誰も気付いてくれないので
こうしてブログなんぞを書いている連中というのは、総じて恥ずかしいほどに自己顕示欲が強い連中だと思っている。
面白い私の日常を見て。
面白い私の文章を読んで。
過半数、いや、それらの殆どはひどくつまらないのだけれど。
私とて例外ではない。つまらぬ駄文をインターネット上に書き散らかし、悦に浸っている。前回のエントリーであった吉野家での攻防の一件、何だ、あの尋常ならざる長さの文章は。正気の沙汰とは思えない。
繰り返しになるが、それらを書き散らかす全ての根源は、「もっと自分を見て(知って)もらいたい」という宿便の如き業(カルマ)から来るのである。
嘗て、惣流・アスカ・ラングレーという偉い人が「だから、私を見て!」と振り絞るように言った。「あんたバカァ?」とも言ったのだが、それは関係ないので割愛する。
見てもらいたい、という欲望、自己顕示欲は、最大限に好意的に受け止めるならば「人と関わりたい」という前向きな欲求だ。そう捉える事も出来る。
無論、わかり合えない。焦燥は深まり、孤独は増す。それでも人は発信し続ける。そんなくだりが『カイジ』の中にもあった筈だ。
私も、このブログを書いていて、お読みの諸兄姉に気付いていただきたい一点があったのだが、誰も気付いてくれないので自ら指摘をすることに決めた。
それは
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
最近、私が自らのライブスケジュールをブログにて更新する時、タイトルにかなりの高確率で長渕剛の歌の歌詞を引用している事にどうして誰も気付いてくれないんだ!
ねえ、気付いてよ!気付いてよ!
ぼくを見捨てないで!ぼくを殺さないで!
嫌い!嫌い!みんな嫌い!だいっキライ!!!
・
・
・
・
・
・
・
・
目標をセンターに入れて・・・スイッチ。目標をセンターに入れて・・・スイッチ。目標をセンターに入れて・・・スイッチ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
という事で今日はリアルガイキチ風味にお届けいたしました。
ああ、LCLの海に還りてえなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小岩「Back in time」10周年ウイーク突入(2020.03.19)
- 4月17日(水)セッション昼と夜で二つ(2019.04.16)
- 今度の月曜日はサックスの登さんと(2019.03.15)
- 連絡とりづらくなっております、のお知らせ(2019.03.03)
- 一人ゲネプロ大会(2019.02.26)
コメント
そうか…何か変だと思ってました。だって、どう考えても分からないタイトルが幾つかありましたよね~長渕剛の曲はほとんど知らないので失礼しました。謎が解けました(笑)。…ところで、朝の発作はもう大丈夫ですか…昔、母の背中をさすってあげた思い出があります。今は医学の進歩で良い薬がありますね。☆☆牛丼屋の話しゲラゲラ笑って読みました。…笑う事はカラダに良い。…笑顔。笑顔は青山テルマ。☆今日は母の命日なので、たんぽぽさんで花を買い…お墓参り。支離滅裂で、すいません。お休みなさい。
投稿: のりまき | 2008年10月19日 (日) 01時49分
長渕さんの曲あんま知らないもんで…
次回から
エヴァで宜しく。
長いブログも良いじゃない!?
好き勝手に書いていいのがブログさ。
そうさ!
僕はここにいていいんだ!!
「おめでとう」
投稿: E~CO | 2008年10月20日 (月) 18時37分
のりまきさんへ
朝の発作はお陰様で随分マシになってきました。ありがとうございます。やっぱり季節の変わり目だからかな。代わりにくしゃみがとまりません。どっかで噂してやがるナ。
投稿: ふくしまたけし | 2008年10月29日 (水) 11時40分
E~COさんへ
父に、ありがとう。
母に、さようなら。
そして、全ての子供達に、おめでとう。
しかし何なんですかね、あの最終回は。映画版の新しいヤツはどうなるんだか、楽しみです。
投稿: ふくしまたけし | 2008年10月29日 (水) 11時45分