの独奏をBGMにゆるくお酒でも、ってな雰囲気には多分なりませんので悪しからず。小太りのオッサンが一人でピアノの前に座って、わー!とかぎゃー!とかやってます。年に数回しかやらないレア企画ですので、ご興味あるという奇特な方はお見逃しなく。20:00から。

という事で毎日頑張ります。

| | コメント (0)

2016年2月15日 (月)

本日は急遽池袋「ばがぼんど」

急遽決まりましたが、本日2月15日は池袋の「ばがぼんど」で演奏しています。

歌の千葉陽子ちゃんと。

19:30~23:00まで。4ステージ。ノーチャージ。

お暇ならばビールでも軽く一杯呑みに来てください。

| | コメント (1)

2016年2月14日 (日)

馬鹿ジャズ名盤講座 vol.4

本日やっとこさ更新されました!

「福島剛の馬鹿ジャズ名盤講座 vol.4」。

今回は「中島みゆきしか聴きたくない時に聴きたいジャズアルバム」です。

バレンタインデーに中島みゆきですか。

空気読めよ、とか言わないようにね。

http://pret.yakan-hiko.com/2016/02/14/fukushima-4/

| | コメント (0)

急遽本日「一人カープジャズ」

急遽決定しましたが、本日、高円寺「Moon Stomp」のイベント「廣島鯉夜」にて、「一人カープジャズ」やります。

タケシーズのカープジャズのソロピアノバージョンです。

イベント自体は19:00~やってますが、ワタクシの到着は20時を回る予定。

ノーチャージです。宜しくどうぞ。

| | コメント (0)

2016年2月13日 (土)

重力波が観測されました

ブラックホール、という存在はずっと私の心を躍らせるようなものだった。

あまりにも莫大な質量が一ヵ所に集中した時に、それはブラックホールとなる。

例えばこの我々の住む地球が、直径1㎝ほどの球体にぎゅっと凝縮された時に、その球体には信じられないほど大きな質量を持ち、それはブラックホールとなる。

その空間の中では時間も止まってしまうらしい。

「そんなこと我々の生活圏内で起こりっこないじゃん」などという夢のないことを言ってはいけない。それは悲しい。

例えば我々の生活圏内に起こりうる現象を説明するだけならばニュートン力学はほぼパーフェクトだ。確かに我々は光速に近い速度で動いたりなど出来ない。そういったべらぼうに速い慣性系の中にいないのであればニュートン力学で事足りる。

けれど、もし我々が光速度で動いたら!

そうしたらニュートン力学では説明のつかない事がたくさん起きるのだよ。わかるかねチミ。そこにきての相対性理論なのだよ。

量子論や素粒子物理学だってそう。ミクロよりも遥かに小さな世界なんて我々は通常意識しないで過ごす。肉眼で見えっこない。しかしね!目に見えるものが全てじゃないんですよ!残念でした!

今こうしているこの瞬間も宇宙からミューオンとか何とかの素粒子は降り注いでいて、更にそれは相対論的な時間のカラクリのアレがナニして地表にも到達していて、で、我々人間の肉体をも透過したりしてるんでしょ。

ねえ。目に見えないものや、遥か遠くの事を考えるのは、こんなに楽しい事ってないですな。

そこへ来ての重力波の観測!

わあ!重力波の観測!

「ブラックホールみたいな巨大な質量の天体」が、「光速に近い速度で運動」した時に観測されるのが重力波なんですよ!

もうね、なんつうかなあ、ワクワクするような事が二つも重なるなんてすごくない?

何でしょうね、パズーが「やっぱりラピュタはあったんだ!父さんは嘘つきじゃなかった!」っていう感じ?

