« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

2014年7月スケジュール

もう一年の半分が終わるんですね。早くねえか?とつくづく思います。ついこないだ正月で初詣で行ったばかりのような気がしますが。

7月のスケジュールです。

楽しみな企画が目白押しです。是非足をお運び下さいませ!

まず一発目に久しぶりのMitchさんあるし。頑張るぞー。

《2014年7月スケジュール》

7月2日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Mitch Special Live vol.6」
trumpet&vocal:Mitch piano:福島剛
Mitch氏とのデュオ・ライブ、第六弾。日本でも最高峰の本当に素晴らしいミュージシャンです。理屈を超えて人の心に染み込むトランペットとボーカルはまさに唯一無二。是非ご来場下さい。事前にメール等でご一報頂ければ予約扱いにさせて頂きます。
20:00~start  music charge: 2500円(前売り)3000円(当日)
※予約は
africanpiano@gmail.com
(福島)まで。

7月3日(木) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
「タケシーズ」
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
東中野Big Riverで久々の「タケシーズ」。炸裂必至。楽しく激しいジャズをお届け致します。
20:00~start  music charge:投げ銭

7月4日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:日下部史貴
7月からスタートします亀有「38」でのジャムセッション、この日は久しぶりに一緒にやらせてもらう日下部さんと二人でホストを務めます。みんなでわいわい合奏しましょう!
19:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

7月6日(日) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「タケシーズのジャムセッション」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
タケシーズ主催のジャムセッション。前回まではオーソドックスなジャズセッションあり、タップダンスあり、詩の朗読ありと大変な盛り上がりでした。今回は昼夜二回の開催です。皆様の奮ってのご参加、お待ちしております。MVPも毎回決めますので、そちらもお楽しみに。「一番オイシかった人」がMVPです。
14:30~&19:30~start  music charge: 1500円(通2500円)

7月8日(火) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:石綿亮 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

7月9日(水) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Orpheus Jam」
guitar:渡久地秀泰 bass:石綿亮 keyboard:福島剛 drum:南たけし
小岩のライブシアター「オルフェウス」でノンジャンルセッション!広いステージで演奏するのは新鮮ですよ。
19:00~start  music charge:1000円

7月11日(金) 東京亀有 Jazz 38
03-3690-8363
http://www.jazz38.tokyo.jp/
「Jam Session」
piano:福島剛 bass:野々口毅
7月からスタートします亀有「38」でのジャムセッション、この日は先日東京ブルーノートにてリー・リトナー氏(ギター)とも共演を果たしたお馴染みノノさんと。みんなでわいわい合奏しましょう!
19:00~start  music charge:2500円(1ドリンク付)

7月16日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start チャージ:no charge

7月23日(水) 東京高田馬場 Sunny Side
03-5272-6119
http://www.sunny-side.jp/
「タケシーズ」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drum:南たけし
2013年までマンスリーライブをさせて頂いておりました高田馬場「サニーサイド」、久しぶりの出演はもちろんタケシーズです!
20:00~start  music charge: 2500円

7月27日(日) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
harmonica:皆川和義 guitar:下梶谷雅人 electric piano(?):福島剛 drums:峯村亮祐
長年の相方皆川と新進気鋭の若手ドラマー峯村、ジゲン下梶谷との変則カルテット。ベースレスなんですが、ベース弾こうかなあ。
19:00~start  music charge: 投げ銭

7月30日(水) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
しっとりとジャズボーカルを。スタンダードジャズを中心に。
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
20:30~start music charge:投げ銭

| | コメント (0)

2014年6月29日 (日)

優先順位無視男くん

1.電車の中で携帯からブログを書いている時は色々と余裕のある時。

2.溜まっているメールの返事なんかを返しているのは仕事が切羽詰まっている時。

3.譜面を読んでいる時は本番前に完全に焦っている時。

今日は2〜3の状態なのにこんなにのんびり1をやっている。

いかん!

メールを書け!

そして譜面を読め!

という事で本日はここまで!

じゃあの。

| | コメント (0)

2014年6月28日 (土)

夏の始まり

すっかりと夏である。

私ははっきりと夏が苦手だ。

花火大会や海でスイカ割り、そういうものがつまらない事だとも悪い事だとも思わないが、どちらかと言えば炬燵で熱燗の方がぐっと来る。

冬の方が私にとっては楽しみが多い。

数少ない夏の楽しみの一つはハゼ釣り。電車に乗って江戸川放水路まで。今年は自転車で行こうかな。

ただ現状では7月は休みが一日しか無い。我々フリーランスは自分でスケジュールを組んで自分で休みを確保しなくてはならないのだが、来月はなかなかうまくいかず、現状では7月18日にぽつんとオフがあるだけ。この日にハゼ釣り行きたいなあ。無理かなあ。

大体いつも50匹ぐらいを釣って帰る。全て10cm前後の小さなハゼだ。

ハゼのから揚げのレシピを。

ハゼをボールに入れて粗塩で揉み洗い二回ほど。ヌメリが取れる。これさえやればウロコはいちいち落とさなくても大丈夫。小さいので気にならない。

下処理は頭を落とすだけ。頭を落とす時についでに内臓も取れる。これで問題ない。そこまで出来たらもう一度よく水洗い。

で、ボールの中に入れた状態で醤油、酒、ニンニクショウガ(共にすりおろし)をテキトーにどばどば入れてよくモミモミしたら三十分〜一時間放置。

味がよく染みてきたら衣をつけて揚げる。衣は片栗粉と小麦粉を半々で。ビニール袋に片栗粉小麦粉を入れてシェイク。ハゼもその中に入れてシェイク、というのがやりやすい。

で、油で揚げるのだが、最初は低温で三分〜五分。一回ハゼを油から出して、そな隙に油をがしがしの高温にして高温で揚げる。これは三十秒もいらないぐらい。

以上で完成。ものすごく美味い。ビールに合いまくる。

ハゼ釣り、行けると良いな。ちなみに一人で行く予定なのでもし一緒に行きたい人がいれば言って下さいね。

さて、明日6月29日(日)は大森にあるBar「Veille」にてボーカルAya Suekiさんとのデュオライブ。Ayaさんとはいつもしっかりリハーサルをしてから本番に臨むのですが、今回もばっちりリハーサルを重ねました。スタンダードジャズ、ポップスの名曲、そしてAyaさんのオリジナル。

ソウルフルかつ美しい歌声を是非堪能しに来て下さい。

19:00スタートです。たっぷり3ステージお届け致します!

http://www.bar-veille.com/

| | コメント (0)

2014年6月27日 (金)

プロ野球再開

プロ野球再開
本日よりプロ野球が再開しております。

仕事帰りに立ち呑み屋で一人で一杯ひっかけつつ携帯の広島カープサイト(RCC中国放送携帯サイト)より試合経過を見る。

良いですなあ。

この楽しみはなかなかレベルが高い。

写真は小鮎の天ぷら(300円)とレモンハイ(250円)です。

小岩は貧乏酒呑みに優しい街なのです。

現在8回裏が終わり6−0でカープがリード。

まあ勝ったな。

| | コメント (0)

2014年6月26日 (木)

愛しのギータ

もちろん広島カープファンの私であるが、他球団にも応援している選手は数多いる。

以前より好きなのは現在オリックスバファローズの糸井嘉男選手。それから日本ハムファイターズの中田翔選手。最近だと同じく日本ハムファイターズの大谷翔平選手を応援している。

しかし彼ら以上に私の心を鷲掴んで離さない選手がソフトバンクホークスに在籍している。

柳田悠岐選手である。

愛称は「ギータ」。現在25歳。ソフトバンクホークスの近い将来の四番打者を期待される逸材である。

先日終了した交流戦においては打率.371(全体で二位)、打点22と打ちまくり、ソフトバンクの躍進に大いに貢献した。

特に我らがカープ戦においてはトラウマを植え付けられるほどに打ちまくられた。これはある意味では当然であるのだが、それについては後ほど。

柳田選手の才能に関しては球界の様々な選手が絶賛している。前述の糸井嘉男選手は球界きってのパワーヒッターと言われる事も少なくないが、その糸井選手が「パワーはぼくよりも柳田が断然上」と言っている。糸井選手にそこまで言わせるのはすごい。

ちなみにこの糸井選手についても書きたい事が山ほどあるのだが、今日は割愛。ほんのサワリだけ書くと。凄まじい身体能力を持ちながら三歳児ほどの知能しか持たない選手、それが糸井選手だ。ボールを打ってから三塁に走ろうとした事すらあるらしい。彼に関してはまたいずれ。

柳田選手である。そこまでのパワーを活かす為のフルスイングが常である。凄まじいスイングスピードでぶんぶん振り回す。それなのに打率は常に三割を超えて来る。脚も速い。守備も良い。しかもまだ若い。非の打ち所が無い。こんな選手を擁するソフトバンクホークスのチームメイトやファンはさぞかし安泰の心持ちであろうと思うが、実はそうでもないのである。

柳田選手は、近い将来にソフトバンクホークスを去る事になるかも知れないのだ。

こう書くとほとんどの方が「メジャー挑戦」なのだろうと思われるだろうが、それは今の所本人は口にしていない。

東京に本拠地を置く某ブルジョア球団かとも思われるかも知れないがそれも無い。そもそもソフトバンクホークスは東京の某球団に匹敵するだけの資金力を持っている。

それでは柳田選手はどこに?とお思いだろう。

楽天の本拠地仙台で行われたファン感謝デーでの一コマである。各球団の選手達に「もしも楽天から移籍のオファーが来たらどうしますか?」という質問が投げ掛けられた。

「オファーはありがたいので行きます」というファンサービス的な発言と「今いる球団に愛着があるので行きません」という発言のどちらか二択というような状況(実際にほとんどの選手がそのいずれかの発言をした)の中、柳田選手は驚愕の発言をした。

「FA権を取得して広島カープに移籍する為に今頑張っていますので…」と。

そうなのだ、柳田悠岐選手は近い将来に広島カープへ移籍して来る可能性が、家系のラーメンスープよりも濃厚なのだ。搾りたての牛乳よりも濃厚なのだ。

柳田選手は広島県出身。小さい頃から生粋の広島カープファンである。

今年のシーズン前、雑誌「週刊ベースボール」誌上にて柳田選手はこんな発言をしている。

「今年のカープの強さの根拠が先発陣の充実、なんて言っている人達はまだまだカープファン歴が浅いです。ぼくのような長年のカープファンから言わせてもらえば今年のカープの強さは中継ぎ陣の充実にあり!今年のカープは強いですよ!」などという素敵発言をしている。

最近ネット上では「福岡県在住のカープファン代表柳田悠岐さん(25)」や「カープの御意見番柳田悠岐さん(25)」などと書かれる事も少なくない。

はっきり言って彼の鯉心は本物なのだ。

また、ホークス関係者から「もうホークスに入団して何年か経ちますし、ぼちぼちホークスファンになってきたんじゃないですか?」という問いには「いや、自分はいつまでもカープファンです。そこは変えられません」と力強く断言している。

なので、交流戦におけるカープ対ソフトバンクの柳田選手の打席は一種の「就職活動」なのである。自分はこんなに優秀な選手なんですよという事を広島カープにアピールする場であり、結果として彼は今年のカープ戦において「もうマジにやめて、勘弁して」というぐらい打った。

対広島戦。17打数10安打。打率.588。打点12。OPS1.317。

プロ野球のデータに多少明るい人がこの数字を見たら「鬼畜」としか思わないだろう。

もう本気で勘弁してもらいたかった。お陰で広島カープは交流戦の対ソフトバンク戦は0勝4敗、しかも全てがボロ負けの惨敗である。

ギータ!お前の鯉心はわかった!だからもう許してくれ!

そう思ったカープファンも少なくない筈だ。

ただね…

愛おしくて愛おしくてたまらない!

ギータ可愛いよギータ!

彼がもし本当にカープに来てくれたら!

そして丸佳浩選手、堂林翔太選手、あるいは高橋大樹選手やその時の外人選手達とクリーンナップを打ってくれたら!

とは言えこんな素晴らしい選手をソフトバンクホークスが簡単に放出するとは考えにくい。必死の食い止めに出るだろう。

それでもね!

FA権を取得したその時!

我々は君を待っている!

ギータ愛してる!

| | コメント (0)

2014年6月25日 (水)

負けた人間の顔

朝の5時ぐらいからやっていたサッカーW杯の日本代表戦を観る為に早起きしようとしたのだが、起きたらば7時過ぎ。もう試合は終わっている時間だった。

とりあえずテレビをつけてみた。そうしたらすぐにわかった、「あ、日本、負けたんだ」と。

実際のスコアを知るまでにはテレビをつけてからしばらく経ってだったが、試合後の選手の表情で一発で「コロンビアの勝ち、日本の負け」という所まではわかった。

一分ほど選手の表情を眺めていると、こりゃあ日本が負けた事には間違いないだろうが、結構ボロ負けの完敗だったか?と思えてきた。何というか、「精一杯やり切った」という感じの爽快感が選手達から感じられなかったのだ。

しばらくして1−4の惨敗であった事を知る。

これまで自分達が積み重ねて来たものが「量として足りない」あるいは「本質的に間違っている」という事を結果で知る訳だから爽快感なんて無くて当たり前だ。

すごく悪趣味な事はわかっているが、この「試合後の選手の顔」を見るのが好きだ。しかもどちらかと言えば負けた方の顔を見る方が好きだ。

負けた事は確かに残念だけれど、ここから前を向いてまた強くなろう。

こういうメンタリティがないと広島カープファンなんてやってられませんよ。

| | コメント (0)

2014年6月24日 (火)

来月セッション予定二本追加

来月の7月、セッションが二本新たに決まりました。

亀有にある「JAZZ 38」というお店です。

http://www.jazz38.tokyo.jp/

7月4日(金)と7月11日(金)の二回。

ホストは7月4日がベース日下部史貴氏にピアノ福島剛。

7月11日がベース野々口毅氏にピアノ福島剛です。

どちらも18:00スタートで22:00くらいまで。チャージは2450円(ソフトドリンク1ドリンク付、アルコールはプラス50円)。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。特にドラムの方、お力添え下されば幸いです(笑)

宜しくお願い致します!

| | コメント (0)

2014年6月23日 (月)

年に一度の健康診断

暇過ぎる先週を終えて忙しい今週へ突入。

今日は健康診断へ。

中性脂肪とコレステロール値の低下を切に願うが、どうかなー。

結果は一ヶ月後。

| | コメント (0)

2014年6月22日 (日)

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園
雨が降ると外へ出かけたくなる。

ホントの所を言えば、傘なんて差さなくても良い。ずぶ濡れになっても構わない。

でもそれだと完全にガイキチの人なので傘は差す。人の目は多少気にする。

先日大雨が降った日には堀切菖蒲園へ。

雨の中で生命力たっぷりに咲き誇る無数の菖蒲。

とても美しい。

よく言うような表現では「バケツをひっくり返したような雨」だった。

これまた美しかった。

| | コメント (0)

2014年6月21日 (土)

炎上、ダメ絶対

 ブログを書く時にアクセス解析を見たら異常なアクセス数になっていて、何事かと思ったら昔書いた長渕剛さんに関する記事が2ちゃんに晒されていた。

誰だー!晒したのは!

やめろー!炎上したらいやだー!

なので2ちゃん経由で来た人は華麗にスルーして下さいね。

ここはオッサンが日々くだらない事をつらつら書いているだけの所なので。

ぼくですか?2ちゃんねるしょっちゅう見てますよ。

主に「既婚男性板」と「将棋チェス板」と「プロ野球板」。

つーか誰だよ晒したやつ!マジのんびりやりたいだけなんだって!

長渕剛さんに関する記事を書いた時も「現在俺が絶賛肥満中」って事を書いただけなんだから!

マジ炎上ダメ絶対。

| | コメント (0)

俺のインスタントラーメン

「ラ王」と「マルちゃん正麺」がそのブームの火付け役だったとは思うのだが、ここ何年か、「ちょっと高級なインスタントラーメン」というシリーズが流行っている。

インスタントラーメン大好きな私としては新製品が出る度に買ってみているのであるが、イマイチ「これだ!」というものに巡り合っていない。

この手の「ちょっと高級なインスタントラーメン」の特徴として、「まるで生麺」という部分がある。確かにどの製品も麺にはなかなかのこだわりを見せている。

またこれらの新世代インスタントラーメンを批判する時に「ジャンクはジャンクで良いんだよ、インスタントラーメンなのにそんなに頑張っちゃうのはちょっと違う」という声もよく聞くが、私はこれに関してはそこまで賛同しない。

麺は好きなのだ。この生麺と乾麺の中間みたいな味わいは好きだ。

一連の新世代インスタントラーメン、私は実はスープが苦手なものが多い。

化調(化学調味料)の味が強すぎるのだ。

もちろん私もそこまでオーガニック至上主義ではないので多少の化調は認める。しかしこの新世代達はあまりに化調が強い。それがあまり好きではない。いつもコショウだとかごま油だとかをかけて何とか誤魔化すが、結局は好きな味にはならない。

インスタントラーメンにおいて私にとって「最強」がある。

サッポロ一番である。

「そんなの普通じゃねえか」と思わないで頂きたい。

サッポロ一番の、ブレンドである。

私が好きなのは塩味とみそ味のブレンド。

作り方は簡単だ。塩味とみそ味を一緒に鍋に放り込んで作るだけだ。おまけでついている七味やゴマも一緒に放り込んで構わない。

もちろんサッポロ一番にだって化調は入っている。それがこのブレンドを施す事によってまろやかになる。本日の朝もこのブレンドを食したが、実にウマい。

サッポロ一番には他にもしょうゆ味があるので、他の組み合わせもあるだろう。

最近のインスタントラーメンにちょっと飽きている方は、是非一度試してみて頂きたい。

「おい、あんまりウマくねーじゃねーか!」という苦情は受け付けない。

| | コメント (0)

2014年6月20日 (金)

無意味かつ不毛

クソのような一日を終えて帰宅。

ささくれ立った心を慰めてくれるのはスパイダソリティア以外に無く、帰って即スパイダソリティアに没頭。

こんな日に限って勝てないもので、都合30分は無意味かつ不毛な作業に時間を費やす。

これまでの人生でソリティアとマインスイーパに注ぎ込んだ時間の合計は恐らく六年を越える。

生まれたばかりの赤ん坊が小学校に上がるぐらいの時間だ。

何やってんだオレは。

| | コメント (0)

2014年6月19日 (木)

更新宣言

今日は冒頭に一つ高らかに宣言をしてみたい。

「本日より八月最終日までの約二ヶ月強、必ず毎日ブログを更新致します」

そんなの知らんがな、と思ったとしても思わないで頂きたい。嘘でも「おー、頑張れー」と言って頂きたい。

いや、昔は毎日書いてた時期もあったんだ、これでも。

なかなか毎日それなりの分量を書くのって大変で、時にはラーメン写真を載せて横に「本日のラーメン」なんて一文だけを添えて更新なんて事も少なくなかった。

そのうちに自分でも思う。「これなら更新しててもしてなくても一緒じゃないか」と。要するに「こんな気合いの入ってない文章で何がブログか!」と自分で自分に憤っていたのだ。

でもね、もう良い。

それでも良い。

下らない事でもしょーもない事でも良いから毎日更新する。

それぐらいの時間はある筈だ。

以前禁酒を一ヶ月ほどした時の感覚に似ているな。

あの時はバンド仲間のノノさんの禁酒ラスト一ヶ月弱に付き合ったんだったけど、あれはあれで楽しかった。

ブログやホームページをお持ちの方で、「八月末まで毎日更新」にお付き合い頂ける方も募集中。

ホラ、ブログを開設してみて最初の内は楽しくてちょこちょこ更新してたのにいつの間にやらめんどくさくなって更新をサボっているそこのアナタ!私と一緒に毎日更新しましょう!期間限定だから!

| | コメント (0)

2014年6月12日 (木)

復活を期す

心身共に色々と不調なので、エアコンを強めにかけた部屋で厚手の布団をかぶって寝るという、地球環境と脳にあまりよろしくない方法で復活を期します。

ラジオ聞きながら。

ラジオはもちろん文化放送です。

| | コメント (2)

2014年6月 8日 (日)

オッサンそれすげえわかる

西荻窪へ向かっています。仕事前に廣木光一さんの音楽塾のコンサートを観に。

西荻窪へ向かう電車中央線の中で向かいの席に座った方(男性、多分50〜60代)が、どうやらレコード屋でレコードを買ったらしく、胸にレコード屋の袋を大事そうに抱えています。

で、家に帰って聴くのが待ちきれないんでしょうか、さっきから度々ジャケットを眺めながらフムフムと楽しそうです。本人がにやけてこそいないものの。

こういうの、すごくわかるし、「良いなあ」と思います。音楽をダウンロードする事を決して否定はしませんが、この楽しみ方は無いだろうなあ。

ぼくもいつもレコードを買うと帰りの電車でニヤニヤとジャケットを眺めてしまうし、帰ってからコーヒーもしくはビールを用意して準備万端にしてから針を落としてってな楽しみ方をしています。

音楽には色んな楽しみ方があって良いので、このような昭和っぽい楽しみ方をしている我々のような人間がいても当然良いのです。

便利さばかりでなくて、不便さを愛する人間達がいたって良い。

もちろん便利さは大事なんですけどね。

| | コメント (0)

2014年6月 5日 (木)

2014年6月~7月演奏スケジュール

演奏スケジュールです。6月は思いの外少なかったので、7月分まで一緒に。

色々やります。是非ご来場下さいませ。

6月15日(日) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「CARP JAZZ LIVE」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
先月からやっています『CARP JAZZ』、せっかくなのでライブもやります。珠玉の鯉の名曲達をたっぷりと。鯉心溢れる方もそうでない方も!
19:30~start  music charge: 2000円

6月25日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start チャージ:no charge

6月29日(日) 東京大森 Bar Veille
03-6450-0068
http://www.bar-veille.com/
  vocal:Aya Sueki piano:福島剛
ソウルフルなボーカリストAya Suekiさんとのデュオ。ジャズスタンダードやAyaさんのオリジナルをデュオならではのアレンジでお届け致します。
19:00~start music charge:2000円

7月2日(水) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「Mitch Special Live vol.6」
trumpet&vocal:Mitch piano:福島剛
Mitch氏とのデュオ・ライブ、第六弾。日本でも最高峰の本当に素晴らしいミュージシャンです。理屈を超えて人の心に染み込むトランペットとボーカルはまさに唯一無二。是非ご来場下さい。事前にメール等でご一報頂ければ予約扱いにさせて頂きます。
20:00~start  music charge: 2500円(前売り)3000円(当日)
※予約は
africanpiano@gmail.com
(福島)まで。

7月3日(木) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
「タケシーズ」
electric piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
東中野Big Riverで久々の「タケシーズ」。炸裂必至。楽しく激しいジャズをお届け致します。
20:00~start  music charge:投げ銭

7月6日(日) 東京小岩 Back in time
03-3659-0351
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
「タケシーズのジャムセッション」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drums:南たけし
タケシーズ主催のジャムセッション。前回まではオーソドックスなジャズセッションあり、タップダンスあり、詩の朗読ありと大変な盛り上がりでした。今回は昼夜二回の開催です。皆様の奮ってのご参加、お待ちしております。MVPも毎回決めますので、そちらもお楽しみに。「一番オイシかった人」がMVPです。
14:30~&19:30~start  music charge: 1500円(通2500円)

7月8日(火) 東京岩本町 Eggman Tokyo East
03-5829-6400
http://egg-mte.com/
JAZZ、FUNK、BLUES、ROCK オールジャンルOK。初心者の方、演奏されないお客様も大歓迎!(要チャージ)ボーカルエントリーのお客様は譜面を3部以上お持ち下さい。ピアノ、ベース、ドラムのエントリーも大歓迎です。
*無料レンタルギター&無料レンタルベース有り!
electric piano:福島剛 bass:石綿亮 drums:南たけし
19:00~start  music charge:1500円(+2drink 1000円)

7月9日(水) 東京小岩 Orpheus
03-5622-3520
http://www.orpheusrecords.jp/livetheater/
「Orpheus Jam」
guitar:渡久地秀泰 bass:石綿亮 keyboard:福島剛 drum:南たけし
小岩のライブシアター「オルフェウス」でノンジャンルセッション!広いステージで演奏するのは新鮮ですよ。
19:00~start  music charge:1000円

7月16日(水) 東京池袋 ばがぼんど
03-3983-9109
http://www.vagabond.jp/
vocal:千葉陽子 piano:福島剛
池袋の隠れ家的な呑み屋で、明るいボーカルの千葉陽子さんとデュオ。23:00までたっぷり4ステージやります。お店のピアノはグランドピアノです。
19:30~start チャージ:no charge

7月23日(水) 東京高田馬場 Sunny Side
03-5272-6119
http://www.sunny-side.jp/
「タケシーズ」
piano:福島剛 bass:野々口毅 drum:南たけし
2013年までマンスリーライブをさせて頂いておりました高田馬場「サニーサイド」、久しぶりの出演はもちろんタケシーズです!
20:00~start  music charge: 2500円

7月27日(日) 東京東中野 Big River
http://www.bigjazzriver.com/st/nd.html
harmonica:皆川和義 guitar:下梶谷雅人 electric piano(?):福島剛 drums:峯村亮祐
長年の相方皆川と新進気鋭の若手ドラマー峯村、ジゲン下梶谷との変則カルテット。ベースレスなんですが、ベース弾こうかなあ。
19:00~start  music charge: 投げ銭

7月30日(水) 千葉市川 O'd Diner
0120-12-5906
http://www.upwel.com/bar/
しっとりとジャズボーカルを。スタンダードジャズを中心に。
vocal:ちゅんこ piano:福島剛
20:30~start music charge:カンパ制

| | コメント (0)

2014年6月 2日 (月)

ピアノデュオ

本日6月2日は東中野「ビッグリバー」でピアニスト中村泰介とのデュオです!

20時ぐらいから。チャージは無料(投げ銭)です!

ん?フクシマお前もピアニスト並びに○○ニストであったハズだが?と思った方、その通りです。ワタシもピアニスト(並びにオ○ニスト)です。

今日はエレキピアノを二台並べて二人でやろうってな企画です。連弾じゃなくて、二台。

この中村泰介氏とはもう10年以上前からの知り合いです。出会った場所は市川修のピアノ教室。そう、二人とも今は亡き市川修の弟子だったのです。

それからお互いに住む所も離れて疎遠になって。昨年だか一昨年だかに何年かぶりの再会を果たしました。

今日は二人で師匠のゆかりの曲をたっぷりと演奏します。

天国から見守る師匠が「お前ら全体的にちゃうぞ、アカン!どけ、俺に弾かせろ!」と言いそうな気がします。

師匠、お蔭様でぼくも泰介もピアノでメシ食ってます。

ホントに感謝しています。

本日の演奏は、泰介と二人で市川修に捧げます。

| | コメント (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »