« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

送金先決定。それと本日はジャムセッション

昨日書きました「ただ募金だけする会」ですが、ちらほらとご賛同を頂けまして、現在18000円の送金予定になりました。とりあえず第一回目は5月13日までの締切りと致しますが、まだ受け付けております。

なお、友人の旅行作家石田ゆうすけのブログでこういう感じの紹介がありましたので、今回は「ラブグリーンジャパン」という団体に送金致します。

さて、本日は昼と夜のどちらもジャムセッション、小岩の「Back in time」でやります。

ホストはピアノがタケシ、ベースがタケシ、ドラムがタケシのいわゆる「タケシーズ」。たくさん演奏しましょう!

昼の部が14:30~、夜の部が19:30からです。

皆様のご参加をお待ちしております!

| | コメント (0)

2015年4月29日 (水)

ただ募金する会

ネパール震源の地震に関して何か出来ないかなと思っていましたがチャリティイベントを企画して運営するのがとてつもなくめんどくさいので(そういうイベントへの批判では決してありません)「チャリティイベントをするのがめんどくさいのでそういう事をすっとばしてただ募金だけする会」をやります。起きている事態はヘビーですが、募金はライトな気持ちでやりましょう。

以下概略。

・福島がどこぞの団体(これから検討します)に5月13日(水)に現ナマを振込みます。ネパールとかインドとかあの辺に使ってくれる団体にします。

・「ついでにオイラの分も振り込んどいてくんな!」という方は私までご一報頂くか、私に会った時に1000円下さい。現ナマで。

・「5月13日までに福島に会わねえよ!」という方はご一報だけで結構です。立て替えておきます。期限は決めずにいつでも良いので会った時に1000円下さい。ワタクシ大変に物忘れが激しいので踏み倒す事は余裕ですが極力踏み倒さないで下さい。

・ビタイチ着服はしません。もし着服したらどっかの山に埋めて頂いて結構です。また「あの福島ってヤローは最低のクズだ!」と言い伝えて下さって結構です。まあそれはあんまり嘘では無いんですがとにかく着服はしません。

・言い出しっぺなのでワタクシは2000円いきます。

・合言葉は「偽善上等!」と致します。

という感じで。

二万円ぐらい送れると良いなあ。

| | コメント (0)

2015年4月28日 (火)

手抜き更新20150428

東京戻ったら戻ったでバタバタしとります。

レコーディングの準備も着々と進めております。

今日もプロ野球は全試合中止になるし。

というか開幕自体が嘘だったんですよね。

きっとそうに違いない。

| | コメント (0)

2015年4月27日 (月)

ビバ下らない笑い

ビバ下らない笑い
東京に帰っています。

志津屋のカツサンドとサッポロ黒ラベルの組み合わせがものすごく合うんです。最高です。あと三時間ちょい新幹線に揺られます。

関東と関西はテレビ番組の放送日程が違かったりして。大体関東の方が早いケースが多いのだけれど。

関西では昨日は深夜に『タモリ倶楽部』の中の名物コーナー、「空耳アワー」を特集した回がやっていて。

面白かったなあ。

過去の名作品も幾つか紹介されていて、特にゲラゲラ笑ったのはビートルズの『抱きしめたい』の空耳。サビの部分の「I wanna hold your hands」が「アホな放尿犯ー」に聞こえるという空耳。もうそういう風にしか聞こえないよ。

他にも昨年流行った「アナ雪」の「Let it go」のサビの部分。「レリゴー、レリゴー」が「えり子ー、左行こー」に空耳。シンプルゆえに強力なバカバカしさ。

グランプリに輝いたのがレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの「スネイクチャーマー」のリフレイン、「interested in you」の繰り返しがずーっと「エッチをしてるよ」に聞こえるという底抜けにバカバカしい作品。本当に最後は「エッチをしてるよ」にしか聞こえなくなっていた。

バカバカしい笑いって、大好きなんですよ。こういうのは掛け値無しに笑える。

そう、バカバカしくてナンセンスなものが好きなんです。

ずっと昔から。

| | コメント (0)

2015年4月26日 (日)

春の賀茂川

春の賀茂川
オフの本日はいつものように墓参りから賀茂川を歩いて出町柳の喫茶店ラッシュライフへ。

春の賀茂川って良いですね。

何だかこう時間が緩くて。

こういう時間の緩い場所のすぐ近くに住んでたから大学卒業するのにきっと九年もかかっちゃったんだな。

うんうん。

| | コメント (0)

2015年4月25日 (土)

新幹線でバッチリ眠るために

新幹線でバッチリ眠るために
新幹線で大阪に向かっております。

本日は大阪枚方の「メイズダイニング」さんで市川芳枝さん(ボーカル)、羽田ネコ八さん(ブルースハープ)、光岡尚紀さん(ベース)と。

19:30からです。

添付写真は新幹線でバッチリ眠れる為のセット。

缶ビールと「量子論のすべてがわかる本」。

たった4〜5ページ読んだだけで強烈な睡魔が襲います。

バッチリです。

おやすみなさい。

| | コメント (0)

2015年4月24日 (金)

用賀童貞喪失

用賀童貞喪失
今日は昼間に用事があって用賀へ。初めて降りた、用賀。

環八沿いに高級車の店がいくつもあって、さすが世田谷!と思った。

田園都市線のロゴにはDTって書いてあるんですな。

DTつったらダウンタウンかもしくは童貞ですよ、我々の感覚だと。

明日は大阪行きまっす!

| | コメント (0)

2015年4月23日 (木)

涙の数だけ強くはならない

先に一件お知らせ。

次のライブは明後日4月25日(土)、大阪は枚方の「メイズダイニング」さんで、市川芳枝さん(ボーカル)、光岡尚紀さん(ベース)、羽田ネコ八さん(ブルースハープ)と私(ピアノ)の四人でお届け致します。

19:30からスタート、チャージ2500円。25人限定なのだそうで、確実にいらっしゃるという方はご予約をされた方が良さそうです。

ご予約は
072-846-6255
まで。

私も非常に楽しみにしております。

さて、以下は駄文。

昨日は小岩「オルフェウス」でオルフェウスジャム。多数のお越しに非常に感謝。

このジャムセッションは普段よくやっているジャズのセッションとは少し趣が違くて、ノンジャンルセッションなので様々なジャンルの曲を演奏できる楽しみもある。

昨日やった曲の中で、妙にひっかかる曲があった。

日本のポップスで岡本真夜さんという方の「Tomorrow」という曲だったのだが。

その中の一節にこんな歌詞があった。

「突然会いたいなんて、夜更けに何があったの」

と。

こりゃあヤバいケースだぜ、と思うのは私だけではないと思う。

真夜中に異性から「会いたい」という連絡が来た場合、連絡の送り手と受け手の性別によって以下のようなケースが考えられる。

女→男:メンヘラのかまって病のケース

男→女:一発ヤらせろ、もしくは金を貸せのケース。

大体上記の3パターンしか考えづらい訳で、どれをとってもロクなものではない。

真夜中に女から男に電話がかかってきたケースを具体的に想像してみよう。

男「あ、もしもし〇〇ちゃん?うん、どうしたの?」

女「△△くん、ごめんね、夜遅くに。今何してたの?」

男「テレビ見たり本読んだりしてたけど、そろそろ寝ようかなー、なんて思ってた所。〇〇ちゃんは何してたの?」

女「あたし?あたしは今手首を切ったところ」

男「おーっとネーさん!なかなかハードコアですな!一本いっちゃいましたか!」

女「うん、流れてる血があったかくて、何だかそれでほっとするの」

男「ぎゃあ!今流行りの『あったかいんだからあ』ってなギャグですな!それをリストカットで実感されるとは、さすがでヤンス!」

電話の後ろからはかすかにCoccoの「Raining」もしくは「強く儚い者たち」なんかが聴こえてくるのである。

男としては早々に電話を切り、全て何も聞かなかった事にして眠りの夢の世界にアイキャンフライしたい訳であるが、そんな簡単に電話は切らせてはもらえない。

女「ねえ、今から会いに行っていい?」

修羅場ゲームの開幕だあ!!

