« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

10年

10年
今日で丸10年ですか。

早いなあ。

| | コメント (0)

2016年1月30日 (土)

素晴らしいライブを見てきた

宮園ゆかりさん(ボーカル)、大澤香織さん(ピアノ)、青木タイセイさん(トロンボーン他)というメンバーのライブを見に市川の「h.s.trash」という店まで行ってきた。お店自体は初めて行った。

もう、素晴らしい以外の言葉が見つからなかった。本当に行って良かった。

何がどう良かったかを書いているとものすごく長くなるから今日は書かない。

何ヵ月か前にこの「宮園大澤デュオ」の素晴らしさを書いた日記があるので、それを探してほしい。

本当に素晴らしかった。美しい音楽だった。

今は酒を呑んでいる。

今日、勢いでとんでもないことも一つ決まってしまったが、それは後日。

わりかしガクブルな案件です。

| | コメント (0)

2016年1月29日 (金)

超絶酔っぱらい日記

酔っぱらって書いてます!

深夜に寝付けなくて、YouTubeなんぞをポチポチ見ていたら、ついつい見ちゃいけねえやつを見てしまいます。

さだまさし原作で、大沢たかお主演(企画も大沢たかお)の映画『風に立つライオン』の予告編。

ちなみに以下は公式サイトのURL。

http://kaze-lion.com/sp/index.html

アフリカの戦地で医療にあたった日本人医師、柴田紘一郎先生をモデルにした、さだまさしが書いた20世紀最大の名曲「風に立つライオン」。その歌に深い感銘を受けた俳優大沢たかお氏が「この歌を何とか映画にしたい!」という熱意で作られたこの映画。

映画としては、全体的には正直「うーん」な部分が少なくありません。

・石原さとみが常にキレイ過ぎるのがずっと違和感。戦場の女医だよ?

・事実と違うラストのストーリー、あれ、必要?完全に蛇足でしょ!

正直この二点にはかなり不満。

けれど、この映画はやはり最高だと言いたい。以下、良い所。

・ハギー(萩原聖人)はやっぱり良い役者だ!何か昭和な感じがするんだよな!

・何つっても大沢のたかおさんでしょ!まっさんの名曲に心打たれてそれを映画にしちまう!その心意気に最大の拍手を!

・実際、大沢さんの演技はキレキレだった。少々クサイところもあるけど、それでも全身からほとばしるエネルギーは見事!

・ひそかに良かったのが真木よう子。あの大根ぽい演技が、かなりぐっとくる。影のMVPで良いんじゃねえの?

マイナス点を補填するにあまりある素晴らしい点がいくつも。

ちなみにワタクシ、昨年この映画を一人で映画館で見ておりましたら、号泣を通り越して嗚咽へと移行致しました。ソロ嗚咽です。嗚咽の延長で一回小さなゲロを吐きましたが(いわゆる泣きゲロというやつです)、飲み込みました。床にはこぼしていません。

ザキミヤのパヤオ先生が作りました『風立ちぬ』という映画でも似たような状況にはなりましたが、嗚咽度はこちらの方が上でした。

この映画の主題は何か、というのは色々ありすぎて難しいのですが、その色々ありすぎる内の一つに「戦争はいけない」というテーマがあります。

戦争はいけない

極めて当たり前の話なのですが、それに対して「なぜ?」と聞かれたときに、この映画は力強く一つの答えを返します。

「だって戦争ってガキに人殺しさせちゃうじゃん」と。

そうなんです。

戦争なんつうのがクソな事は百も承知ですが、なぜクソかっつうと、ガキに人殺しをさせちまうからです。

金と権力を持った大人は高見の見物でね。実際に戦場で殺しあってる人間の大半はガキなんです。

おう、お前らあいつら殺してこい、まあ、お前らも殺されっかも知れねえけど。

なんて言われて殺しに行くんです。

冗談じゃねえよな。

国にとって何が大事って、多分ガキが一番大事なんだと私は思います。それをわかってるからかそうじゃねえのかはわかりませんが「近頃のガキゃあ」ってジジイどもが説教たれるんです。

言いたくなるぐらい、ガキが大事なんです。だからウザイ説教もされるんです。

その大事なガキに一番やらせちゃいけない事が、おそらく殺人ですよね。殺人は相手を殺すと同時に自分を殺すからね。多分。人を殺した事はないからわからないけど。想像するに。

戦争は、ガキに人殺しをさせます。

だからダメなんです。

ガキ相手には夢を語って、愛を語って、あげくに「あのオッサンうぜえ」って言われてるぐらいでちょうどいいんです。

人を殺させるなんて言語道断だ。

そんなことをこの映画は青臭く主張する。

良いじゃないか。

だから、予告編を見るだけで涙腺が崩壊する。

ガンバレ

なんて言葉に30歳を過ぎてストレートに感動して泣くとはねえ。

いやあまいったまいった!

戦争はいけません。クソです。

ガキに人殺しをさせるからです。

| | コメント (0)

2016年1月27日 (水)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.5 小岩「ゆで太郎」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.5 小岩「ゆで太郎」 小岩「ゆで太郎」320円。 なお、たぬきそばというメニューはなく、かけそばに揚げ玉が無料でついてくる。なので上記はかけそばの値段。 全体には非常にバランスよく、うまし。 揚げ玉のクオリティーには少々不満があるが、この値段でそれを言うのは酷か。

| | コメント (0)

本日オルフェウスジャム(紹介文を書いてみたかった)

今日は小岩のライブシアター「オルフェウス」でセッションやってます。

ホストミュージシャンは

・「最近公私ともども右肩上がり。ノリにノってる贋トータス松本」、稲葉敬(ギター)
・「ベースはね、弾くものじゃないんだよ、ハジくものなんだよ」、上條“チョッパー”貴史(ベース)
・「愛深きゆえに愛を捨てた男、非情の帝王」、南たけし(ドラム)
・「床に落ちた食べ物を、三秒ルールじゃなくて三年ルールを適用していつも食ってるけど、その内赤痢で死ぬからな」、福島剛(キーボード)

でお届け致します。

19:30スタートです。

専用BBSはコチラ!

http://livetheater.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6699750

| | コメント (0)

2016年1月26日 (火)

2016年2月&3月演奏スケジュール

二月と三月の演奏スケジュールです。二月には久しぶりにソロピアノやります。

《2016年2月演奏スケジュール》

2月2日(火) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:ヤマチハ drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

2月4日(木) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、木曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

2月6日(土) 東京東向島 Petit Rose
03-3611-0105
http://ameblo.jp/petit--rose
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drum:金子清貴
「オトコトリオ」ライブ第二弾!綿密にリハーサルを重ねて本番でスパークするオトコくさい演奏を是非聴きに来て下さい。
20:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

2月12日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、金曜の夜開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

2月19日(金) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Orpheus Jam」
guitar:未定 bass:鴻野暁司 keyboard:福島剛 drum:南たけし
小岩のライブシアター「オルフェウス」でノンジャンルセッション!広いステージで演奏するのは新鮮ですよ。2月のテーマは「バレンタインセッション」です。何じゃそりゃ!
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

2月20日(土) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Edogawan Piano vol.4」
piano:福島剛
たった一人でピアノの前に座って、ひたすらに弾き続けます。私が最も大切にしているこのソロピアノの形態。全身全霊でまいります。是非ご覧になって下さい。
20:00~start  music charge: 2000円

2月24日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

《2016年3月演奏スケジュール》

3月1日(火) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「Eteセッション」
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:未定 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

3月9日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

3月13日(日) 東京池袋 Music Studio フォルテ
03-5956-5641
http://www.forte-music.jp/
「合奏レッスン」
piano:鶴野美香 bassその他:福島剛
私の所属する音楽スクール、Jill music school 主催の「合奏レッスン」です。ジャムセッション形式でやりますが、まだそういうものに参加した事のない方のご参加も大歓迎です。誰かドラムが来てくれないかなあ。
ご参加申し込みは
africanpiano@gmail.com
まで。
18:30~20:30  参加費:1000円(見学のみの方も同様)

3月15日(火) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:池田聖子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、美しいボーカルの池田聖子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

3月16日(水) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Orpheus Jam」
guitar:稲葉敬 bass:鴻野暁司 keyboard:福島剛 drum:南たけし
小岩のライブシアター「オルフェウス」でノンジャンルセッション!広いステージで演奏するのは新鮮ですよ。2月のテーマは「バレンタインセッション」です。何じゃそりゃ!
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

3月21日(月祝) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Back in time 6周年」
guitar:梶川朋希 piano:福島剛 bass:鶴賀信高 その他
いつもお世話になっている小岩Back in timeの周年イベントです。内容は現在検討中ですが、わいわいとBITのお誕生日をお祝いしましょう!
未定~start  music charge: 未定

