他人の褌でアッー!
昼に起きて、訳の分からないほどの二日酔いで、布団の中でだらだらとしていた。
布団の中でちまちまと携帯電話を弄ってインターネット。久しぶりに他人のブログを一通り見る。
有名人のものや友人のもの。勿論、それらの合わせ技で多少有名人になってしまった友人もいるけれど。しかし今の世の中には実にたくさんのブログがあるものだ。
例えば、私は広島カープの栗原健太内野手、石井琢朗内野手、広池浩司投手のブログをたまにまとめて読んでいるが、それにより現在のカープの近況がわかる。キャンプがどうだとか、オフの日には誰某とゴルフに行った、などなど。これは我々カープファンにとっては有り難い話である。情報としても確かにありがたいし、また「遠く」に感じてしまいがちなプロ野球選手を身近に感じられる。色々な意味で彼らのブログは有り難いのだ。
私の友人のブログでも面白いものがいくつかある。
サイドのリンク欄に貼っておきながら、おそらくは現在はURLが違うのだが(直すのがめんどくさい為)、友人の石田ゆうすけと広瀬量志郎のブログがとりわけ面白い。
石田ゆうすけサンタマリアさんは作家だ。旅の本をこれまでに四冊、上梓している。職業的な物書きだから、という事も多少は関係あるだろうが、一回一回のコラムにきちんと読ませ所や起承転結があって読みやすい。また読んでて飽きない。同じ職業的物書きでもつまらないブログを書いている輩が掃いて捨てるほどいる事を考えると、これは一つの立派な芸である。彼の新作「道の先まで行ってやれ」についての私の感想を、書きかけた下書き状態のままにしている事に先ほど気付いたので、今度きちんと書く。「今度っていつだよ」というツッコミは一切受け付けていない。
もう片方の広瀬は大学時代の友人だが、私がこうしてブログを書き始めたきっかけになったブログを書いていた。日常のことを少し感傷的になりながら書いている彼のブログはとても面白かった。それを読んでいて「あ、オレもブログ始めてみよう」と思ったのだ。気まぐれで何度かブログ移転を繰り返していたが、現状では一箇所に落ち着いたようだ。更新頻度にかなりムラがあるのが難点だが、今でもやはり面白い。
広瀬は現在は新宿二丁目にある「バーやらないか」にて、アナルを屈強な男達に貸したり貸さなかったりしているらしい。最近は「ウホッ」というのが口癖になってしまって困ると書いていたような気がする。
それは嘘だけど。
や、でも二丁目で働いているっていうのはホントらしい。「広瀬量志郎HG」になっている訳だ。すごいなあ。
という事で本日は他人のブログを紹介して更新終わり。
他人の褌で相撲を取っていたら、褌が取れてしまってアッー!
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Bud Powell 『Parisian Thoroughfare』 played by おれ(2018.11.13)
- 最近のおれYoutube(2018.11.06)
- リンク追加(居酒屋のんくん)(2017.03.16)
- 京成線を愛でながら聴きたいジャズアルバム(2016.03.08)
- 馬鹿ジャズ三回目(2016.01.11)
コメント