という事で、このケース、岡本女史の「突然会いたいなんて、夜更けに何があったの」の問いには「色々あった」と答えざるをえないという、そういう案件である。

続いて男→女のケース。二つのパターンを挙げたが、前者である「一発ヤらせろ」のパターンはそれほど大した問題でもない為に今回は割愛する。

問題は後者のパターン、金を貸せのパターンである。こちらの方がクズ度は遥かに高いので、このケースを勘案してみたい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

真夜中にあたしの携帯が震えて、ディスプレイにあんたからの着信を告げる文字が表れた。その電話をとった所であたしは何一つ幸福になる事はない、その事を知りながらも、あんたの声が少しでも聞きたいと思って、私は電話を取った。

あんたは言葉少なに「今から会いに行って良いかな」と言う。あたしはやっぱり言葉少なに「いいよ」と言って電話を切る。通話終了。通話時間12秒と記された携帯のディスプレイはいつも以上に無機質に感じられた。

あんたはきっとあたしの所にやって来て、金を無心してそのまま立ち去っていくんだろう。家の中にも上がらずに。あんたが用があるのはあたしの金であって、あたしではない。

そんな事をわかっていながら、あたしは洗面所へ向かって軽く化粧をした。

薄くファンデーションを塗って、簡単に眉にラインを引いて。

何をしてるんだろう。そんな事をしたって、あんたはあたしの顔すら見ないかも知れないのに。

あたしの家のインターホンが鳴った。あたしは玄関へ向かって鍵を開ける。

あんたが、そこに、いる。

「悪いね、夜中に。ちょっとさ、色々マズい事になっちゃってさ。その、悪いんだけど、ちょっと金、貸してもらえないかな」

わかっていたから、あたしは財布を持って玄関まで来ている。

「あんまりたくさんは貸せないけど」

そう言ってあたしは財布の中から三万円を取り出してあんたに渡す。

あんたはその金を乱暴に上着のポケットに入れて、「悪い、ホント助かる!今月末には絶対に返すから!」そういってあたしの前で手を合わせて謝罪のポーズをとる。

それは文字通りポーズであって、そしてその金がまず返ってくる事がない事をあたしは知っている。

「上がっていかないの?」

あたしがそう聞いても、「ごめん、すぐに行かなきゃいけないんだ」と答えてあんたは早々にこの場を立ち去ろうとする。どこへ行かなきゃいけないの、と聞きたくても聞けない。それは「どこか」でしかないからだ。

去り際にあんたがあたしの口にキスをする。そしてドアを閉める。中からあたしはもう一度鍵を掛ける。

頬の所に冷たい感覚があって、そこであたしは自分が涙を流している事に気付く。

涙の数だけ人は強くならない。

涙の数だけ人は鈍感になる。

戦場で敵を殺す兵士たちが、人を殺す度に鈍感になっていくのは、それは人を殺すと同時に自分を殺しているからだ。そうしないと心がどんどん壊れていく。自分を殺して、そして感情を鈍感にして。そういう事で戦争なんていう非日常を「仕方のない事なのだ」と自分に言い聞かせていくよりほかない。

戦争なんてなくなればいいのに。あたしは一人でそう呟いた。

あんたがこうやって度々あたしから金を奪っていくから、あたしは昼の仕事だけじゃ足りなくなって二か月前から夜の仕事を始めた。

下衆に笑う客に媚びた笑みを浮かべながら酒を注いで、そうしてあたしは少しずつ自分を殺していく。

そんな事もあんたは知らない。いや、知っていても知らないふりをしているのかもしれない。

瞼の奥から、とめどもなく涙が溢れた。

涙の数だけ人は強くはならない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

という事でこのケース、「突然会いたいなんて、夜更けに何があったの」の問いには「ロクでもない事があった」としか答えられない。

岡本女史の歌に色々と考えさせられてしまった訳である。

| | コメント (0)

2015年4月22日 (水)

新入社員新入生歓迎

本日オルフェウスジャムです!

19:30から。

今日は新入社員やら新入生がチャージフリーだそうです。

そんな時代もありました。

大学は卒業に九年間かかりました。

春ですね。

| | コメント (0)

2015年4月21日 (火)

未開幕

何かプロ野球がまだ開幕してないみたいなんですが、いつになったら開幕するんでしょうか。

今はまだ練習試合をやってるらしくて本チャンじゃないらしいんです。

あープロ野球なんてなくなれば良いのに。

明日はオルフェウスジャムです。

課題曲に岡本真夜さんの「Tomorrow」がありました。

♪涙の数だけハマチを捌き♪

のアレですね。

頑張って弾きますよ!

| | コメント (2)

2015年4月20日 (月)

深夜に一人で

雨が降っているので一人で散歩へ。

今日もよく働いた。疲れた。

明日はいい日になるといいな。

| | コメント (0)

2015年4月19日 (日)

エアー敵との戦い

我が家の近所はちょっとアレな地域なので、空想上の敵、いわゆる「エアー敵」と戦っていらっしゃる方がちらほらいる。

今日も私が自転車を漕いでいるといきなり傍らのオッサンに怒鳴られたので「え!?オレ何かしたか!?」と思ってオッサンを見たら、オッサンはエアー敵と一人で孤独に戦っておられた。なのでその怒声は私に向けられたものではなかった。良かった。

そのような諸先輩方には関わらない方が吉であるので「春ですな」と心中で呟いて早々に立ち去った。

今日は丸一日レッスンの日で先程終了。集中していたから終わったらどっと疲れた。

ので、これから脳を緩める作業、具体的には飲酒という行為に及びます。

オレもエアー敵と戦うぞ!

| | コメント (0)

2015年4月18日 (土)

またしてもオマケにやられる

またしてもオマケにやられる
オマケにワクワクしてしまう悲しい男の子の性(サガ)がまたも炸裂。

普段吸っているタバコのピースライトが、コンビニでオマケと共に売られていた。

添付写真のケースがそれ。

家に帰ってオマケのケースを眺めながら「いやーカッコイイわー、このオマケ、ナイスだわー」などとニヤニヤするワタクシ。

ああっ!いつかタバコやめたいのに!また禁煙が遠のいた!

しかし何なんでしょうね、オマケの魅力。

缶コーヒーなんかでもバイクのミニカーとかがオマケでついているとすかさず購入してしまうものね。男の子はみんなオマケが好きなんですよ。

今日は従姉が主催しているチャリティライブに呼ばれたのでちょっとだけ(10分ぐらい)ピアノ弾いて来ます。

立ち位置は「オマケ」ですが、しっかり弾いて来ますよ!

江戸川区瑞江の「ホットコロッケ」というお店で。

19:00からイベント開始で、ワタクシは19:30ぐらいに弾くんじゃなかったっけな?

| | コメント (0)

2015年4月17日 (金)

Money Jungle

Money Jungle
本日のレッスンにおいて、Duke Ellingtonがいかにイカれていてファンキーでアバンギャルドな音楽家であるかという事をついつい熱弁してしまい、レッスンが終わってからもまだ熱は冷めやらずにたまらなくエリントンが聴きたくなり、Charlie Mingus(ベース)とMax Roach(ドラム)のトリオもの、「Money Jungle」を聴いてエリントンのキチガイ性もとい天才性を再確認。

「こいつらバカじゃねえの!」とガハハと笑い出してしまうような素晴らしい演奏。

今聴いても充分新しく聴こえるのだけれど、このアルバムが発表された当時はどれだけヒップで最先端だったのだろうと思う。

1962年の演奏らしい。

エリントン・ミンガス・ローチの演奏を聴いてゴキゲンになった所でぼちぼち亀有「JAZZ38」へ。

本日はこれよりジャムセッション。19:00からベースの木田浩卓くんと。

いやーエリントン最高!

| | コメント (0)

2015年4月16日 (木)

効果ナシ

一ヶ月ほど前から炭水化物(糖質)を減らすダイエットにチャレンジしているが、まるっきり効果がない。

段々自分ルールが緩くなって来ているのも効果が無い原因の一つなのはわかっている。

現在の自分ルール。

・夕飯は炭水化物一切禁止。野菜と肉と魚のみOK。

・昼飯or朝飯ならば炭水化物はOK。大盛り厳禁。

・上記昼飯or朝飯時の炭水化物も米やラーメンは禁止。蕎麦のみOK。

・ただしあっさり醤油ラーメンに限っては週に一回は許可。なお昼飯に限る。ライスの追加注文は不可。

という事で、昼飯はほぼ確実に蕎麦屋に行っているこの一ヶ月ほどである。もりそばとたぬきそばをローテーションで食べるようにしている。もしくは何も食べないようにしている。

繰り返して言うが効果は一切無い。

なるべく自転車も漕ぐようにはしているのだが、やはりダイエットには一切の効果が無い。

20代の頃はなー、朝までがぶがぶ酒を呑んでシメにラーメン大盛り食って帰っても全く太らなかったのに。体脂肪率は常に一桁だったのに。

オッサンになって来ている証拠ですな。

昨日の池袋「バガボンド」で共演の陽子ちゃんが「ここ二ヶ月ほど週3〜4回ペースでジムに行ってるのに全く体重が変化しない!」と歎いていたが、お互いに「うむ、代謝の低下、すなわちオッサン化オバサン化現象ですな」と納得しあうという有様。

いやだいやだ。

明日17日(金)の夜は亀有の「JAZZ38」でジャムセッションです。ベースの木田浩卓くんと。19:00スタート。22:00ぐらいまで。

たくさん演奏出来ます。

明日も自転車で行きますが、恐らくダイエット的な効果はないと思います。

最近思うんだけどやっぱり酒がいけないんじゃないか?

| | コメント (2)

2015年4月15日 (水)

本日は池袋で

本日4月15日(水)は池袋「バガボンド」で歌の千葉陽子ちゃんとデュエットです。

19:30から23:00まで30分×4セット。

ミュージックチャージがかからないので大変リーズナブルなのですが、演奏は手抜きせずにいきます。

ご都合宜しい方は是非お立ち寄り下さいませ。

| | コメント (0)

2015年4月14日 (火)

独奏強化月間

ずっと好きでやり続けている事ではあるのですが、ソロ・ピアノ、ピアノの独奏の練習にここの所ずっと時間を割いています。

今月もピアノ一本で歌の伴奏をする現場もたくさんあるし、5月5日(火祝)には千葉は稲毛の「Candy」でソロ・ピアノのライブもあります。

そしてそのライブが終わったら本格的にレコーディングに入ります。

ずっと作りたかったピアノ一本だけでのアルバムを作ります。

全曲オリジナルで構成する予定です。

こちらに関してはまた詳細が見えて来たらお知らせします。

昔から「やるやる」って言っときながら忙しさにかまけてサボっておりまして「やるやる詐欺」になっていましたので、今回こそは現実化しますように頑張ります。

ピアノっつうのは、良い楽器なんですよ、実に。

ひたむきに向かい合いたいと思います。

5月5日のライブはレコーディング予定の曲もいくつかやります。

是非聴きに来て下さい。

| | コメント (0)

2015年4月13日 (月)

焼肉厨

焼肉厨
焼肉は良いよね。

| | コメント (0)

2015年4月12日 (日)

本日は大森でアヤちゃんと!

本日は大森の「Bar Veille」で歌のAya Suekiさんとデュエットです。19:00から。

大人な雰囲気のバーなので少しだけオシャレしつつ出掛けています。つっても背広着てるだけですけど。男はラクで良いよね。とりあえず背広着とけば何とかちゃんとしてる風になっちゃうんだから。

今日も良い曲満載でお待ちしておりますのでご都合宜しい方は是非!

さて、以下は全く関係無い話。

昨晩の深夜、家で晩酌をしながらテレビを見ていた。オウム真理教の一連の事件に関するドキュメンタリー番組。

思った事が二つ。

一つは無差別殺人の異常性。

無差別殺人には目的が薄い。

憎い人間がいる、或いは邪魔な人間がいる→だから殺す

というのは許しは出来ないけれどもロジックとしてはわかる。自分にとって不必要な人間を排除したいという「目的」、そしてその為の殺人という「手段」。

それに対して無差別殺人というのはその「目的」の部分が薄い。「手段」としての殺人の部分に重きがある。恨みがあろうとなかろうと、相手が邪魔だろうとそうじゃなかろうと、そういう事はあまり関係ない。ただひたすらに「殺す」事のみが重要なのだ。

そう考えた時に、目的を持つ殺人者と目的を持たない無差別殺人者、より狂っていてより異常なのは後者だという事になる。

オウム真理教によるサリン事件は、無差別殺人である。許しがたい行為であると同時に、「これはものすごく異常な行為だぞ」と私は思ったのである。

もう一つ考えた事。

その異常な狂気は、彼岸の出来事ではないのだという事。

つまり、私の中にも誰の中にも、その異常な狂気の原材料となるものはある、という話。

私を含めたほとんどの人間は、煩悩や汚い欲望が自らの中にある事を知りつつ、そいつらを何とか飼い馴らしながら「マトモ」な社会生活を送っている。

オウムの連中の凶行を見ながら、「これは対岸の火事じゃねえんだよなあ」という気持ちが湧いた。

私もあなたも、一つ手順を間違えば「狂って」いく可能性を持っている。

それを知恵と理性で何とかするんだよ、と思う。

「あいつら狂ってんなー、コワイコワイ」じゃないのだ。「人間ってここまで狂う事が出来るんだなー、って事は我々も一歩間違うとこうならないとは言い切れない、気をつけないとなー、コワイコワイ」が私の感想だ。

こういう思考の習慣は、恐らく私が親鸞やキリストの思想に影響を受けているからなんじゃないかとも思う。

| | コメント (0)

2015年4月11日 (土)

魚料理

魚料理
魚料理
魚料理
父親が釣りに行ったので久しぶりにがっつり魚料理を作りました。

楽しかったし美味かった。

| | コメント (0)

2015年4月10日 (金)

停止

ちょっと今日は思考停止な一日でした。

夕方から少しずつ頭を働かせて。

何だろうね、何か変だ。

また明日。

| | コメント (0)

2015年4月 9日 (木)

5月5日のピアノ・ソロのチラシを作りました

来月の5日、子供の日にピアノ・ソロやります。

千葉は稲毛の「Candy」というお店で。

このお店のピアノ、実に素晴らしいんです。美しい音で、素直な気持ちで弾けると良いなあ。

渾身のピアノ・ソロです。是非ご来場頂ければと思います。

19:00オープン、19:30スタート。2500円(税込1ドリンク付)です。

ご予約やお問い合わせは 043-246-7726 (Candy)まで。

もしくは私まで。

Candysolopiano



| | コメント (0)

2015年4月 8日 (水)

努力は報われない事の方が多い

ピアノの練習はある意味じゃ気楽で、きちんと考えながら練習すればやればやっただけ上達する。そういう意味では練習は「正直」だ。

逆の意味でもまた正直で、サボればサボっただけ下手になる。これは芸事をやっている人達にみな共通の事なんだろうなと思う。サボっちゃダメなんだ。しょうがないね。

なので練習は精神的には気楽だ。「やりゃあ良い」だけだから。いつも練習をしている時は時間を忘れたりする事が多い。単純に練習は楽しい。

それに対して作曲ってのは不条理な事が多い。

4〜5時間たっぷりと悩みに悩んでも四小節ぐらい(演奏時間にすれば10秒ぐらい)しか出来ない事もザラにある。練習よりも「報われない」可能性が高い。

今日はそんな日。

作曲作業にずっと没頭していたけれどあんまり報われず。

また明日から頑張りましょう。

昼過ぎに一本訃報が入ってきた。

きついなあ。こたえます。

| | コメント (0)

2015年4月 7日 (火)

わからない事だらけ

今朝、雨が降りそうなので傘を持って家を出たが、パラパラと小雨な状態が続くので「これぐらいで傘を差すのはむしろ無粋」と傘を差さない。しかし手には傘を持っている。

やっぱり持たずに出れば良かったのではないかと煩悶する。

渋谷でリハを終えて銀座線で神田へ移動する時に、駅名の英語表記にまた煩悶する。

「新橋」は「shimbashi」なのだが、「銀座」は「ginza」で、「神田」は「kanda」だった。

日本語の「ん」は、mなの?nなの?

世の中はわからない事だらけである。

さて、これから岩本町の「eggman tokyo east」でセッション。19:00から。「エッグマン」の「ン」はnだ。

| | コメント (2)

2015年4月 6日 (月)

新春シャンソンショー

昨日の高円寺「稲生座」は大盛り上がり。対バンの「歌正」もすごく良かったなあ。是非またやりたい。っていうか「歌正」のライブに行きたい。客として。

終わってから稲生座で酒を呑んでいたが、我が家の最寄りの京成線に接続出来る23時ぐらいに店を出たはずが、稲生座から高円寺への道すがら、先日の広島カープイベントでお世話になったライブハウス「Moon Stomp」の前を通り、「素通りってのも何だかなあ」と思って一杯だけ呑みに寄ったらまんまと一時間呑んでしまい、JRの終電でギリギリ帰る。

それもまた良し。

今日は一日レッスンをしていた。

明日はリハーサル〜セッションという一日。

リハーサルは、今週末の12日(日)、大森の「Bar Veille」でのライブのリハーサル。共演はいつものようにAya Suekiさん。彼女の歌も本当に素晴らしい。ソウルフルな熱い歌唱が持ち味ではあるけれど、語りかけるように優しく歌う所なんかも毎回鳥肌モノ。素晴らしい歌声を多くの人に聴いてもらいたいので、是非12日は大森へ!

明日7日夜のセッションはこれまたお馴染み岩本町(秋葉原)の「eggman tokyo east」で。19:00から。ホストは南たけしさん(ドラム)と石綿亮くん(ベース)とアテクシ。

たくさん演奏出来るので、このセッション、結構狙い目ですよ。明日はシャンソンのリクエストが入ったのでシャンソンもやります。新春シャンソンショーです。

皆様のご参加をお待ちしております!

| | コメント (0)

2015年4月 5日 (日)

お知らせのみですみません

本日は高円寺「稲生座」にてタケシーズライブです!19時から!対バンは「歌正」です。

そして現在メルマガも執筆中。明日には送れるかなと。

お楽しみに!

| | コメント (0)

2015年4月 4日 (土)

悪夢の五連敗

プロ野球がつらくてつらくて。

もう全てをやり直しましょうよ。

何だよ五連敗って…

もう、しばらくプロ野球の事は考えないようにします。

明日はライブです。高円寺「稲生座」にてタケシーズです!対バンは有友正隆さんと村松ショータローさんの「歌正」!

張り切って、そして盛り上がって参りたいと思います。

19:00開場、19:15開演予定です。チャージは2100円。タケシーズが先攻です。

もうプロ野球なんて見ないなんて言わないよ絶対。

| | コメント (0)

2015年4月 3日 (金)

苦悩の日々

ニコ生でプロ野球見ながら寝落ちしまして、起きたらこの時間(25:44)。

カープは泥沼の三連敗。もうストレスがすごい。こんなにストレスを感じるならプロ野球なんて見なければ良いのにとも思うのですが、それでもついつい見てしまいます。

鯉は恋に似ている訳です。

傷付くとわかっていても近付かずにはいられないのです。

さて、日付変わりまして本日4月3日(金)は、亀有の「JAZZ38」でジャムセッション。ベースの木田浩卓氏とお待ちしています。19:00スタート。2500円1ドリンク付き(ソフトドリンクはフリードリンク)です。

参加されずに見に来るだけの方はチャージはかからずにお食事代のみなので、お気軽にお越し下さい。

ご参加下さる方には、まるで広島カープの春季キャンプの千本ノックのような勢いでひたすら演奏して頂きますので、「セッション行ったのにあんまり演奏出来なかったな」という事はまずないと思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

頑張れ広島カープ!

| | コメント (0)

2015年4月 2日 (木)

○政最高です

○政最高です
今日は自転車で池袋に行って1コマだけレッスンしてから、一日中自転車で都内をウロウロしていました。

大変楽しかったです。

昼飯は、今や私の中では「東京一の名ラーメン店」の座に君臨しかかっている平井の「○政」。添付写真参照。至福の一杯。

20:00ぐらいに帰宅して広島カープvsDeNAベイスターズをテレビ観戦。

現在同点。

勝とうぜ!

勝ちたいんや!

あ、明日の晩は亀有の「JAZZ 38」でジャムセッションです。ベースは木田浩卓氏です。19:00スタート。たくさん演奏出来ます。っていうか無理矢理やらせます(笑)

もちろん自転車で行きます。

| | コメント (0)

2015年4月 1日 (水)

新時代のクズ

毎日電車で移動しているから、その車内で色んな人を見る。

感じの良い人もいれば感じの悪い人もいる。

「趣味は人間観察です」なんて言っちゃうタイプの人間はウンコだと思うが、実際の所、私もよくやっている。観察した挙げ句に妄想までしているからウンコである上に変態である。

電車の中でノートパソコンを広げて仕事をしているビジネスマン、という光景はたまに見る。大体の場合において皆仕事が出来そうな感じの人がそうしている事が多いのであるが、今日見た「ノートパソコン野郎」はそういった風体からは程遠く、似ている芸能人で言えば田中邦衛〜大地康雄〜地井武男あたりの「北の国から」ラインの機械オンチっぽい感じのそれ。

上司にいたとしたら「こまけえこたあ良いんだよ!ドーンと失敗してこい!大丈夫だ、オレが一緒に謝りに行ってやるから!」という人情派。理論よりも感情が先立つ「おやっさん」タイプ。青山や恵比寿、成城といった街よりも錦糸町や赤羽、小岩という街が似合いそうな風情。

そんな人間が電車内でノーパソを広げている事からくる圧倒的な違和感。「何?オッサンそんなナリして実はメカに強いの?ITなの?インテル入ってるの?」と向かいの席に座りながら五郎さん(仮名)を見つめる私。

頭の中に多数のクエスチョンマークを抱えながら五郎さん(仮名)を見ていたが、何をしているのかがわかった所で「ナルホドオゥ!」と合点した。

五郎さん(仮名)は胸ポケットから馬券を取り出し、それを見ながらノーパソにカタカタと何かを打ち込んでいた。

ギャンブルの出納帳だ!と思った時点で全てが腑に落ちる。

そうだよね、五郎さん(仮名)はまかり間違っても「ソリューションがイノベーションで」とか言うタイプではないよね。吉野家で「並ツユダクギョク」と澱み無く注文出来るタイプのお方だよね。でもインテルは入ってるんだ。

競馬というクズ全開なトピックとノーパソというデキる人間のアイテムが目の前で結び付いていく様に私はしばし見とれてしまった。

これからの新時代のクズはインテルが入っている。

とても素晴らしい。

| | コメント (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »