« 台風を待って | トップページ | 寝過ごしビール »

2009年8月31日 (月)

行く気はなかった選挙を振り返る

台風の音を、風の音や雨の音を聴きながら本日は自宅療養をしている、とは前回の記事で書いた。

ただ、あまりに暇なので、ブログでももう一回書いてみようかと思い立ち、久方ぶりにパソコンの前に座る。

文字通り「徒然なるままに」、思ったことでも書いてみようか。

昨日の衆議院選挙について。

ちなみに私は投票には行っていない。「私は大人です、私は行かない」、もしくは、「投票、ダメ、ゼッタイ」という強い決意の元に行っていない。先に断りを入れておくが、棄権と政治的無関心とを安易に結び付けるのはどうか、と思っている。私は民主主義的(つまりは多数決的)な選挙制度がそもそも好きではないので、選挙に多大な関心があっても敢えて行かない事は多々ある。

「選挙に行っていない人間が権利を主張するべきではない」という論調をよく聞くが、私はこれには批判的だ。多数の矛盾点や問題点を内包した日本の選挙制度を無条件に受け入れてしまっている事、これはこれで大きな問題なのだ。投票のみが正義である訳がない。

さて、選挙の結果としては、民主党の歴史的圧勝、そして自民党の歴史的惨敗という形で幕を閉じた。

この結果自体を見ての私の個人的な感想は、「これ以上無いほどに理想的な結果だ」というものである。

無論、私は民主党の支持層ではない。では何故「民主圧勝、自民惨敗」というこの結果が理想的なのか、そこには二つの理由がある。

まずは「自民惨敗」について。

ここまでの極端な惨敗という事になれば、自民党という党は根本的改革に乗り出さざるをえなくなる。つまり、この選挙後には、「与党自民党」ではなく、「野党としての第一党自民党」という事になる。それは言い換えれば新党の誕生とも言っても良い。

嘗て小泉純一郎氏が「自民党をぶっ壊す」と言って、幾つかの改革に臨んだ。それは結局全てが失敗に終わったような気もしているが、その試み自体は大変に意味のある事だったと私は思っている。

具体的な例を挙げれば、「派閥の解体」という点では小泉純一郎氏は随分と意欲的であった。私もこれには好意的だ。半ば成功したかに見えた派閥解体、しかしそれは小泉氏の辞任後にあっさりと復活を遂げた。その時に私は痛感した。自民党という党は最早内側から直せるような党ではない、問題は随分と根深い、壊すとすれば外側からだ、と。そして今回、図らずも「外側から壊された」形になった。これが今回の選挙の一つの収穫である。

次に、「民主圧勝」も大変喜ばしいニュースの一つだ。

何故か。

簡単に言ってしまえば、期待が大きいほど失望の度合いは高まるからだ。

民主党は今回300超の議席を確保した。本来ならば、政権を奪取するのにここまでの議席数は必要が無かった筈だ。はっきり言えば、今回は議席を取り過ぎた。

国民の多くは民主党に期待をして投票したのだろう。それはそれで良い。

しかし結論から言ってしまえば、民主党が政権を取った位ではこの国は変わらない、私はそう思っている。言葉を換えれば、「私の政治的絶望は随分と深い」。

その絶望を、もう少し共有したいという思いがあった。

私が頭で描いたシナリオはこうだ。

・国民が民主党に期待をして、民主党が政権を取る

・しかし財源確保等の問題から、民主党の政策は破綻する

・外交問題にも弱さが露呈する

・民主党政治、失敗

・国民は思う、「結局自民も民主も変わらねえじゃねえか」と。

・結果、政治的絶望が拡がる

(以下略)

こう考えた折に、今回の過剰すぎる民主党の議席数と言うのは、単なる「自民への失望」にのみならず、「国民の期待の表れ」と取る事も出来る。

その期待が今回のように大きければ大きいほど、失望の度合いも強まっていくのだ。

そういった意味で、今回ほど理想的な結果に終わった選挙は無い。私はそう言いたいのだ。

本当に、現在の中央集権的なシステムなど日本という国家が有する「システム」自体がもう限界に来ていると私は考えている。変革の術はある。まずは、国民全体が現在の政治制度により多くの不信感を抱くべきだ。現状を疑うべきだ。

その為の昨日の選挙、と考えれば、随分と有意義である。

これで良いのだ。

|

« 台風を待って | トップページ | 寝過ごしビール »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

近畿で唯一、古株の自民党候補が当選した、わが町、東大阪です。びっくりしたけど、これは水道利権絡みの結果なのか?本当のところはわからず。
福島くんの理想とする選挙ってどんなの?
財源が不明確なのに、子育て、教育、高速無料化などなど大看板をぶちあげてる民主党に、そんなに多くの国民が大きな期待を寄せてるわけでもない気がするけど。街頭インタビューとかみてるとね。それより、自民党がダメ過ぎるので、とりあえず変えてみよう、何か変わればいいな…くらいが本音じゃない?
ニュース見てたら、前回の小泉チルドレンといい、今回の小沢ガールズといい、選挙の度に、二大政党の間で振り子が大きく揺れるのが小選挙区制の特徴らしいね。復活当選とか後味悪い比例も考え直す余地あるよね。
民主の勝ちすぎは気になるところだけど、このCHANGEもアメリカのオバマ政権誕生にいくらか触発されたところがあるからかしら?

投稿: クロサバ | 2009年9月 2日 (水) 01時29分

クロサバさんへ
理想とする選挙、と言われると難しいんですよね。結局の所、多数決的な勝利を得る為には「都合の良い事」や「綺麗な事」を言っている人が選挙に勝つ(大多数の支持を得やすい)訳で、クリーンなイメージの政治家って何だよそれ、みたいなところもあります。国を変革させる為には手段は選ばない、多少汚い事だって法に触れる事だって必要とあればやっちゃうよ、みたいな政治家がいれば、逆にぼくはそういう人を応援したくなるんですが(だって実行力の面で桁外れでしょう)、現在の選挙制度ではそういうダークな政治家は通りづらい、そういった面も一つの問題点だと思ってます。
もう一つ言うと、今回の「自民への過剰な不信感」というものも「何かおかしいんじゃねえか?」みたいなところもあります。
自民と民主、比べてみた時に勿論違いはあるけれど、大枠においては大差ねえぞ?と。
もしも民主政権が速攻で日米同盟の破棄と武力の完全放棄を実行できたならば民主を支持します。ゼッタイにありえないけれど(笑)

投稿: ふくしまたけし | 2009年9月 2日 (水) 16時45分

コメント打ってる途中で何か変なことをしてしまったらしく、完結せずにとんじゃったのでもう一回書くけど、ひょっとして前のコメントがアップされていて重複しちゃってたらゴメンね。
私も、クリーンで無能よりも、多少汚いけど有能な政治家の方がいい。綺麗事ばかり言ってる政治家には懐疑心が芽生えるもの。政治家が腹割って自分の言葉で話せないのは、マスコミの責任だけどね。大した失言でもないのに、アホのように、集中攻撃するものね。あれはあり得ない。
今回の選挙でも、クリーンで当たり障りなさそうな(見た目はそんなに有能そうじゃない)新人議員が沢山当選したけど、まだ古賀さんが小選挙区で勝ったところを見ると、ダークでも実力者(?)がいいっていう所もまあまあ残ってるんだよね。特に地方に。
これから日本の政治がどうなるのか、見物だわ。

投稿: クロサバ | 2009年9月 3日 (木) 00時51分

私は、現在、無党派です。
選挙には行ったほうがいいですね。
なぜなら、宗教まがいの政党、革新政党が喜ぶだけです。革新政党の内政問題(製造業の派遣の規制緩和に対する)は、さすがにインテリだけあって評価します(笑)投票率が30%ぐらいだったら、全員当選する。

>多数の矛盾点や問題点を内包した日本の選挙制度

同意です。小選挙区で落選して、比例で復活なんておかしい。そういう政治家に限って、政治理念がなく、変なのが多い。
広島の愛人が麻薬で捕まった議員。
郵政造反で党を出ていったのに、自民復帰の野田聖子など落選してほしい。
政治屋はたくさんいる。政治家がいない。
逆風だろうが、追い風だろうが、良くも悪くも信念を貫いている政治家は当選しています。
片山さつきという顔も内面も醜い偽善者が落選したのは喜ばしいことです(笑)
城内実という無所属で4年間、信念貫き通した男の当選は、漢だと思いました。
中央集権的なシステムは限界にきています。これを革新するには、死ぬ覚悟ぐらいの政治家が出現しないとダメですね。廃藩置県よりも簡単だとは思います。官僚に与党も野党もナメられているから。
クリーンな政治家は、無能が多い。実績、結果を歴史に残した政治家は非常にタフで図太い。
今回の選挙はよかったと思う。
民主党の中に、与党と野党がある。自民と比べて見ても大差はないですね。
古賀さんは、軸がブレ過ぎですわ。百害あって一利なし。政治屋。接戦であることでもわかる。息子みればわかる。山拓は落選したが(笑)
自公連立で自民党は死んだ。公明党の組織票がないと当選しない議員は、全員落選でいいですわ。
今回の選挙は、公明党も負けたことも非常に有意義でもある。

>日米同盟の破棄と武力の完全放棄を実行できたならば

理想論はいいけど、甘くないですよ。
米国とは距離をおきたいですね。そりゃー周辺国(特にロシア、中国、北朝鮮、韓国)が完全破棄したら賛成ですけど、無理でしょう。
国民の生命を守るのは、政治家としては最低条件。ヨーロッパの諸国の極左政党が政権とってもある程度成功するのは、国防もしっかりしているから。

異常!ではなく以上です。

投稿: けんぞう | 2009年9月 3日 (木) 03時48分

クロサバさんへ
失言叩き、ぼくも嫌いなんです、大嫌い。
で、民主党が嫌いな理由も実はそれなんですね。自民党の失言を揚げ足取りみたいにしてぎゃーぎゃー言ってたイメージがあって(特にかんなおととか)、それでキライなんですね。失言を叩かれるんだったら、ぼくなんて袋叩きだよな、って思います。失言デパート。失恋レストランみたい(笑)

投稿: ふくしまたけし | 2009年9月14日 (月) 12時49分

けんぞうさんへ
すごいなあ、詳しいなあ。ぼくはあんまり政治は詳しくない。中学生の時に、「社会」の授業が2年生までは「地理」と「歴史」だったから愉しかったんだけど、3年生になって「公民」になった途端に「つまんない」ってなってたのを思い出しました(笑)
とりあえず、小泉純一郎の息子はハンサムだから当選したんだと思う。ハンサムはキライだ。

投稿: ふくしまたけし | 2009年9月14日 (月) 12時54分

日記拝見すると充分お詳しいですよ(笑)
「公民」は普通につまらないですよ。政治経済は大学受験の選択科目にないから取らないし。政治は学校のお勉強とは関係ないですよ。世の中のことに関心をもっていたら、自然に政治には関心持ちますよ。
福島さんは、学生運動してたと聞いたから私より詳しいと思います。京都という土地柄、様々な日本の濃縮されたタブーが集まったところが京都ですから。
東京出身の福島さんが、京都の大学に行くというのは目的があったからかなぁ
東京生まれ育ちの人間は、東京から出るのを嫌うから。
私は、筋の通った左派は好きですよ。嫌いなのは、学園祭を中止にする原因を作った、過激派暴力集団です。


>武力の完全放棄を実行できたならば

あるジャズバーのマスターは元自衛官ですが、どう思うでしょうね。

小泉ちゃんは、喧嘩上手で面白い政治家だったけど、政策メチャクチャ。
小泉&竹中は、日本を破壊に追い込んだ詐欺師です。

投稿: けんぞう | 2009年9月17日 (木) 03時05分

追加です。

どうして創価○会=公明党のことには触れないのかしら♪
池田○作氏についても書かないですね。
カルト宗教まがいのことについて触れないのは不自然。宗教のことはタブーなので、書いてはいけないと言うけど、カルトは論外。
カルト=マルチ商法=営利団体となんら変わらない!人を不幸にする。
それは学会だけでなく、統一教会、エホバの商人、、幸福の科学etcたくさんあるけどさ。ミュージシャンや、作家、お笑い芸人は、上手く風刺している。ジャズ音楽会も挑戦してほしい。

この日記の内容とは関係ないけど、西原さんは、私も好きな漫画家です。2回、お会いしました。

投稿: けんぞう | 2009年9月17日 (木) 03時25分

けんぞうさんへ
西原、いいなあ、会いたいなあ。
さて、創価学会のことにあまり触れないのは、正直言えば、「あまり興味がないから」なんですね。興味がないというか、創価学会に関しては、ぼくはほぼ完全にニュートラルな立場です。
素晴らしくて興味があるから入信したい、とも思わなければ、忌み嫌うべき存在だから排除したい、とも思わない。強いて言えば、「自分には必要のないものだけれど、そういうものを必要とする人たちの気持ちもわかる」と言ったところですかね。
金の使い方がそれぞれ自由なように、心の使い方も自由であって良い。実際、自分自身が創価学会に心底迷惑をかけられた経験もないので、まあどっちでも良いやっていうのがあります。

投稿: ふくしまたけし | 2009年9月29日 (火) 15時17分

丁寧なご回答ありがとうございます。
私も迷惑かけられたことはないです。外山さんが書いていましたが、ブッタの教えは好きで、外山さんと同意ですね。親鸞、道元などは、好きですね。信者ではないけど、生きて行くうえで勉強になります。禅は精神鍛錬に良いです。
女性専用車両とか作ったのは公明党なんですよ。あと公明党議員の収入から大作に献金したり…
勧誘されたことはないと思ったら、元信者に聞いたら、法律に詳しい人やアクの強そうな人は、勧誘しないみたいです。喜んでいいのか複雑です(笑)

投稿: けんぞう | 2009年10月 3日 (土) 03時36分

けんぞうさんへ
それでこれまで殆ど勧誘されたことなかったのか(笑)長年の謎が解けました。

投稿: ふくしまたけし | 2009年10月 9日 (金) 18時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 台風を待って | トップページ | 寝過ごしビール »