3月23日(水) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、水曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

3月24日(木) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「日野林晋カルテット」
sax:日野林晋 piano:福島剛 bass:三浦とおる drum:鍋元慎之介
久しぶりの日野林カルテット。「NF4」などで活躍中のスーパーサックス奏者、日野林さんのオリジナルを中心にお届け致します。
20:00~start  music charge: 未定

3月25日(金) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「アコースティック・ジャム vol.8」
vocal&guitar:村松ショータロー guitar:落合伸彦 keyboard:福島剛 drum:南たけし
とりあえずステージに上がって歌っちゃおう、演奏しちゃおう、という趣旨のアコースティックジャム、第八弾!ショータローさんを中心にわいわいやっています。楽しいんです。是非ご参加を。
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

3月30日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

| | コメント (0)

2016年1月25日 (月)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.4 池袋「小諸そば」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.4 池袋「小諸そば」
小諸そば。290円。

コストパフォーマンスの面ではほぼ最強。

ネギが入れ放題なので、ついつい入れすぎてつゆがぬるくなってしまうのは完全に自業自得。

チェーン店の立ち食い蕎麦屋の中では最も好き。

| | コメント (0)

2016年1月23日 (土)

来月2月20日のソロピアノの告知

ぼちぼち一ヶ月前を切ったので告知を始めさせてもらいますが。

来月、2月20日に久しぶりのソロピアノやります。詳細は以下。

2月20日(土) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Edogawan Piano vol.4」
piano:福島剛
20:00~start  music charge: 2000円

今の私の全てをここにぶつけます。

昨年発売しましたアルバム『Self Expression』からもたくさんやります。現在ここに向けても新曲を書いたりしてまして、今回は多分私のオリジナル曲が多くなると思います。

宜しければ是非聴きにいらっしゃって下さい。

| | コメント (0)

2016年1月22日 (金)

目に映る全てのことはメッセージ

オッス、オラ、愚民! 生きててゴメン!

ということでね、今日も元気いっぱいにいじけながら頑張っていこうと思うんですけれども。「自己批判が足りておらん!」って総括されちゃえばいいのにね、ホントにもう。

本日は亀有「Jazz 38」でジャムセッションです。ベースの須川こういちさんと。19:00から22:00ぐらいまでやってます。

今日は強力なライバルがいるんです。
あいつですよ、あいつ。
パヤオ先生です。
ザキミヤのパヤオ先生です。

今日、やるんですね、金曜ロードショーで。マゾの、じゃなかった、『魔女の宅急便』。

「魔女の血、絵描きの血、パン職人の血、南部の男たちの血、南部の女たちの涙、呪われた血の歴史」でおなじみのあの素晴らしいアニメーション作品ですよ。
ウィリアム・フォークナーの『アブサロム、アブサロム!』と若干混同しておりますが。

そりゃ、みんな観たいでしょ。キキの成長の物語を。
飛べなくなってしまったキキに起きた変化とは?なぜジジの言葉が聞こえなくなってしまったの?ラストの飛行船からトンボを救出する所なんかは涙なしには観られませんよ。

それでもね、ええ、ここは一つ、亀有にやってきてワタシと須川さんと遊んで頂きたいな、と。

パヤオ先生に負けないように我々も粉骨砕身で頑張りますので、是非遊びに来て頂きたいな、と。

落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。

| | コメント (0)

2016年1月20日 (水)

基本がなっていない私

先週より悪化した指の怪我の原因はわかっていて、レッスン時のベース&ギターの弾きすぎだった。

なので今はそのどちらもを弾くのをやめている。

やはり予想通りそれらが原因だったようで、弦楽器をやめてから着実に良くなって治ってきた。

ピアノは問題ない。以前ピアノで同じような怪我をした時に弾き方を根本的に変えた。そのおかげでピアノではそう簡単に怪我はしなくなっている。

弦楽器は完全に自己流でデタラメなフォームで弾いているから、弾きすぎると怪我をする。やはり何でも基本が大事だ。

怪我をしたのが利き手の左手で、右手一本で何か出来る楽器はないかなということでピアニカを買った。これがなかなかに楽しい。

今は、循環呼吸という技を練習している。口で息を吹きながら鼻で息を吸うという、基本から完全に離れた曲芸的な技だ。

私は基本が大事だなんて言いながら何一つわかっちゃいない事がこの練習方法からうかがえる。

だって出来るようになりたいんだもん!循環呼吸!

ちなみに循環呼吸が出来なくても音楽は出来ます。

楽しいんだもん、循環呼吸。

| | コメント (0)

2016年1月19日 (火)

あどけない話

移動の時にたまたま原宿を通った。

人が多くて嫌だなあと思いながらも、どこかで蕎麦屋でもあればそこで昼飯でもと思っていたのだが、原宿には蕎麦屋がなかった。

たまたま私が通った道の途中に無かっただけで、スマホでネット検索すれば見つかったのかも知れない。だがそこまではしたくない。

私と蕎麦屋の距離感というのは、たまたま通った道すがらに蕎麦屋があって、たまたま暖簾をくぐるぐらいの距離感がベストであって、調べてまで行くという距離感になると私と蕎麦屋の心地良い関係性が崩れてしまう。

無いのならば仕方がない。

智恵子は東京にはほんとの空がない、と言ったが、原宿には蕎麦屋もない。

あどけない、蕎麦の話である。

| | コメント (0)

2016年1月18日 (月)

またダブった

鳴見なるさん作の漫画『ラーメン大好き小泉さん』の第三巻を、間違って二冊目を買ってしまいました。

「あ、新巻出てるし買おー」とコンビニでテキトーに買ってしまったら、以前買ったことのあるものでした。ショックです。ですのでほしい方がいたら無料で差し上げます。なお、我が家にはこうしたダブり漫画は、『闇金ウシジマくん』、『金田一少年の事件簿』、『昨日何たべた?』、『三月のライオン』などがあります。

ほしい方は明日19日(火)の19:30に池袋「ばがぼんど」に来て頂くか、明後日20日(水)の19:30に小岩「オルフェウス」に来て下さい。
来るととても良いことがあると思います。

ちなみに『金田一少年の事件簿』に関して言いますと、謎解きが終わらない内に次の巻にいくやつがダブってますので、そこだけ読むと消化不良感がはんぱじゃないです。

とにかく、明日の夜に池袋「ばがぼんど」か、明後日の夜に「オルフェウス」に来れば、えびしんごなびーおーらい、です。

| | コメント (0)

2016年1月17日 (日)

気合い至上主義

気合い至上主義
左手を怪我してしまったのでレッスンの時にベースやギターが弾けなくなったので、ピアニカを買った。これなら右手一本で弾けるし。

私はお箸から鉛筆から何から何まで左手で扱う純正のギッチョなので、利き手が自由が利かないってのはかなり不便。

とりあえずさっさと治さないと。

あ、ちなみにピアノは弾けます。左手も使えます。全ては気合いと根性です。

本日はこれから大森「veille」で歌のaya Suekiさんとライブ。

頑張ります!

| | コメント (1)

2016年1月16日 (土)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.3 京成小岩「薮蕎麦」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.3 京成小岩「薮蕎麦」 京成小岩「薮蕎麦」 600円。 蕎麦もつゆもどちらも別々で考えると十分に美味いのだけれど、一緒になった時に何となく「一体感」に欠ける。 ゆえにあっさりとした印象。

| | コメント (0)

言っちゃいけない事を言ってしまう病

ボーカリストの村松ショータローさんから「フクちゃんは言っちゃいけない事を言いたくなってしまう病で、なおかつ言ってしまう事をサービス精神と勘違いしている」と、極めて適切な分析を最近頂いた。

そうなのだ。私は言っちゃいけない事を言いたくなってしまう病なのだ。

こうやって長年ブログなんて書いていると、ついつい言っちゃいけない事を言ってしまってお叱りを受ける事も度々ある。

もうこの病は多分完治しないので、諦めていこうと思う。

という事で今日も元気にあんまり言っちゃいけない事を言っていこうと思うのだが。

現在の日本の首相に関して、私はどちらかと言えば良い印象を持っていない。

「うん、それには一理あるな」という部分と、「いや、そんな事ねえだろ」という部分が、私の知っている現在の政治に関して言えば3:7か2:8ぐらいで「そんな事ねえだろ」の部分が多い。

ちなみにこれがどっちにしても10:0もしくは0:10の人とはあまり議論をする気が起きない。絶対的な悪や善なんて始めから一つも信じていないから。

勉強不足の部分があるのはわかっている。現在の国際情勢や政治状況を全て把握している訳ではないし、新聞やテレビのニュースなど、言ってみれば「操作された情報環境」からしか情報を得ていない事を考えれば、それは不完全でしかないし、その不完全な中で想像力を働かせたりしながら考えていくしかない、と私は思っている。政治のプロフェッショナルにでもならない限りは。

で、先にも言ったように、私は現在の日本の首相に関してあまり良いとは思っていない。全てが間違っているなどとは思わないが、「もうちょい他にやり方があるんじゃねえかなあ」といった具合だ。

けれど、どうしても納得のいかない部分があって、それは何かと言うと、私と同じく安倍晋三氏の事をあまり良く思っていない人たちに対してだ。

揶揄したり、笑いの種にしてみたり、そういうジョークがたまらなく嫌いだ。本人たちはユーモアのつもりで言っているのだろうが、はっきり言って全然面白くないし、不愉快だ。

「はあ!?こいつ何言ってるの!?バカじゃねえのか!?」と憤るのは良い。けれどそれを上から見下ろしたような格好で揶揄するようなやり方が私は気に食わない。

フランスの新聞社S社がイスラムに関する風刺画を掲載した時にも「これやべえんじゃねえの?本人たちはエスプリかなんかのつもりだろうけれど、面白くねえし」と思っていたが、そこから負の連鎖は今も続いている。結局、揶揄された側の神経を逆なでしただけであるし、それは「表現の自由」という事とはまるで違う、と私は感じている。

日本人の美意識の中で私が憧れるものの一つに「粋」というものがある。私などは頭のてっぺんからつま先まで全て「不粋」で出来ているような人間なのでそれはまだまだ憧れの境地なのであるが、下品な揶揄はやはり粋ではない。

自分と価値観の違う相手と対峙した時に、その相違を揶揄して見下すのではなくて、相手の立場を想像して何とか妥協点というか合意点みたいな所に着地できねえもんかなあと、そんな事を思うのである。

いやね、今日たまたまネットで安倍首相に関するしょーもないジョークを見て「うわ、気持ち悪っ」って思ったからついついこんな言っちゃいけない事、というか言わんでも言いような事を言っている訳です。

安倍首相、私も良いとは思ってないんだけど、そういうものの言い方はねえだろって思って。

あーあ、また余計な事言っちゃった。

| | コメント (0)

2016年1月15日 (金)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.2 池袋「信濃」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.2 池袋「信濃」 池袋「信濃」 600円。 蕎麦が幅広く太くて香りが強い。 つゆは醤油感が強め。 ワカメが多めに入っているが、ワカメを少し減らしてネギを増やしてほしいな、というのが個人的な感想。

| | コメント (0)

2016年1月14日 (木)

久しぶりの通販発送、今週末のライブ

今日は久しぶりに私のソロピアノアルバムのCDの通販のご注文がありまして。

嬉しいもんですね。

この通販の発送作業がなかなか楽しいのです。

綺麗に梱包してからポストに投函して。

我が子のようなもんですので、「可愛がってもらうんだよ」ってな気持ちで送り出すんですね。

本日は北の大地札幌からのご注文でした。

日本全国どこにでも発送いたしますので、ご希望の方は是非コチラからどうぞ。

さて、本日は朝からリハーサルでした。

今週末、1月17日(日)の大森「Veille」でのaya Sueki(vocal)さんとのデュオライブのリハーサル。楽しかった。今回も良い歌をたくさん取り揃えております。今回は何曲かMJさん(マイケル・ジョーダンさんでない方の、もしくはみうらじゅんさんでない方の)の曲も用意しているのですが、これが良い曲なんだ、すごく。「スリラー」とかその辺しか知らなかったけど、やっぱり歴史に名を刻む方の楽曲は素晴らしい。

アヤちゃんとのデュエットは楽しいんです、すごく。自由で。

素晴らしい楽曲をどこまで美しく演奏できるか、それも楽しみです。

以下が今回のフライヤー。これアヤちゃんが作ったのかな。上手だな。

922695_896556707132358_528538025615

| | コメント (0)

2016年1月12日 (火)

本気出してきた

やっと冬のやつが本気出してきやがった。おせえよ!

なんて怒ったフリをしながらも、実はメチャクチャ嬉しい私。

やっぱり冬はこうでないとね。寒くないと。寒くない冬なんて冬じゃねえよ!

良いですねえ、本日。なかなか良い寒さです。もっと寒くても良いだろとも思います。

とは言え私は現在暑いです。

只今は、都内某所のジムで自転車マシンを漕いでいますので、汗だるま親方です。

自転車マシンを漕ぎながら、「振り返ればサツがいる」でお馴染みのASKAさんのブログを読んでいますが、中身にあまりにげんなりするので、自転車マシンのキツさを忘れます。

いやー、ドラッグって怖いねえ。

| | コメント (0)

2016年1月11日 (月)

馬鹿ジャズ三回目

Web連載の「福島剛の馬鹿ジャズ名盤講座」、第三回目がアップされました。

「殺人事件の容疑者になってしまった時に聴きたいジャズアルバム」

第一回目と第二回目はこちら。

第一回目:「彼女を部屋に連れ込んでどうにかしたい時に聴きたいジャズアルバム」

第二回目:「パチンコで五万円負けてしまった後に聴きたいジャズアルバム」

くれぐれもマジレス禁止です。

| | コメント (0)

2016年1月10日 (日)

三日目に挫折

三日目に挫折
二日禁酒しましたが三日目に挫折。

いや、疲れたんだってマジに。

| | コメント (0)

2016年1月 9日 (土)

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.1 千駄ヶ谷「ほそ島や」

たけしのたぬき蕎麦日記2016 vol.1 千駄ヶ谷「ほそ島や」
新シリーズ。

昼食にたぬき蕎麦を食べる日が週に二日~三日ほどもあるので、半分は備忘録も兼ねて。

千駄ヶ谷「ほそ島や」
620円。

さやいんげんが入っている。別添の薬味ネギの他に、最初から細切りのネギが入っているのは嬉しい。

つゆはあっさり目でほんの微かに甘みもあるが、美味い。

| | コメント (0)

2016年1月 8日 (金)

新目標設定

ラーメン屋で昼飯に注文したチャーハンを三分の一ぐらい残してしまった。不味かった訳ではなくて、気持ち悪くてもう良いやという感じで。

食べ物を残すのが何より嫌いなので、こうして完食せずに店を後にすることなんて数年に一度ぐらいしかないのだけれど、今日がその日になってしまった。

原因は明らかで、昨夜に酒を呑み過ぎたからだ。

酒は、呑んでいる時は楽しいのだけれど、翌日がキツい。二日酔いで起きると本当に死にたくなる。

という事で、今日は呑まない。

今年の目標は「うんこを漏らさない」だったけれど、その目標は元旦にダメになったので、新しく今年の目標を設定する。「呑まない日を作る」。

無理かなあ。

アル中だもんなあ。

いや、頑張る!

| | コメント (0)

2016年1月 6日 (水)

レッスン始め。明日は亀有サンパチセッション

「全員タケシ」でお馴染みのタケシーズ。2016年の目標が

南:海外進出する
野々口:ちゃんと金を稼ぐ
福島:うんこを漏らさない

であるという事が判明した昨日1月5日は小岩「Back in time」でタケシーズセッションでした。多くの方にお越し頂きましてありがとうございました。

一昨日の1月4日の岩本町「Eggman Tokyo East」でのセッションと二日続けての仕事始め、無事に良いスタートを切る事が出来ました。お越し下さいました方々には心より感謝いたします。

さて明日1月7日は亀有の「Jazz 38」でベース須川こういちさんとワタクシでホストの昼セッション。13時からです。17時ぐらいまで。これでもかというぐらいたくさん演奏出来ます。

終わったら須川さんと新年会しよっと。それもどなたでもご参加頂けます。

今日はレッスン始め。久しぶりのレッスンだ。合間に須川さんとドラム金子さんとの「オトコトリオ」のリハーサルもあるし。

いよいよ2016年も本格始動しています。

頑張ってまいります!

| | コメント (0)

2016年1月 4日 (月)

2016年仕事初め

本日より仕事初めです!本日は岩本町の「Eggman Tokyo East」でタケシーズの新春セッション。19時からです。譜面があればオールジャンルOKなので、シャンソンを歌いにくる方がいらっしゃればもちろん「新春シャンソンショー」になります。
新春シャンソンショーって言いたいだけです。新春シャンソンショー。

年末年始は変わらずにピアノを弾いていましたが、大量の作曲案件や譜面案件があるのを見ないフリしてひたすら福島流ハノン(指の練習みたいなやつ)。ハノンに次ぐハノン。ええ、間違いなく現実逃避です。

もうね、ビタイチ思い浮かばなかった。作曲。オレはもう終わったな、始まってもいなかったけど、なんていじけ倒してのハノン。現実逃避の基礎練習。そこからの雪崩式での飲酒。

今日からまた毎日お仕事なので、お仕事してる内に勘も戻って通常営業になると思います。

作曲案件などに関しましてはご迷惑をおかけしていますあちこちの方々にすみません。
これ以上だらだらと遅れるようでしたら、ガムテープなどで目貼りした乗用車の中で練炭を焚くなどの罰を自らに与えようと思います。
嘘ですけど。

さて、今日からまた心機一転で頑張ります。本年も宜しくお願い致します!

| | コメント (0)

2016年1月 2日 (土)

2016年1月&2月演奏スケジュール

明けましておめでとうございます。今年も頑張ります。

《2016年1月演奏スケジュール》

1月4日(月) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
「タケシーズのEteセッション」
多分仕事始め!JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

1月5日(火) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「タケシーズのジャムセッション」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
タケシーズ主催のジャムセッション。前回まではオーソドックスなジャズセッションあり、タップダンスあり、詩の朗読ありと大変な盛り上がりでした。皆様の奮ってのご参加、お待ちしております。MVPも毎回決めますので、そちらもお楽しみに。「一番オイシかった人」がMVPです。夜の開催です。
19:30~start  music charge: 1800円

1月7日(木) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、木曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

1月11日(月祝) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:池田聖子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、先月に引き続き池田聖子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

1月13日(水) 東京六本木 ハードロックカフェ東京
03-3408-7018
http://hardrockjapan.com/location/tokyo/
vocal:村松ショータロー 篠笛:Nori piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
六本木のハードロックカフェで演奏します。ジャズもやりますが、もちろん、ハードロックの名曲もやります!
20:00~start music charge:no charge

1月17日(日) 東京大森 Bar Veille
03-6450-0068
http://www.bar-veille.com/
vocal:Aya Sueki piano:福島剛
ソウルフルなボーカリストAya Suekiさんとのデュオ。お店の雰囲気もばっちりなこちらで。ちょっと久しぶりですが、相変わらずのアヤちゃんの素晴らしい歌を聴きに来てください!
19:00~start music charge:2000円

1月19日(火) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start music charge:no charge

1月20日(水) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「アコースティック・ジャム vol.7」
vocal&guitar:村松ショータロー guitar:落合伸彦 keyboard:福島剛 drum:南たけし
とりあえずステージに上がって歌っちゃおう、演奏しちゃおう、という趣旨のアコースティックジャム、第七弾!ショータローさんを中心にわいわいやっています。楽しいんです。是非ご参加を。
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

1月22日(木) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、金曜の夜開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
19:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

1月27日(水) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Orpheus Jam」
guitar:稲葉敬 bass:上條貴史 keyboard:福島剛 drum:南たけし
小岩のライブシアター「オルフェウス」でノンジャンルセッション!広いステージで演奏するのは新鮮ですよ。1月のテーマは「新年会セッション」です。
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

1月28日(木) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
ジャズスタンダードやポップスを中心にやっています、ちゅんこちゃんとのデュオ。
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
20:30~start music charge:投げ銭

《2016年2月演奏スケジュール》

2月4日(木) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、木曜の昼開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

2月6日(土) 東京東向島 Petit Rose
03-3611-0105
http://ameblo.jp/petit--rose
「オトコトリオ」
piano:福島剛 bass:須川こういち drum:金子清貴
「オトコトリオ」ライブ第二弾!綿密にリハーサルを重ねて本番でスパークするオトコくさい演奏を是非聴きに来て下さい。
20:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

2月12日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:須川こういち
サンパチセッション、金曜の夜開催バージョンです。ベースは須川さん。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
13:00~start  music charge:2700円(1ドリンク付・ソフトドリンクはフリー)

2月19日(金) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Orpheus Jam」
guitar:未定 bass:鴻野暁司 keyboard:福島剛 drum:南たけし
小岩のライブシアター「オルフェウス」でノンジャンルセッション!広いステージで演奏するのは新鮮ですよ。2月のテーマは「バレンタインセッション」です。何じゃそりゃ!
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

2月20日(土) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Edogawan Piano vol.4」
piano:福島剛
たった一人でピアノの前に座って、ひたすらに弾き続けます。私が最も大切にしているこのソロピアノの形態。全身全霊でまいります。是非ご覧になって下さい。
20:00~start  music charge: 2000円

| | コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »