« 個性は潰されても潰されなくても関係無いと思う | トップページ | たまに見るとサッカーも面白い »

2010年3月 3日 (水)

昔から暗記モノは苦手でした

ジャズの曲は大体32小節、多くともその倍の64小節を暗譜出来れば、取り敢えずの体裁を保てる事がほとんどだ。後は即興の部分も多いから。

それに比べてクラシックは絶対的な暗記量がジャズに比べて遥かに多い。

今練習しているベートーベン、数えてみたのだけれど、1ページあたりの小節数、実に48小節(たまたま今やってるページね)。それが8ページ。繰り返しの部分も入れると何と700小節前後ある訳だ。

これを完全に暗譜して弾いているピアニストがザラにいる訳だから、その暗譜力だけで既に脱帽だ。

すげーなあ。

バカなのでちっとも覚えられません。

|

« 個性は潰されても潰されなくても関係無いと思う | トップページ | たまに見るとサッカーも面白い »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 個性は潰されても潰されなくても関係無いと思う | トップページ | たまに見るとサッカーも面白い »