アインシュタインのアニキ!マジ信じてましたぜ!ってな感覚。

いやー、もうホントにすごい。観測したのがどこのどなただか存じ上げませんが、会ってビール一杯おごりたい。あんたマジすげえよ。ホントすげえよ。つって。

宇宙なんていう果てしないものの姿が少しずつわかってくるなんて、こんな楽しい事もそうそうない。

ああ、重力波。

もうね、ものすごくうっとり。かつ、ワクワク。

今日は寝る前にコンビニで500円ぐらいで売っている「相対論の全てがわかる本」みたいなシリーズ(我が家にたくさんある、このシリーズ)を読みながらウキウキして寝ます。

ああ、重力波、ホントにあったんだあ。

| | コメント (0)

2016年2月12日 (金)

本気出せよ

なんかさ、今年って、冬、なかったよね。

いや、あったかも知れないけど、明らかに本気出してこなかったよね。

何なんですかね、毎日毎日暖かい日ばかりで!それでもお前冬かよ!爆弾低気圧とか装備してんじゃねえのかよ!と憤っております。

ほんでもうさ、「明日から本気出す!ほんっとに!明日から!」なんて言ってる内にじきに春だよ。

あのねえ、明日から本気出すんじゃねえの。今日本気出すの。今日本気出せなかったやつは明日も本気出せねえの。

それに比べて宇宙の野郎の本気度がやばい。

重力波の観測ですよ。やっばー。これはまじでやっばー。

いやね、冬もお前宇宙ぐらい頑張れよマジで。

本日はちょっと色々ありまして、変なテンションでお届けいたしました。

| | コメント (0)

2016年2月11日 (木)

マジ丈夫

何か喉がいがらっぽいんだよなー、ちょっと咳も出るしなー、少し頭も熱い気もするしー。これはいわゆる一つのキャッチコールドかなー。

なんてチョーさんライクに思いながら家に帰って体温計で計ってみたら35度8分。平熱以下じゃねえか。

もうね、自分でもうんざりするぐらい丈夫なんですよ、ワタクシ。心身ともに。

精神的にイヤな事が重なって「やべーなー、こーゆー時って人間って心を病んだりするんじゃねーのー?」なんて思っても、一切病まない。ちょっとぐらい病んだって良いんだぜ?オレ。

本日も完全無欠に健康体でした。

という事で明日2月12日(金)も元気一杯に亀有の「Jazz 38」でお待ちしております。

夜19:00からのジャムセッションです。

ご一緒頂くベーシストは須川こういちさん。ご本人の人間性と同じく実直で、それでいて創造性に溢れるベースを弾く素晴らしい音楽家です。彼と合奏するのは最近のワタクシの喜びの一つですが、明日ピアニストの参加者がいらっしゃればもちろんその喜びはお譲りします。いなければひたすら弾きたおします。

とりあえず今日はあったかくしてさっさと寝ます。

明日も良い日になりますように。

| | コメント (0)

2016年2月 9日 (火)

良識者の意見に耳を塞いで

昨年9月に世界を震撼させることがなきにしもあらずなような気がしないでもないようなソロピアノのアルバムがリリースされましたようで、何かというとコイツです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0130BXPG6?adid=1XCGZ9PB29HCKS10TFX6&camp=243&creative=1615&creativeASIN=B0130BXPG6&linkCode=as1&tag=tkbg8164-22

ええ、ワタクシがもはや恥も外聞も捨てまして「名盤でございます」と言って憚らない、ワタクシのソロピアノアルバム『Self Expression』です。「少しは憚れ」という良識的な方のご意見には一切耳を貸さずに今後も「名盤でございます」と言い続けようと思います。やめて下さい。石を投げないで下さい。

全て自作曲、ピアノ一本で弾きましたこちらのアルバムですが、今月はソロピアノのライブが久しぶりにございますので、このアルバムに収録された曲や、最近書いた自作曲など、現在絶賛練習中です。

2月20日(土)、小岩「Back in time」にて、20:00から、一人でピアノの前に座りまして、やります。

あと二週間弱。とにかくやれる事は全部やって、良い音楽をお聴かせ出来ますように。

宜しければ是非ご覧にいらっしゃって下さい。

| | コメント (0)

2016年2月 8日 (月)

左足首にかかった呪い

何かの呪いで間違いないとは思うのだが、今朝起きた時から左足の足首が激烈に痛い。

パンクラスやリングスの選手にアンクルホールド乃至ヒールホールドをかけられたら光よりも速くタップ(降参の合図)してやる、というレベルで痛い。

ひねったりぶつけたりした記憶は無いので、こういう場合は痛風などを疑っても良いのかも知れないが、私は痛風にはならない。

これは本当の話で、二年か三年ほど前に「腎性低尿酸血症」という病に羅患している事が判明した。この病気、1000人に一人ほどの割合の奇病なのだが、一口に言えば、腎臓がプリン体を一切吸収せずに尿と共に体外に排出してしまうというものであり、つまり痛風などの元となる尿酸が身体に一切溜まらないというものなのだ。

酒呑みからしたら痛風と無縁になる夢のような病であるが、きちんとマイナス面も存在していて、急性腎不全になる可能性が普通の人間の何倍もある。特に100mダッシュなどの激しい無酸素運動をした直後にそうなりやすいとの事。また、尿路結石が出来る可能性も何倍も高いとか。

幸い今のところそれらのマイナス面に見舞われていないから良しとする。

なので本日の左足首の激痛は原因は痛風ではないのだが、そうでないとすると呪い以外に考えられない。

まあ、指や腕でなくて良かった。

今週からいよいよ本格的にソロピアノの練習に入ります。

来週の2月20日(土)には小岩「Back in time」で久しぶりのソロピアノのライブです。

一生懸命やりますので良かったら見に来て下さい。

| | コメント (0)

2016年2月 5日 (金)

明日は東向島でオトコトリオ!

明日2月6日(土)は、東向島「Petit Rose」でオトコトリオです。

以下詳細。

2月6日(土) 東京東向島 Petit Rose
03-3611-0105
http://ameblo.jp/petit--rose
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drum:金子清貴
「オトコトリオ」ライブ第二弾!綿密にリハーサルを重ねて本番でスパークするオトコくさい演奏を是非聴きに来て下さい。
20:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

いや、ホントに良いサウンドになってきてるんですよ!是非ご都合よろしい方は観に来てください。

| | コメント (0)

2016年2月 3日 (水)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.8 千駄ヶ谷 「あじさい茶屋」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.8 千駄ヶ谷 「あじさい茶屋」 千駄ヶ谷「あじさい茶屋」350円。 このコンビニとかで売ってるタイプの揚げ玉、誰か禁止にしたら良いのに。 ま、駅の立ち食いそばだしね。

| | コメント (0)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.7 東神田 「立喰そば」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.7 東神田 「立喰そば」 東神田「立喰そば」330円。 業務スーパーなんかで一玉16円ぐらいで売ってるタイプの蕎麦。うーん。 つゆは美味いけれど少ない。うーん。

| | コメント (0)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.6 池袋 「乱切りそば あずみ」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.6 池袋 「乱切りそば あずみ」 池袋「乱切りそば あずみ」390円。 そばの太さがバラバラで、食感が楽しい。 つゆはちょい濃いめ。

| | コメント (0)

2016年2月 1日 (月)

東京戻ります。今週の予定。

数日間一人でお出かけしておりました。今東京に戻っています。

のんびりできるかなと思いきや、やっぱり何だかんだでバタバタとしてしまいましたが、それでも充分リラックスは出来たかな。

出かけている間はあまり楽器が弾けないので、今は何がしたいってピアノが弾きたいです。

という事で東京に戻ってからの今週の予定です。

明日、2月2日(火)は岩本町の「Eggman Tokyo East」でジャムセッション。19:00から。
ドラムが南たけしさんとベースがヤマチハさん。

2月4日(木)は亀有の「Jazz 38」で昼のジャムセッション。13:00から。
ベースの須川こういちさんと。

2月6日(土)は東向島の「Petit Rose」でライブです。「オトコトリオ」。
ベースの須川こういちさんとドラムの金子清貴さんと。20:00から。

それぞれ詳細は数回前の演奏スケジュールのお知らせの記事に書いてあります。

どうぞ宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »