リンクにかけろ
過日、インターネットで調べものをしている時の話である。
発見したのは重信房子氏のブログ。没頭して読み耽る。単に「読む」と表現するのではなく、やはりその時の私の前のめりな姿勢を表す為にも「読み耽る」と書きたい。
何故か最新の記事には宮澤賢治の「うすのしゅげ」にまつわる文章が引用されていた事も私の興味をそそる一因を担った。
ご存知ない方の為に重信房子氏の事を簡単に説明すれば、語弊を恐れずに書けば、彼女は政治犯である。数年前に大阪は高槻市で身柄を拘束され、現在は無期懲役の判決を受けている筈である。詳細は各自インターネットや文献などで調べてほしい。現在私は電車内から携帯電話にてこの文章を書いている為に、正確な情報を記述出来る自信はあまりないからだ。虚覚えの情報に自信はない。しかし、自信を持って書きたいのは、彼女のブログは一読の価値が十分にある、という事である。
私は、どちらかと言えば、彼女の一連の行動に対して批判的な部分があるが、そこに書かれた文章の持つ、不可思議な「熱」のようなものには、手放しに賛辞を送りたいという気持ちに駆られた。
そして、私の心に芽生えた好奇心。
―――重信房子氏のブログをリンクの一覧に置いてみたい―――
いささか危険な好奇心である。
こうして私も本名を晒しつつ文章を公に向けて書く身である。私のブログが公安にマークされるようになれば、それはなかなかに痛快である。
そもそも、以前当ブログにて報告した通り、私は京都市岩倉における昨年の殺人事件の容疑者になった事があるのだが(無論私は無実である)、その時点で公安が私をマークしていた可能性は十二分にある。彼らは異常なほどに私の身の上に明るかったのだから。ならば今更躊躇する必要もないではないかと思うのであるが、私は日和ってしまい、及び腰になっている。総括し、自らのこの意志の弱さを自己批判する必要がある。
ドン引きせずに最後までついてきて頂きたい。
以降が今回の文章の要旨であり「総括」であるが、私は当ブログのリンク欄にいくらかのサイトを加えたくなっている。共に公安にマークされたい方々は、この記事のコメント欄に「加えておけよ」とでも書いていただきたい。「釣りに行きたい」でも「頑張れ広島カープ!」でも構わない。同じような意味として私は受け取る。正論で私を看破する事のみ、避けて頂きたい事項である。公安からのアクセス数が飛躍的にアップする事を約束する。
そうそう、まだ詳しくは決まっていないのだが、9月にツアーに出る事になりそうだ。また、詳細が決まり次第、順次アップしていくが、恐らく東京から西に向かいながら、中部、関西、四国、北陸と周りそうである。こちらも楽しみにして頂ければ幸いである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Bud Powell 『Parisian Thoroughfare』 played by おれ(2018.11.13)
- 最近のおれYoutube(2018.11.06)
- リンク追加(居酒屋のんくん)(2017.03.16)
- 京成線を愛でながら聴きたいジャズアルバム(2016.03.08)
- 馬鹿ジャズ三回目(2016.01.11)
コメント