たまにやってしまうけれど、昨日は久々にこのブログの更新を忘れた。気が付いたら午前0時をまわっていて日付が変わっていた。まあたまにはそんな時もあるわな。仕方ない仕方ない。
さて、唐突にアレだが、「これまでの日本プロ野球史上で最も美しいバッティングフォームを誇ったのは誰だっただろうか」という事をふと考えてみた。なので今日はその話をする。野球に興味の無い人は読まなくて結構。
「美しさ」というのは大分主観的な要素も判断には入ってくる。例えば往年の名バッターである王貞治氏や掛布雅之氏、彼らのバッティングフォームを「美しい」と絶賛する人達は少なくないだろう。確かにパワフルで素晴らしいバッティングだと思う。ただ、私の主観的な「美しさ」からはちょっとズレる。あの右足を高く上げる打ち方ぎ私には何だか「違う」のだ。
繰り返して言うがそれが「悪い」という話ではない。彼らの成績を考えてみた時にそれは間違いなく「素晴らしいフォーム」である。あくまでも私の個人的で主観的な美的感覚だ。
外人選手に代表されるようないわゆる「ボールをシバき上げる」ようなフォーム、というのがある。極端なアッパースイングから高々と上がる飛球。昔で言えば近鉄のブライアント氏や現中日のブランコ選手など。これも確かに脅威である。敵チームにああやってブンブン振り回す選手がいるのは投手としてはさぞや投げづらいだろうとは思うのだが、これもまた少し違う。
では私が思う最も美しいバッティングフォームとは誰のフォームを指すのかと考えた時に、私には二人の選手が思い浮かぶ。
一人はロッテから中日、巨人、そして最終的には日ハムで引退をした稀代の三冠王、落合博満氏のそれである。
そしてもう一人、現在も広島カープでその天才的なバッティングセンスをもって代打の切り札として強烈な存在感を誇示する前田智徳選手だ。
この二人のバッティングフォームを見るにつけ、「野球とは何と美しいスポーツなのだろう」という感慨に包まれる。彼らのバッティングフォームは私には最上級に「美しく」見えるのだ。
落合博満氏は右バッターであり、前田智徳選手は左バッターである。打席の位置は違うのだが、私は彼らのバッティングを見て似たような印象を抱く。
それは「ボールがバットに吸い付いていく」かのような錯覚である。
ピッチャーがボールを投げる。それに合わせて彼らがバットを振る。ボールはするするすると彼らの握るバットの真芯に向かって吸い込まれ、美しい極上のアーチが虚空に描かれる。そんな印象だ。
勿論そんな事は有り得ない。ピッチャーはピッチャーで彼らに打たれないように細心の注意を払いながらボールを放っている。ここならば打たれまい、或いはここならば芯で捉えられる事はあるまい、そんな事を考えながら。少なくとも彼らのバットの真芯に向かってボールを放っている筈など無いのだ。
しかし彼らはその目論見を残酷にも打ち砕く。ボールは見事に彼らのバットの真芯に吸い込まれる。不可解にして芸術的なその光景に我々一介の野球ファン達は呆然とするしか術を無くすのだ。
また彼らの共通点として「まるで力を使わずに打っているように見える」という事もある。軽く打つ、と言えば良いのだろうか。先に挙げたような外人選手達のバッティングとは対極のように私には見える。
軽く振った(ように見える)バットから放たれた飛球は何処までも遠くへ飛んでいくのだから、まるで手品でも見ているかのようだ。
落合博満氏と前田智徳選手、違う印象もそれぞれにある。
落合氏が「ふわっ」と打っているように見えるのに対して、前田選手は「すぱっ」と打っているように私は感じる。「柔らかく打つ」と「鋭く斬る」という違いと言えば良いだろうか。何か居合の抜刀術を見ているようだ。いずれにしても斬られた相手は自らが斬られた事を即座には理解しがたいだろう。
残念ながら落合氏は既に現役を退いている。圧倒的な手腕をもって指揮官としての地位を確固たるものにしているのは周知の事実だが、彼の「美しい」バッティングをリアルタイムで見る事はもう叶わない。
しかし、前田智徳選手はまだ現役である。研き上げられた日本刀のように鋭いバッティングは健在だ。
前田智徳選手も現在40歳。現役生活はもはやそれほど長くは無いであろう。
是非当ブログ読者諸氏におかれましては、彼の芸術的に美しい一打席一打席を今年いっぱい堪能して頂きたい。
前田智徳。本当に奇跡のようなバッティングをする選手である。
最近のコメント