« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月30日 (日)

本日は「ジャズの歴史」

本日11月30日(日)は高田馬場「サニーサイド」にてタケシーズで「ジャズの歴史」をやります。

現在最後の台本を急ピッチで執筆中です。

ライブ&コント形式でお届けする本日の「ジャズの歴史」。

多分相当面白いことになりますので、是非お越しくださいませ!

Photo

| | コメント (0)

2014年11月29日 (土)

止まらん列車

昨日は「3月のライオン」の話をちらっと書きまして、今日も漫画の話です。漫画の話ばかりで漫画オタクだと思われても仕方がないと言いますか、というか十分に漫画オタクなのだと思います。

昔から好きな漫画の一つが西原理恵子さんの「ぼくんち」。間違いなく名作の一つだと思います。

で、その中の一節。

「早よう店を開けんと。人生と商いは止まらん列車やから」

その言葉を噛み締めるここ数日。

辛い事や悲しい事もありますが、人生と商いは止まらない列車です。

落ち込んでいないで元気を出して働きます。

本日は朝から夕方までレッスンをした後に、夜は東中野「Big River」で19時からライブ。歌の小林みゆきさんとギターの宇田大志くんとサックスの安藤和夫さんと。投げ銭です。

で、明日は高田馬場「サニーサイド」でタケシーズ。ジャズの歴史をわかりやすく面白くライブ&コント形式でお届け致します。20時から。

ちなみに私が今オススメしたい漫画は羽海野チカさんの「3月のライオン」と山本直樹さんの「レッド」。どちらも面白いです。

元気でいる為に、たくさん食べてたくさん寝て少し呑んで、という感じにしたいのですが、どうしてもたくさん呑んでしまいますな。

| | コメント (0)

男桐山

羽海野チカ先生の「3月のライオン」の最新刊を読了。

男桐山がカッコ良すぎて震えます。

桐山マジカッコイイよ!

男だよ!

| | コメント (0)

2014年11月28日 (金)

帰宅

帰宅
そして至福

| | コメント (0)

レコーディング終えてセッション

昼から某レコーディングを終えまして。

本日は小岩「Back in time」でタケシーズのセッションです。

このあと19時30分から!

皆様のご参加をお待ちしております!

| | コメント (0)

2014年11月27日 (木)

今日から四日続きます

聞きたくなかったジョニー大倉さんの訃報。

まだ全然心の整理がついていないのであれこれとは書けませんが、彼のツアーバンドに帯同させて頂いたのが私の職業音楽家としての初めての「仕事」でした。

彼の笑顔ばかりを思い出します。

昨日のソロピアノライブには多数のお客様にいらしていただきまして、心より感謝しています。

今日からも暫く演奏が続きます。

本日27日(木)は市川「O'd Diner」で歌のちゅんこちゃんとのデュオ。20:30からやります。投げ銭です。

明日28日(金)は昨日と同じく小岩「Back in time」で「タケシーズセッション」。19:30から。その日一番おいしかった人にはBITのカレーライス無料券を進呈致します。ミュージックチャージは1800円です。

明後日29日(土)は東中野「Big River」で歌の小林みゆきさんとサックスの安藤和夫さんとギターの宇田大志くんと四人で。投げ銭です。

明々後日30日(日)は高田馬場「サニーサイド」でタケシーズのライブ。「ジャズの歴史」と銘打って、ルーツ音楽からどのようにジャズが生まれて来たのか、そしてどういう風にジャズが変遷していったのかを演奏とトークで解説していきます。そんなにアカデミックにはならないようにしますが。20:00から。ミュージックチャージは2700円です。

落ち込んでばかりはいられないとも思うのですが、やはり一人になるとがくっと落ち込みます。

ジョニーさん、本当にありがとう。

でもまださよならなんて思いたくない。

| | コメント (0)

2014年11月26日 (水)

怠け者の悪あがき

怠け者の悪あがき
本番前にスタジオで練習。

根が怠け者過ぎて、身銭を切らなきゃ集中出来ないという体たらく。

この後本番。

小岩「Back in time」にて20時より。

入魂のソロピアノ。

是非ご来場下さいませ!

| | コメント (0)

2014年11月25日 (火)

明日は久しぶりのソロピアノ

明日11月26日(水)は実に久しぶりのソロピアノのライブをします。
打ち合わせも一人。リハーサルも一人。
ってなるとなかなか「ここいらでこんな感じでヨロシク」っていう妥協点が見つからなくて、前日である今日も「このアレンジは果たしてこれで良いんだろうか」とか「ここの表現が気に食わない、ピンとこない」とかあれこれドツボにはまりながらピアノに向かっています。

どうなるか私自身にもわかりませんが、心を込めてピアノと向かい合いたいと思います。...
宜しければ是非観に来て下さい。
小岩「Back in time」で20時からやります。

| | コメント (0)

2014年11月24日 (月)

辛けりゃ良いってもんじゃない

イヤな事があると、辛いものを食べに行く事が多い。

辛いもの自体は元々すごく好きで、自分でも味覚障害なんじゃねえかなと疑う程度に好きだ。

で、一人で食べに行く。カレーでもラーメンでも何でも良い。デタラメに辛いものを食べて頭のてっぺんから汗をかきまくって。ちなみにこの姿があまりにも見苦しいのであまり誰かと辛いものを食べに行くのは好きではない。一人ならば他のお客さんと店員からの「あのデブ何であんなに汗かいてるんだよ、滝かよ」という冷たい視線のみを耐えれば良いのであるが、誰かと一緒だと目の前でげんなりされるのもアレなのでなるべくならば一人が良い。

頭のてっぺんから汗をかいていると、体内に溜まっているストレスから起因する毒素っぽい何かが、汗と共に体外に排出されていくような気がする。気がするだけなのかも知れないが、こういうのは基本的に気の持ちようみたいな問題なので、これで良い。

昨日も充実の合宿を終えて自宅に帰る所までは良かったが、帰るや否や目を背けたくなるほどにうんざりする事が連発。こういう時には現実逃避に限ると思って布団で爆睡するも、起きたらまた連発。

やっと落ち着いたという時に「こういう時には辛いものでも食いに行ってバチっと汗かいて酒呑んで寝ちゃうか!」と思うも、店の選択を間違った。某牛丼チェーン店に行ったのが全ての間違いだった。

現在私は若干怒っている。何だあの豆腐キムチチゲは!!!と。

私には全く美味しく感じられなかった。以下は個人的な感想なので「そんなことなくないか?」と思われる方がいても全然おかしくはないのだが。

味が濃すぎる。甘過ぎる。牛肉がキムチチゲに合わない(豚肉の方が合う)。ニンニクが効きすぎていてニンニクの味しかしない。

他にも感じた所はあるが、確かにそういう安いチェーン店に行ってしまった私にも責任は大いにある。しかしそれをさっ引いても、私はあの商品を開発した商品開発部には憤りしか感じない。何であんな風にする必要があるんだ!?と問い詰めたい。

それでも完食出来ない程の味ではなかったので渋々完食。

絶望感にまみれて店を出ましたよ。

家に帰って一人になると少しずつ気持ちも落ち着いてきて、幾つかのイヤな事を忘れる事に成功。

明日からはまた忙しいんだ。

もう何回も言っておりますが、26日にはソロピアノやりますからね。準備が大変過ぎるのでたまにしかやらない(できない)ので、是非聴きにいらして下さいませ!

| | コメント (0)

2014年11月23日 (日)

合宿より帰還

合宿を終えて東京に帰って来ました。

非常に得難い貴重な経験がありました。とても感動しました。

帰ってきてヘロヘロですぐに寝ました。

詳しくはまた書きます。

とても良い合宿でした。

非日常の中から日常に戻って来るなりうんざりさせられる事もありますが、気を取り直して明日からまた頑張りたいと思います。

| | コメント (0)

2014年11月22日 (土)

出発の嬉しさ

朝から電車に乗ってどこか遠くに向かうという、それだけで何とはなしにワクワクしてしまう。

学生の頃に朝っぱらからバイクに乗って遠くへ出かけていた時の事や、青春18きっぷと寝袋を持ってフラフラしていた時の事。そんな事を思い出す。

苛立ちや現実逃避からそうやって旅行に出掛けた事も少なくなかったけれど、そういったダメな感じの旅行は得てして楽しかった。

今日はこれから山中湖まで。

音楽の合宿に行って来ます。

楽しんでまいります。

| | コメント (0)

2014年11月21日 (金)

ちゃんと日米野球の感想

日米野球、本当に夢中になって観た。実に面白かった。

アメリカのMLB代表も実に素晴らしかった。さすがメジャーというプレーが随所に見れた。最初の1、2戦は「ん?ちゃんとやる気あるか?」と思わなくもなかったが、後半戦はかなり本気だったように感じた。アルトゥーベという背の低い選手が特に素晴らしかった。

そしてそのMLB代表と互角以上に戦った日本代表。とんでもなく素晴らしかった。

今回は選抜メンバーの人選から気に入っていた。

プロ野球やサッカーのファンならば、「もしも自分が日本代表の監督ならばどのメンバーを代表に呼ぶか」という妄想を度々するものであるが、もし私が日本代表の監督だったとしたら、今回実際に召集されたメンバーとほとんど同じメンバーを選ぶと思う。それぐらい今回の人選は腑に落ちた。

外野手であるが、オリックスの糸井嘉男選手とソフトバンクの柳田悠岐選手は絶対に外せない。糸井選手は走攻守の全てにおいて球界の一、二を争う選手だ。頭が超絶に悪い以外には欠点は何もない。柳田選手は守備に若干の不安こそあるものの、彼のバッティングはピカイチだ。脚も抜群に速い上に密かに彼は広島カープのファンだ。彼を一番に置くのは相手チームからすればイヤな事この上ない。

この二人が「当確」だとすると、残り一枠をどうするかであるが、ここに我らがカープの丸佳浩選手が食い込んで来たのは実に嬉しかった。他にもソフトバンクの内川聖一選手や日本ハムの中田翔選手などもいたにも関わらず、よく出場した。決して彼らに見劣りはしなかった。丸選手は本当に素晴らしい選手へ成長した。

内野手の人選は非常に悩ましかったはずだ。悩ましさの原因は、今年最も素晴らしいバッティングをした選手の一人であるヤクルトの山田哲人選手の存在だ。

彼を起用しないという事は有り得ない。しかし彼の従来のポジションであるセカンドには、我らがカープの菊池涼介選手が君臨している。バッティングだけを見れば山田選手の方が上かも知れないが、異次元の守備力と俊足を誇る菊池選手、総合力では菊池選手の方が上であると私は感じた。セカンドに菊池選手を起用するのは当然の流れだ。

では山田選手はどのポジションで、となった時に、ショートは専門職の色が強いので無理だ。ちなみにこのショートのポジションだけは人選に不満があって、巨人の坂本勇人選手はどうだろうというのが私の意見だ。ソフトバンクの今宮健太選手も起用されていたが、今宮選手の方が腑に落ちる。実際には坂本選手は結果を出したが私は彼の守備には余り信頼を置いていない。

となると山田選手の起用はサードかファーストで、という事になる訳だが、サードにはソフトバンクの松田宣浩選手がいる。彼はプレイヤーとしても素晴らしいのはもちろんの事、キャプテンシーを発揮しつつムードメーカーの役割も担っている。彼はゲームの中に出しておきたい。なかなか外しがたい。

では残るはファーストであるが、ここには四番を打つ日本ハムの中田翔選手を置かなくてはならない。

では山田選手はどこに、と考えた時に、やはりファーストorサードなのである。ファーストの中田選手が外野にまわって空いたファーストに山田選手、もしくは松田選手と山田選手をサードで併用する以外になかった。

いやー、この贅沢な悩み。

日本代表は本当に強かった。日本のプロ野球のレベルがものすごく上がっているのだなと実感した。

MVPを柳田選手が獲得した事に不満は無いが、私が見ていた中でのMVPはカープの菊池選手。やっぱ涼介すげーよ。メジャー行かないでお願い。

全選手、お疲れ様&ありがとうございました!

さて、私は明日から音楽合宿。二日間音楽にまみれて参ります。

帰ってきたら26日はソロピアノ。小岩「Back in time」。全力でやりますよ!是非お越し下さいませ!

| | コメント (0)

2014年11月20日 (木)

日米野球の感想

アルトゥーベすごい

| | コメント (0)

2014年11月19日 (水)

本日は三点お知らせ

本日は池袋「ばがぼんど」で演奏してます。歌の千葉陽子ちゃんと。
19:30から23:00までの4ステージ。ノーチャージですのでお気軽にどうぞ。
そして本日の深夜24:00からは、昨日放送された「タケシーズのユーストリームニッポン」の再放送があります。昨日見逃した方は是非。
最後に、来週26日(水)は小岩の「Back in time」でソロピアノです。ちょこまか宣伝しているのですが何となくお客さんも少ないような気がしておりまして、自分で言いますがこれホントに自身を持って是非聴いてもらいたいという出来になっておりますから、是非お越し下さい。20:00から。チャージは2000円です。
お知らせばかりですみません。

| | コメント (0)

2014年11月18日 (火)

久々ユースト

いきなりですみません!

今このブログをたまたま見た人はこちらをチェック!!

http://bit.ly/TAoXQg

ワタクシがもう二人のタケシ共々アホな事をしゃべっております。

「タケシーズのユーストリームニッポン」です。

今から五分後から!

| | コメント (0)

憧れの人

俳優の高倉健さん死去の報。

寂しいなあ。

大好きでした。

彼の出演した映画で好きな映画はたくさんあるけれど、個人的には結果として遺作になってしまった「あなたへ」が好きです。

健さんこれまでたくさんの感動をありがとうございました。

お疲れ様でした。

ゆっくり休んで下さい。

合掌。

| | コメント (0)

2014年11月17日 (月)

高級靴を買った

久しぶりにジムの自転車マシンの上からのブログ更新。

ちょっとここの所不摂生が続いていたので、体内の毒素を排出しなくてはと思って自転車マシンを漕いでいる。

久しぶり過ぎて、我が家の中で運動用の靴が行方不明になっていた。ジムに行くのには運動用の靴が必要なので無いと困るのだが、元々使っていた靴も随分ボロボロでへたって来ていたので、丁度良いから靴を新調しに行く事に。

池袋で午後にレッスンが終了してから、同じく池袋にある量販店タイプの靴屋に行って「すみません、ここで売っているものの中で最も安い運動靴を下さい」と店員に言うと「わかりました貧乏人様(実際には言われてない。私の心に聞こえた声)、こちらが当店で最も安い運動靴でございます」と見せられるも、値段は4150円。

たっか!高っ!

どんな高級靴だよ!4150円もあれば国が買えるわ!と言いたくなったがそこはぐっとこらえて「わかりました、もうちょっと見ます」と言ってその場は一旦退散。

はす向かいにユ○クロがあるのを知っていたので、一目散にユ○クロに向かい「すみませんこちらに靴は置いてますか?」と聞くも「すみませんブサイク様(実際には言われてない。私の心に聞こえた声)、当店には靴は置いてございません」と言われ、「柳井もうちょいがんばれよ」と思うも、いよいよ私は4150円の高級靴を購入しなくてはならないのかと腹を括った。

しかしそこで閃く天啓。

「オレって天才いいいいい!」と叫び出したくなるような妙案。

普段私が履いているスニーカーも、既にズタボロなのである。

という事は新しく4150円で購入した高級靴を一軍、つまり普段履き用にして、現在通常時に履いている靴を二軍、つまりジム用に降格させれば良いのだ。

何たる妙案!と喜び勇んで4150円の靴を買いに行った。

私の足のサイズは26センチ前後なので、26センチの靴と26.5センチの靴を両方試させてもらって、26.5センチの靴に決定。

「オウ!ワシは超然セレブやさかいにこの高級靴を購入したるわ!」と何故か下品な大阪弁でレジへ揚々と向かうと、お会計は4482円。

消費税かい!消費税が300円以上もかかるんかい!と暴れたくなるところをぐっとこらえて5000円を差し出し、「あ、2円あります」と端数を出す事も忘れない。

このあたり、セレブなだけでなくジェントルでさえもある。

そんなこんなのすったもんだがあってからジムに到着。ひたすらに自転車を漕いでいる。

新しい靴買ったし、それはジムでは使わないけど、でも新しい靴買ったし、またジム通い再開しよっと。

汗をかくのは気分が良いですしね。

終わった後のビールは超美味いし。

| | コメント (0)

2014年11月16日 (日)

野菜マシマシ

ふと刺身が食べたくなって、コンビニでアジ二尾とサンマ一尾を買って帰る。

捌いて刺身を作る工程の途中で出た頭や中骨、腹骨等のアラを煮込んでダシを取る。ついでにそこに鰹節と昆布も投入してダシの味を強化。

とりあえず刺身とダシ汁が出来上がる。

で、その出汁を塩、白だしで味を整えた後に、その中にキャベツ、ネギ、もやし、シメジ、水菜を投入してグツグツ煮る。

野菜の塩出汁煮込みとお刺身の完成。

ものすごくヘルシーじゃないか?

いや、しかも強烈に美味かったですよ。

こういうものを食っていると「正しい食事」をしている気になりますな。

野菜を食わないとね、やっぱり。

| | コメント (0)

2014年11月15日 (土)

今日はもう無理

体力の限界。

もう電池切れです。

すみません寝ます。

| | コメント (0)

2014年11月14日 (金)

初めまして新井です

数日前に「捨てた女の元にノコノコ帰ってきやがった男」なんて事を書きましたが、その男の入団会見が近日中に行われるとの事。

何て言うんだろうなあ。

「初めまして、新井です」とか言ってくれないかなあ。

今日はレッスンが一コマだけ。

やらなきゃいけない事はてんこ盛りですが、少々気楽と言えば気楽。

頑張ってまいります。

| | コメント (0)

2014年11月13日 (木)

今月の26日はソロピアノやります

さて、そろそろ本腰を入れて、という感じでここの所空き時間があればずっとピアノを練習しているのだが、何の為の練習かと言えば、今月11月26日(水)にある小岩「Back in time」でのソロピアノライブに向けて。

実に久しぶりのソロピアノ。

何で久しぶりかと言うと、この企画、おそろしくめんどくさいから。

いや、前言撤回、めんどくさい訳じゃないのだが、ものすごく時間がかかる。

それの為に曲を書き下ろしたり、あるいは普段弾いている曲も全てリアレンジしたり。

やり始めると止まらなくなるんですよ。「こんなもんで良いかな」というブレーキ装置が完全に壊れてしまって、とことん煮詰めてあーでもないこーでもないと試行錯誤しながら、いつも大体丸々一か月は準備期間に要するのです。

で、うまくいくかどうかは本番当日フタを開けてみないとわからないっていうね。

大変なんですけど、やり終えた時の達成感は格別なので、あと二週間ほど、必死こいてやります。

「今の私」の一番リアルな感じでやりますので、是非観に来て頂ければ幸いです。

悪ふざけで作ったチラシはこちら。

Image1

あ、あと本番当日まではこれに関する宣伝が頻発する可能性がありますが、ご容赦のほどを。

| | コメント (0)

2014年11月12日 (水)

複雑過ぎる心境

本日は小岩「Orpheus」でジャムセッションです!19:30から!ロックもやります!

さて、昨日とある報道が耳に入りまして。

ものすごく複雑な心境になった訳です。

何つうかなあ、以前「オレ、もうよそにお前より良い女見つけちゃったし、お前の事は愛してるんだけど、そっちの女の方が良い感じだからそっちに行くわ!」っつって出てっちゃった薄情な野郎が、新しい女にフラれたからっつって「やっぱりオレにはお前しかいねえよ」なんつってノコノコ戻ってきやがった時ってこんな心境になるんでしょうかねえ。

まあ、受け入れるけどさ。

辛いです。

カープが好きだから。

| | コメント (0)

2014年11月11日 (火)

携帯が壊れた

本日は岩本町の「eggman tokyo east」でジャムセッションです。

19:00スタート。ホストはピアノもベースもドラムもみんなタケシなので「タケシーズ」です。是非遊びに来て下さいね!

で、個人的な連絡ですが、携帯電話が完全に沈黙致しました。普通に使ってたのに、突然電源が入らなくなりまして。突然死ですよ、マジに。今日もあれこれ仕事が立て込んでいるというのに、今から携帯ショップ行かなくちゃ。超めんどくせえ。

ということで、何かご連絡のある方はGmailまでご連絡下さい。って言ってもすぐにはメール見れませんが。

ついにスマホになってしまうのかなあ。イヤだなあ。

| | コメント (0)

2014年11月10日 (月)

「ジャズの歴史」フライヤ作成

今月末のライブのフライヤを作りました。

大好きな方々の写真を使って作ったので、作るのも楽しかったです。

頑張ってやりますので、是非観に来て下さいね!

Photo

| | コメント (0)

2014年11月 9日 (日)

都電荒川線との決別

本日は朝から小岩でレッスン。

で、終わってすぐに移動して池袋でレッスン。

更に終わって西早稲田に移動して某打ち合わせに、という一日。

打ち合わせが終わるとさすがに疲れて、というか緊張の糸が切れて即座に飲酒。

思いつきで、早稲田から面影橋まで歩いて都電荒川線に乗って関屋まで行ってから京成線に乗り換えて帰ろうと思った。

面影橋まで歩くまでは良かった。ゴキゲンだった。

コンビニで買ったビールを呑みながら、フォークソンググループ「六文銭」の代表曲の一つ『面影橋から』を、まあまあ大きな声で歌いつつ面影橋駅を目指したのだ。

が、都電荒川線に乗った瞬間に、いや、面影橋駅にやって来た都電荒川線を見た瞬間に一気に興ざめした。

都電荒川線が全然シブくてキュートでなくなっていた。

車体にプリントされた種々の広告。上っ面の清潔さを装った車内。

うんざりだった。

大声で叫びたかった。

「こんなんじゃJRと一緒じゃん!」と。

ムカついたので関屋駅まで乗るべき所を、途中の大塚駅で降りて山手線に乗り換えた。

何つうのかな、田中裕子がガングロギャルになってしまっている、ぐらいヘンな感じだった。

キミにその路線は一切求めてないから頼むからその感じを出すのはやめて!という感じ。

日暮里駅で乗り換えて四両編成の京成線に乗り換えた時に、「そう。コレだよコレ。わかっとるね、チミィ」という感じで異常なまでに腑に落ちた。

都電荒川線は「終わってしまった」のかも知れない。

残念過ぎる。

| | コメント (0)

2014年11月 8日 (土)

Wタケシのジャズ道場

新小岩でレッスンを終えて小岩に戻ります。

本日は小岩のスタジオ「オルフェウス」で、「Wタケシのジャズ道場」。

名前こそいかついですが、ドラムの南たけしとワタクシ福島剛と一緒にスタジオで遊びましょうってなユルイ企画。

このあと15:30のスタートです。参加費は1000円ポッキリ!

皆様のご参加お待ちしております!

| | コメント (0)

2014年11月 7日 (金)

救いの手

昼からひたすらにピアノを弾き続けて夜になる。

心がちぎれそうな時に、こうしてピアノがあって、音楽があって良かったと本当に思う。

例えでは無くて、実際にそれは心の拠り所であり、救いの手である。

音楽の神様、ありがとう。

夜になってこれからレッスン。

もうひとがんばり。

| | コメント (2)

2014年11月 6日 (木)

重複譜面

昨日も書きましたが、本日は東中野「Big River」で「タケシーズ」のライブです。20:00から投げ銭にて。

で、さーて今日は何の曲やろうかなー、と家にある譜面をバサバサとめくっていました。

昔から整理整頓がひどく苦手なので、どこに何の譜面があるのかはわからないので、部屋中のあっちこっちにある譜面をかき集めながらの作業だったのですが。

ワタクシ、譜面の管理は基本的にはパソコンでやっています。かといってパソコンで譜面が書ける訳ではなく、譜面作成は手書きなのですが、その手書きした譜面をスキャンして名前をつけてパソコンの中に保存しておくという、そういう方法をとっているのですね、ずっと前から。

で、実際の演奏では紙の譜面を見ながら演奏しますので、目当ての譜面が見つからない時は、そのパソコンのデータの中からプリントアウトするのですが。

今日、家中に散らばった譜面を見ていたら、まあ同じものが何枚も発見される訳です。

こういう訳ですね。

「今日あの曲やろーっと。あ、譜面が見当たらない。まあプリントアウトすれば良いや」


こんな事を何度も繰り返している内に、同じ譜面が手元に何部もある、という有様になってしまっている訳です。

ちなみに同じ譜面が何枚もあった楽曲は意外な三曲で、
・Invitation
・When I Grow too Old to Dream
・Evidence

の三曲でした。

そんなにしょっちゅうやってたっけなんて思いましたが、多分思ってる以上によくやってるんでしょうね。

本日の演奏も楽しんで参ります。ご都合宜しければ是非聴きに来て下さいませ!

| | コメント (0)

2014年11月 5日 (水)

明日は東中野「Big River」でタケシーズ

明日11月6日(木)は、東中野「Big River」でライブです!

ピアノはワタクシ福島タケシ。ベースは野々口タケシ。ドラムは南タケシ。

そうです、お馴染み「タケシーズ」です。

三人で普通にジャズのライブやるのは久しぶりな気もします。

楽しんで演奏します。

是非聴きに来て下さいね。

20:00からです!

| | コメント (0)

2014年11月 4日 (火)

当たりを引いた

当たりを引いた
昼飯を外で食べる事は度々あるが、そこで初めての店で「外す」と結構落ち込む。少なくとも夕方ぐらいまでは「何故オレはあの店に行ってしまったのだ…」と後悔する。

逆の事もあって、初めての店で「当たり」を引くと、一日幸せな気分でいられる。

いやー、良い店だったわー、最高だったわーと一日気分が良い。

今日はそんな日。

地元小岩に新しく(何と三日前!)出来た「036」というラーメン店に。

中華そば、最高でした。

スープに少々甘さがあるのでそこは好き嫌いが分かれるかとは思います。私個人の好みだけで言えば、もうちょい甘みを抑えてスッキリしている方が好きなのですが、それでも充分に美味しい。

是非また行きたいラーメン屋。いやあ、良い店出来たわ。

| | コメント (0)

2014年11月 3日 (月)

人生初

本日は小岩「Back In Time」でクラシックのライブやります。バイオリンの桐田良栄さんとデュオで。

クラシックは人生初です。

15:00から。

試練は乗り越える為にあるんです!

楽しんで乗り越えたいと思います!

| | コメント (0)

2014年11月 2日 (日)

自意識過剰な譜読み

焼肉屋やラーメン屋にジャズがかかっているのを憎むほどではないが、移動中に音楽を聴くのは全く好きではない。なるべくならば聴きたくない。

移動中ぐらい音楽から解放されたいという気持ちもあるし、或いは電車やバスの走る音は充分に音楽的なのでそれを聴いていたいという気持ちもある。

とにかく移動中にはあまり音楽は聴きたくない。

なので携帯音楽プレイヤーのipodを一つ持っているのだけれど、あまり頻繁には使わない。使うのは切羽詰まっている時だ。

仕事で使う譜面と参考音源を誰かから貰って、その音源を聴きながら譜面のややこしい所や間違いそうな所にチェックを入れたりメモ書きを入れたりする作業が必要な場合がある。

大体家で終わらせていくのだけれど、終わらない場合には移動時間を使う。

これが私の場合はすごく恥ずかしい。

ipodのイヤフォンを耳に入れながら、譜面を片手、赤ペン片手でチェックしていると、「ぼくってば音楽やってるんです!」ってなアピールをしているような感じがしてものすごく恥ずかしい。

という自意識過剰な感じになるので、やはり仕事は家で終わらせておくに限りますな。

今日は大森に向かう電車の中でそういう譜面チェックをしていてちょっぴり恥ずかしかった。

本日は大森「veille」でボーカルAya Suekiさんとデュオ!19:00から!素晴らしいシンガーですよ。「えんだー」もやります。

| | コメント (0)

2014年11月 1日 (土)

2014年11月~12月演奏スケジュール

演奏スケジュール、取りあえず年内のものを。
是非遊びに来て下さいね!

《2014年11月》

11月2日(日) 東京大森 Bar Veille
03-6450-0068
http://www.bar-veille.com/
vocal:Aya Sueki piano:福島剛
ソウルフルなボーカリストAya Suekiさんとのデュオ。ジャズスタンダードやポップスの名曲、Ayaさんのオリジナルなどをデュオならではのアレンジでお届け致します。段々お馴染になって来ました。
19:00~start music charge:2000円

11月3日(月祝) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
violin:桐田良栄 piano:福島剛
バイオリンのきりちゃんとのデュオ。彼女はピアノと音楽理論を教えている弟子なのですが、本職はクラシックのバイオリニスト。異色の師弟共演です。滅多に見られないクラシックを弾くワタクシが見られます。かなりマジにやります(笑)
15:00~start  music charge: 2500円

11月6日(木) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
「タケシーズ」
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
東中野「Big River」で久しぶりのタケシーズライブ。ジャズスタンダードを中心に熱くいきます。寒くなってくるこの季節に熱いジャズライブを!
20:00~start  music charge:投げ銭

11月8日(土)東京小岩 Orpheus Studio 409st
03-3672-6316
http://www.orpheusrecords.jp/rehearsal/koiwa/index.html
「Wタケシのジャズ道場」
piano&bass:福島剛 drums:南たけし
土曜日の昼下がりにドラム南氏と二人でオルフェウスの練習スタジオでお待ちしております。ま、一緒に音楽やって遊びましょうみたいなユルい企画で。ご要望があれば「セッション行ってみたいんだけど得体が知れなくて何かコワくて」みたいな事へのご相談にも乗りますよ!
15:30~17:30 参加費:1000円

11月11日(火) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

11月12日(水) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Jam Session」
guitar:渡久地秀泰 bass:石綿亮 keyboard:福島剛 drum:南たけし
19:30~start  music charge:1500円(+1オーダー)

11月19日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start チャージ:no charge

11月22日(土)23日(日) 山梨山中湖 Sound Village
0555-65-7213
「2days Jazz Camp at Yamanaka Lake」
http://jazzcamp.jimdo.com
音楽合宿です。実行委員会の一人として参加してまいります。ご参加をご希望の方は、上記ホームページよりお申し込み下さいませ。今回の合宿のメインテーマは「バンドやろうぜ」 です。

11月26日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Edogawan Piano vol.3」
piano:福島剛
久しぶりの「Edogawan Piano」。ソロピアノです。前回の開催はいつだと思って見てみたら何と二年前でした。BGM的なソロピアノとは全く違う、入魂のソロです。今から気合が漲ります。
20:00~start  music charge: 2000円

11月27日(木) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
最近新展開を見せつつあります、ちゅんこちゃんとのデュオ。
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
20:30~start music charge:投げ銭

11月29日(土) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
vocal:小林ミユキ sax:安藤和夫 guitar:宇田大志 electric piano:福島剛
前回は中島みゆきをやりましたこのバンド。今回は何をやるのでしょうか。またベース持って行こうかなあ。
19:00~start  music charge:投げ銭

11月30日(日) 東京高田馬場 Sunny Side
03-5272-6119
http://www.sunny-side.jp/
「タケシーズ」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drum:南たけし
2013年までマンスリーライブをさせて頂いておりました高田馬場「サニーサイド」、久しぶりの出演はもちろんタケシーズです!今回は「お笑い」を全面に出していこうかなと考えております。詳細後日!
20:00~start  music charge: 2500円

《2014年12月》

12月4日(木) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:石綿亮 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

12月5日(金) 東京亀有 アリオ亀有
03-3838-4111
http://www.ario-kameari.jp/web/
「営業」
piano:福島剛 bass:石綿亮 drum:南たけし
アリオ亀有での営業シリーズ第二弾!詳細後日!
開始時間未定(夕方ごろから)  music charge: 無料

12月7日(日) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「タケシーズのジャムセッション」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
タケシーズ主催のジャムセッション。前回まではオーソドックスなジャズセッションあり、タップダンスあり、詩の朗読ありと大変な盛り上がりでした。皆様の奮ってのご参加、お待ちしております。MVPも毎回決めますので、そちらもお楽しみに。「一番オイシかった人」がMVPです。昼と夜Wの開催です。
14:30~&19:30~start  music charge: 各1800円(通しでの参加は500円off)

12月12日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:野々口毅
7月からスタートしました亀有「38」でのジャムセッション、お馴染みのノノさんと。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
19:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

12月13日(土) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Yoshimi withタケシーズ」
vocal:Yoshimi piano:福島剛 bass:野々口毅 drum:南たけし
はじめましてのボーカリスト、Yoshimiさんのバックをタケシーズで務めます。どんな曲をどんな風に歌われる方なのか。楽しみです。
20:00~start  music charge: 2000円

12月17日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start チャージ:no charge

12月19日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:野々口毅
7月からスタートしました亀有「38」でのジャムセッション、お馴染みのノノさんと。たくさん演奏して頂けるように、ホストの休憩は少なめで頑張ります!
19:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

12月21日(日) 東京大森 Bar Veille
03-6450-0068
http://www.bar-veille.com/
vocal:Aya Sueki piano:福島剛
ソウルフルなボーカリストAya Suekiさんとのデュオ。クリスマスが近いのでクリスマスソングも交えながら。Ayaさんの衣装にも注目。私の衣装には注目してはいけません。
19:00~start music charge:2000円

12月24日(火) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「タケシーズのクリスマスパーティー」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drum:南たけし
一昨年、昨年に引き続き、三年連続でBITのクリスマスはタケシーズ!現在楽しい企画をあれこれ考え中です。お楽しみに!詳細後日。
20:00~start  music charge: 未定

12月26日(金) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
harmonica:皆川和義 electric piano:福島剛
かずよしくんとデュオをやるのも久しぶりです。心に染み入る美しい音楽をやろうと思います。かずよしには極力MCをやらせないように気をつけます。
20:00~start  music charge:投げ銭

12月28日(日) 東京住吉 ティアラこうとう第四練習場
http://www.kcf.or.jp/tiara/
「ジャムセッション練習会」
piano&bass&guitar:福島剛
合奏しましょう!現在の所、これが仕事納めの予定。もちろん終わったら忘年会します!
17:30~start  music charge: 1000円(見学の方も同様)

| | コメント (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »