習慣の変化は身体の変化へ?
年の瀬に風邪をひいてしまい、昨日丸一日を完全に寝て過ごす。
ああ、休みだったのに…
更に言えば、久しぶりに昨日と一昨日、丸二日間酒を抜く。
そのせいかどうかは知らないが、何となく体調が良いような気がする。タバコも多分二本ぐらいしか吸っていないし。
なかなか出来ない事ではあるのだけれど、一度、一週間ぐらい連続して酒を抜いてみたいという興味がある。
健康志向、というのとは少し違くて、単純な興味だ。習慣に変化を与えたならば、その帰結としてどういう変化がもたらされるのだろう、という興味である。
やはり、体調が良くなるかも知れないし、あまつさえ痩せるかも知れない。もしくは何の変化も起きないかも知れない。それはそれ、だけれども。
昔、海外旅行をしていた時に、2ヶ月ほどだったろうか、完全に菜食主義の生活を送った事がある。
完全に面白半分、興味本位の菜食だったのだが、実際体調はなかなかに良くなったかのような記憶がある。
ただし、おそらくはそれは私には今現在には相当に難しい事で、肉を食わない、魚を食わないというのはいけるかも知れないが、「酒を呑まない」がなかなかに難しい。向こうはな、酒は無かったけど他に代わりが色々あったからなあ。
今現在、二日抜いただけで、「あー、酒呑みてえなあ」になっているもの。
今年もあと二日、無為に過ごしたいと思います。
| 固定リンク
« 漫画喫茶「奈美子」 | トップページ | 最期の一杯 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小岩「Back in time」10周年ウイーク突入(2020.03.19)
- 4月17日(水)セッション昼と夜で二つ(2019.04.16)
- 今度の月曜日はサックスの登さんと(2019.03.15)
- 連絡とりづらくなっております、のお知らせ(2019.03.03)
- 一人ゲネプロ大会(2019.02.26)
コメント