交響曲第九番で休息
祇園から帰宅。帰り道は雨が降っていた。
家を出る前に、週末のちょっとした来客に備えて部屋を掃除していた(途中)為、異常な散らかりぶり。しったかめったか。棚や机に乱雑に置かれたものを整理して置こうとして床に散乱させた状態で家を出たので、寧ろ片付ける前よりも汚い。かといってこの時間から(只今午前五時十四分)再び片付ける気にもならず、一畳分の寝るスペースだけ確保し、電気を消して全て見なかった事にする。また明日やれば良い。
帰って来た時に条件反射的にテレビを点けると、天気予報の後ろでベートーベンの交響曲第九番、所謂「ダイク」がかかっている。何となく聞いているとやはり良い。きちんと聞きたくなり、テレビを消して再び灯りをつける。CDの棚から「ダイク」を探し出し、かける。再び灯りを消す。
すごく高揚感のある音楽だ、と私はずっと思っていたが、今日は何故か緩やかに聞ける。心地よい。
眠気もきちんと訪れた。
少し寝たら、昼からライブ。ギターとのトリオ。そして夜もライブ。それはピアノソロ。二本立てだ。体はちゃんと休めておこう。ベートーベンの音楽に助けてもらいながら。
おやすみなさい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 市川修 in New York(2017.10.31)
- ピアノ教室ブログ更新(2017.09.29)
- Abdullah Ibrahim 2015年の来日のこと(2015.10.27)
- 短期集中連載「Abdullah Ibrahimの魅力に迫る~第四回:2013年にAbdullah Ibrahimを観に韓国まで行った時のこと」(2015.10.07)
- 短期集中連載「Abdullah Ibrahimの魅力に迫る~第三回:Abdullah Ibrahimのルーツを辿る」(2015.10.06)
コメント